話題のアニメを観たいけど、テレビでの放送をリアルタイムで観られない。はたまた家にテレビがない。そうお困りの方も多いでしょう。
実はテレビ以外にも、スマホアプリやパソコンのブラウザでアニメを無料かつ合法で視聴する手段はいくつかあります。本記事では3度のメシよりアニメが好きな筆者が、お金をかけずに楽しむ方法と、それぞれのアプリ・サイトの特徴をご紹介。
無料と言っても、今回紹介するサービスは正規で配信されているものなので、違法アップロードサイトとはまったく異なるものです。安全なサービスで観ることは制作側の収益にも繋がり、アニメ業界を支えることにも通ずるわけです。
正しく楽しんで、アニメライフを満喫しましょう!


アニメを無料で観られる安全なサービス5選 新作や名作をスマホ・PCで視聴
最終更新日:2024年04月16日

無料で観られるおすすめ5サービス
おすすめしたいのは以下の6サービスです。
無料でアニメが観られるおすすめサービス
- AbemaTV
- TVer
- niconico
- YouTube
- Amazonプライム・ビデオ
『AbemaTV』インターネットのテレビ局
24時間いつでも番組を配信。インターネットで楽しめるテレビです。
20以上のチャンネルが用意されており、アニメのチャンネルは3つ。新作や話題のアニメを放送している「Abemaアニメ」、人気の深夜アニメや声優生放送番組が豊富な「アニメLIVE」、家族向けアニメや懐かしアニメを楽しめる「みんなのアニメ」とバラエティ豊か。
テレビ形態のため、リアルタイム視聴する必要がある点に注意。ですが見逃し配信が多いこと、一部アニメは『Abemaビデオ』で全話無料視聴可能など、ある程度救済措置も用意されています。

▲テレビ感覚で楽しめる動画配信サービス。今まで縁の薄かったアニメとの出会いがあるかも。

▲観たい番組は「通知を受け取る」を設定しておけば、放送時間にお知らせしてくれる。見逃すリスクを削減。

▲一部の番組は放送終了後の好きな時間に見逃し視聴ができる。「マイビデオ」に追加しておこう。

▲有料プラン「Abemaプレミアム」向けのサービス「Abemaビデオ」。一部作品は無料利用者でも全話視聴可能。
『TVer』ワンピース、名探偵コナンなど家族向けアニメの最新話を配信
『TVer』は在京民法5社の番組を見逃し視聴できるポータルアプリです。放送中のアニメの最新話を1週間無料で視聴可能。ラインナップ数は15作品ほどと少なめ。ワンピース、名探偵コナンなど家族向けアニメが中心です。
会員登録は必要ありません。ただ一部の番組はTVerとは別にフジテレビオンデマンドなどの別アプリが必要になるので、覚えておくといいでしょう。

▲「アニメ」タブを選択すれば、視聴できるアニメを一覧で確認できる。
『niconico』コメントとユニークな企画に注目
流れるコメントでおなじみ、niconico(ニコニコ)のコンテンツ、「ニコニコ動画」と「ニコニコ生放送」でもアニメが配信されています。
ニコニコ動画ではアニメの第1話と、期間限定で放映中アニメの最新話が視聴可能。ニコニコ生放送では最新話の生配信と一挙放送のほか、作品の枠を超えた厳選水着回特集や「涼宮ハルヒの憂鬱/エンドレスエイト88時間生放送」などユニークな企画が催される事も。
注意点として、他のサービスより画質が悪い事、生放送が混雑すると一般会員が視聴できなくなる事を覚えておきましょう。

▲人気アニメはコメントで画面が埋め尽くされている事も。これぞニコニコ特有の文化。

▲人気アニメの一挙放送や最新アニメの上映会など、生放送のアニメコンテンツも豊富。ユーザー同士で語りながら観られるのが他にない強み。
『YouTube』公式チャンネルでアニメを視聴・ドラゴンボールやデビルマンも
世界中のユーザーが自由に動画を投稿できる、おなじみ『YouTube』。実は東映アニメーションなどが公式にチャンネルを立ち上げ、アニメを投稿しているケースもあります。
さすがに全話無料はほとんど見当たらず、期間限定と宣言しているチャンネルが大半。ですがYouTubeでも公式でアニメが配信されている事は覚えておいて損はないでしょう。
以下代表的なチャンネルを紹介していきます。
東映アニメーションミュージアム公式YouTubeチャンネル
数々の有名作品を手掛けているアニメ制作会社「東映アニメーション」の公式チャンネル。ドラゴンボール、セーラームーン、プリキュア、キン肉マン、デジモンなど名作を多数配信! 60年代から最新アニメまで、豊富に揃っています。

SHOPRO
小学館集英社プロダクションのチャンネル「SHOPRO」。オリジナルショートアニメを配信中。

『Amazonプライム・ビデオ』加入済みなら追加料金なし
ここからは厳密には有料のサービスですが、条件次第で実質無料や無料期間で楽しめるので特別に紹介します。
当日お急ぎ便など、月600円(年5,900円)で様々なサービスを受けられるAmazonの『Amazonプライム』。
『Amazonプライム』のサービスには、アニメや映画が見放題の『Amazonプライム・ビデオ』が含まれています。既に『Amazonプライム』に加入済みなら追加料金なし。独占配信を含む数多くのアニメの中から、好きな作品を楽しめます。

▲傾向としては、キッズ作品・家族向け作品が充実している。
動画配信サービスをテレビで視聴する方法
アニメはテレビの大きな画面で見たい! そういう需要も多いと思います。動画配信サービスは自宅のテレビで視聴することも可能です。
使うのはGoogleの「Chromecast(クロームキャスト)」やAmazonの「Fire TV」。これらをHDMI端子対応のテレビに挿すだけで、動画配信サービスの作品視聴を大画面で楽しめます。
価格は5,000円前後と比較的お手ごろ。ただし全てのサービスに対応しているわけではないので、購入する前に見たいサービスが対応しているかチェックしましょう。
Fire TV・対応サービス
AbemaTV、TVer、niconico、YouTube、Amazonプライム・ビデオ
Chromecast・対応サービス
AbemaTV、YouTube、Amazonプライム・ビデオ
ネットの恩恵・無料でアニメを視聴する選択肢は多数存在する
インターネットが普及する以前の話、リアルタイムでアニメを見逃すと再放送を待つか、レンタルビデオに頼るくらいしか再視聴する手段がありませんでした。深夜アニメが放送されない地方ではより選択肢が狭まる事に……。
しかし現在は、ちょっとインターネットを活用すれば誰でも無料でアニメを楽しめる時代です。リアルタイムで見逃したから、地方住みだからと落胆せず、どこかで配信されていないか調べてみましょう。
TAG
