「Disney+ (ディズニープラス)」の料金プランは
スタンダート:月額1,140円・年額11,400円(年額だ2,280円お得)
プレミアム:月額1,520円・年額15,200円(年額だと3,040円お得)、
そしてHulu|ディズニープラスのセットプラン:月額1,490円(スタンダード)・月額1,740円(プレミアム)

の3種類があります。

本記事ではディズニープラスの月額料金を抑える裏ワザから支払い方法の変更など、ディズニープラスの料金についてわかりやすく解説していきます。

※2025年5月1日よりHulu|ディズニープラスのセットプランが料金改定。スタンダードプランは月額1,690円に、プレミアムプランは月額1,990円に値上がりします。

【ディズニープラスの料金改定について】
2025年4月1日より料金改定が行われ、「スタンダードプラン」 「プレミアムプラン」 どちらのプランも月額料金が値上がりしています。

スタンダードプラン
月額990円 → 月額1,140円(+150円)
年額9,900円 → 年額11,140円(+1,500円)
プレミアムプラン
月額1,320円 → 月額1,520円(+200円)
年額13,200円 → 年額15,200円(+2,000円)

※Google Play Store、App Store、Amazonアプリストア経由の決済に対しても新料金が適用
※ドコモ、J:COM、Hulu (Hulu | Disney セットプラン) 経由のパートナー決済を利用している方は、各パートナーから直接新料金と改定時期について案内がある

この新料金に関しては、2025年4月1日 (火) 以降から新規加入するユーザーに適用。現在加入しているユーザーは、2025年5月より適用されます。

ディズニープラス公式

dアカウントから登録すると実質1ヵ月分無料
ディズニープラスの特徴と使い方を徹底解説!
「ディズニープラス」とは? サービスの特徴をどこよりも詳しく解説!

ディズニープラスのサービス概要

ディズニープラス公式サイトトップページの画像

出典元:Disney+ (ディズニープラス)公式サイト

作品数 21,000以上
月額料金(税込) スタンダードプラン:1,140円(※1)
プレミアムプラン:1,520円(※2)
Hulu | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,490円(※3)
Hulu | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,740円(※3)
広告付きABEMAプレミアム | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,470円(※4)
ABEMAプレミアム | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,690円(※4)
広告付きABEMAプレミアム | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,790円
ABEMAプレミアム | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,990円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV) ×
同時視聴 2台(スタンダードプラン)
4台(プレミアムプラン)
支払方法 クレジットカード
携帯キャリア決済(ドコモ払い)
PayPal
Amazonアプリ内決済
口座振替(※5)
運営会社 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
こんな人におすすめ ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターいずれかが大好きな人

※1 年額11,400円(税込)
※2 年額15,200円(税込)
※3 2025年5月1日に料金改定。スタンダードセットは1,690円、プレミアムセットは1,990円に値上げ
※4 5月8日 (木) までの期間、新規登録キャンペーンで割引中
※5 J:COM経由で登録した場合に限る

ディズニープラスは月額1,140円から利用できる動画配信サービス。ディズニーやピクサー、マーベル、スターウォーズなど他の動画配信サービスでは有料となることが多い、21,000本以上の作品が見放題です。

またオリジナル作品や独占配信も豊富で、BTSのドキュメンタリーをはじめとした韓国作品(ドラマ含む)などが多いのも特徴です。

ディズニープラスは3つの料金プラン

ディズニープラスの料金プランをイメージした貯金箱とお金の画像

ディズニープラスの料金プランはスタンダードプラン、プレミアムプラン、Huluとディズニープラスのセットプランの3つ(4パターン)です。それぞれ料金は以下のとおりです。

プラン 月払い 年払い
スタンダードプラン 1,140円 11,400円
※2ヵ月分2,280円お得
プレミアムプラン 1,520円 15,200円
※2ヵ月分3,040円お得
Hulu
スタンダードセットプラン
1,490円
Hulu
プレミアムセットプラン
1,740円
広告つきABEMAプレミアム
スタンダードセットプラン
1,470円
990円(※)
ABEMAプレミアム
スタンダードセットプラン
1,690円
1,130円(※)
広告つきABEMAプレミアム
プレミアムセットプラン
1,790円
ABEMAプレミアム
プレミアムセットプラン
1,990円

※ 5月8日 (木) まで、期間限定の新規登録キャンペーンを実施。

ディズニープラスは、年払いにすると2ヵ月分お得です。ただ、HuluのセットプランとABEMAプレミアムのセットプランは月払いのみなので注意しましょう。

スタンダードとプレミアムの違い

機能 スタンダード プレミアム
最高画質 1080P Full HD 4K UHD & HDR
最高音質 5.1サラウンド ドルビーアトモス
同時視聴 2台 4台
広告 なし なし
ダウンロード 10台まで 10台まで

スタンダードとプレミアムの違いは最高画質・最高音質・同時視聴可能台数となります。一方で見放題作品数・広告の有無・ダウンロード機能などは同じなので、画質や音質へのこだわりや同時視聴台数を特に気しないのであればスタンダードプランで十分です。

1〜2人暮らしで画質・音質に深くこだわらない人はスタンダードプラン、家族それぞれで楽しみたい、画質・音質にこだわりたい人はプレミアムプランなど、視聴環境やこだわりから選びましょう。

動画配信サービス選びに迷ったらコチラ!
【46社比較】動画配信サービスおすすめ人気ランキング サブスク料金の安さ無料期間などを調査

実質値上げされたと言われる理由

現在のディズニープラスの料金プランは、2023年9月28日に改定されたものです。改定前は月額990円で4Kやドルビーアトモス対応作品が視聴可能でした。

改定後はそれらがプレミアムプランのみの機能になったことや、改定前から利用していたユーザーが自動でプレミアムプランに切り替わったことなどから、実質的に値上げされたと言われています。

2023年の9月以前から使用している方は、スタンダードプランへの切り替えをしているか、念のためチェックすることをおすすめします。

Hulu|ディズニープラスは最大月額606円お得

Huluディズニープラスセットプランの画像

出典元:Hulu公式

プラン 個別に入会した場合 セットプランの場合
Hulu
スタンダードセットプラン
2,016円/月 1,490円/月
※毎月526円お得
Hulu
プレミアムセットプラン
2,346円/月 1,740円/月
※毎月606円お得

「Hulu」のディズニープラスセットプランは、個別に入会したときと比べて毎月526〜606円お得です。Huluは日テレ系のバラエティやドラマに強いほか、海外映画や韓国ドラマなどのオリジナル作品も豊富なサービスとして人気です。

一方ディズニープラスは、ディズニーやマーベル、スター・ウォーズなどここでしか視聴できない作品ばかりがそろっています。異なる強みを持つ両サービスの作品がいつでも・どこでも・好きなだけ見放題になるおすすめプランです。

詳細はこちら

Hulu│ディズニープラス セットプラン

ABMEAプレミアム│ディズニープラスは最大月額610円お得

ABEMAプレミアム | Disney+ セットプラン

出典元:ABEMAプレミアム

プラン 個別に入会した場合 セットプランの場合
広告つきABEMAプレミアム
スタンダードセットプラン
1,720円/月 1,470円/月
※毎月250円お得
ABEMAプレミアム
スタンダードセットプラン
2,220円/月 1,690円/月
※毎月530円お得
広告つきABEMAプレミアム
プレミアムセットプラン
2,100円/月 1,790円/月
※毎月310円お得
ABEMAプレミアム
プレミアムセットプラン
2,600円/月 1,990円/月
※毎月610円お得

「ABEMAプレミアム」のディズニープラスセットプランは、個別に入会したときと比べて毎月250〜610円お得です。ABEMAプレミアムはニュース、ドラマ、恋愛リアリティーショーなど、さまざまなオリジナル番組を配信しているサービスです。

一方ディズニープラスは、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど、ディズニープラスでしか視聴できない作品が勢ぞろい。異なる強みを持つ両サービスの作品がいつでも・どこでも・好きなだけ見放題で楽しめます。

詳細はこちら

ABEMAプレミアム│ディズニープラス セットプラン

ディズニープラスの料金が安くなる支払い方法

ディズニープラスの料金は、以下の表のように入会経路や支払い方法(月払い・年払い)によって安く抑えることが可能です。

内容 対象者 1年継続した場合の
実質月額料金
条件
ドコモ回線セット割 最大6ヵ月無料 ドコモユーザー スタンダード:495円
プレミアム:660円
ドコモ特設サイトから入会
J:COM経由 最大3ヵ月無料 J:COMユーザー スタンダード:743円
プレミアム:990円
J:COM特設サイトから入会
ポイントサイト経由 実質最大4ヵ月無料 誰でも スタンダード:660円
プレミアム:880円
モッピーなどのポイントサイトを経由して入会
年払い 2ヵ月無料 誰でも スタンダード:950円
プレミアム:1,267円
公式サイトかアプリで年払いプランに入会
ディズニープラス
プリペイドカード
2ヵ月無料 誰でも スタンダード:825円
プレミアム:1,100円
プリペイドカード12ヵ月券を購入し専用サイトにコードを入力して入会
ドコモ経由 実質1ヵ月無料 誰でも スタンダード:908円
プレミアム:1,210円
ドコモ特設サイトから入会

※小数点以下四捨五入

ドコモユーザーは、回線とのセット割に加入することで最大6ヵ月無料に。1年継続した場合、実質的な月額料金は通常の半額となる495円(プレミアム660円)で利用できます。

またドコモ回線を契約していなくても、モッピーポイントインカムなどのポイントサイトを経由すれば実質最大4ヵ月無料で楽しめます。

さらに、たとえば6ヵ月無料で利用したあと、ディズニープラス公式サイトから年払いに加入し直せば、10ヵ月分の料金で最大18ヵ月楽しむという裏ワザも可能です。

お得な入会方法はこちらで詳しく解説!
「ディズニープラス」登録方法 どこから入会するのが一番お得? 徹底解説

知らないと無駄な出費も! 料金・支払いの注意点

驚いた犬・お金を払いすぎたことに気づいたときのイメージ画像

ここではディズニープラスを継続するとき・無料期間で解約するときの料金にまつわる注意点と、月額の実質負担料を減らす裏ワザを紹介します。

ドコモ・J:COM・Hulu・ABEMAプレミアム経由は月払いのみ

ディズニープラスは年払いにすると2ヵ月分お得ですが、ドコモやJ:COM、Hulu、ABEMAプレミアムを経由した場合は月払いしか選べません。年払いを考えている人は公式サイト、各アプリ、ディズニープラスプリペイドカードのいずれかで入会しましょう。

ディズニープラスプリペイドカードは、全国のイオングループや家電量販店、コンビニなどのほかAmazonやLINEアプリ内からも購入可能です。販売店はディズニープラス公式サイトに掲載されています。

請求がかかるタイミングは入会方法で変わる

公式サイト・アプリ・Huluから月払いで入会した人は、入会日起算で請求が発生します。たとえば5月15日に入会すると、毎月15日に1ヵ月分の請求がかかります(年払いの場合は翌年の同月同日)。

一方、ドコモやJ:COM経路で入会した人は初月のみ日割りとなり、翌月以降は毎月1日に1ヵ月分の請求が発生します。

引き落とし日は支払い方法による

実際の引き落とし日は、クレジットカードやキャリア決済など、登録している支払い方法によって異なります。

たとえば1日に請求がかかる人でも、支払い方法がクレジットカードなら引き落としは翌月、デビットカードなら即日、キャリア決済で口座振替にしている人は翌月末といった具合です。

クレジットカードやキャリア決済は1ヵ月ほど遅れて引き落とされるため、身に覚えのない引き落としと勘違いしないよう、請求日や引き落とし日のサイクルを覚えておきましょう。

J:COMはプレミアムプランに自動移行する

J:COM経由で入会した人は、最大3ヵ月の無料期間が終了すると自動でプレミアムプランに移行します。スタンダードプランで十分な人は、無駄な出費を防ぐためにも無料期間が終わる前に変更しましょう。

プラン変更はJ:COM公式サイトの専用ページ上で、無料期間2ヵ月目経過後から(3ヵ月目に入ってから)手続き可能となります(無料期間だけで解約する場合も同様です)。

ドコモ・J:COM経由は月初入会・月末解約がお得

ドコモ・J:COM経由で入会すると無料期間がありますが、初月は日割りで、有料への切り替えが無料期間終了翌月の1日となります。最大6ヵ月無料の対象だった場合でも、月の途中(たとえば15日)に入会すると実質的に5ヵ月半が無料期間となります。

無料期間だけ利用しようと考えている人は、月初に入会して月末に解約すれば無料期間を最大限楽しめます

ポイントサイトを活用して実質負担料を減らす!

サービス名 獲得ポイント
(円換算)
どれくらいお得?
モッピー 4,000円分 スタンダードなら4ヵ月
プレミアムなら3ヵ月に相当!
ポイントインカム

モッピーポイントインカムなどのポイントサイトを経由してディズニープラスに入会すると、最大4,000円分のポイントを獲得できます。

ポイントは現金や電子マネー、他社ポイントなどに交換できるため、すべて活用すればディズニープラスの月額料金3〜4ヵ月分を実質的にゼロにできます

実質無料で楽しんだあとは、ディズニープラス公式サイトから年払いプランに登録すれば、さらに2ヵ月分お得に利用できますよ!

ディズニープラスの年払い、月払いを変更する方法

ディズニープラスの年払いと月払いを変更する手順を解説します。アプリから変更する場合でも、途中から公式サイト(ブラウザ版)に飛ばされるため、最初から公式サイトにログインしたほうがスムーズです。以下のリンクからアクセスしてください。

ディズニープラス公式サイト
(ブラウザ版)
  • STEP1

    ディズニープラス公式サイトにアクセスしてメールアドレスを入力

    ディズニープラス公式サイトメールアドレス入力画面の画像

  • STEP2

    続いてパスワードを入力

    ディズニープラス公式サイトパスワード入力画面の画像

  • STEP3

    ログインできたら[アカウントを管理する]をタップ

    ディズニープラス公式サイトログイン後のトップページの画像

  • STEP4

    アカウントページの[プランの変更]をタップ

    ディズニープラス公式サイトアカウントページの画像

  • STEP5

    プランを選択して[続ける]をタップ

    ディズニープラス公式サイトプラン変更画面の画像

    ▲筆者はスタンダードプランの年払いを選択

  • STEP6

    内容に問題なければ[同意して開始]をタップ

    ディズニープラス公式サイトプラン変更画面の画像

以上で年払いと月払いの変更は完了です。年払い→月払い、月払い→年払いいずれも次回更新日に変更後の料金が請求されます。STEP6の画面で請求されるタイミングが分かるので確認しておきましょう。

この記事は読んだ?
Disney+ (ディズニープラス)の年額プランはお得? プランの変更、支払い方法

他社の動画配信サービスとの料金比較

動画配信サービスのイメージ画像

ディズニープラスの料金を11社と比較しました。結論をいうと、ディズニープラスの月額料金は一般的な動画配信サービスに比べるとやや高め、年額料金は平均的でした。

各サービス特徴・強みが異なるので、料金を含めトータルでどう感じるかが決め手になりそうです。機能や無料期間の有無などもあわせて比較しているので、ぜひ参考にしてください。

月額料金プランの場合

サービス 月額料金 公式サイト 特徴 作品数 無料期間 DL機能 画質 最大
同時視聴

DMM TV
550円 公式サイト アニメの作品数が多く他のDMM関連サービスで使える特典も豊富 19万本 14日間 SD/HD/4K 4台

dアニメストア
550円 公式サイト 月額料金が安くアニメ配信数がトップクラス。dポイントも貯まる 6,000本以上 31日 SD/HD/フルHD

Amazon
プライム・ビデオ
600円 公式サイト 幅広いジャンルの作品が楽しめる。Amazonの配送無料など特典が充実 非公開 30日 SD/HD/フルHD/4K 3台

WATCHA
869円~ 公式サイト 邦画・韓流・華流から英語〜フランス語など幅広い映画に特化 非公開 1ヵ月 HD/フルHD 4台

Netflix
890円~ 公式サイト オリジナル作品が面白い&追加頻度も高いので飽きにくい 非公開 なし SD/HD/4K 4台

FODプレミアム
976円 公式サイト フジテレビ系列作品を網羅。ワンピースなどの人気作品も豊富 10万本以上 なし SD/HD

TELASA
990円 公式サイト テレビ朝日の作品が多く特撮系も豊富。韓国・タイなどアジア系作品も多め 非公開 なし SD/HD/フルHD

Lemino
990円 公式サイト 18万本以上の豊富な作品が見放題。韓国作品・独占配信も多め 18万本以上 31日 最高画質/高画質/標準 4台

Hulu
1,026円 公式サイト 日本テレビ系作品が豊富。放送中作品の先行配信やオリジナル作品あり 14万本以上 なし SD/ハーフHD/HD/フルHD/4K 4台

ABEMA
プレミアム
1,080円 公式サイト オリジナル動画の宝庫。バラエティ豊かなチャンネルが特徴 非公開 なし SD/HD/フルHD 2台

ディズニープラス
1,140円〜 公式サイト ディズニー作品が見放題の唯一のサービス。オリジナル作品も豊富 21,000本以上 なし フルHD/4K/HDR10/ドルビービジョン/IMAX Enhanced 4台

U-NEXT
2,189円 公式サイト 毎月付与の1,200ポイントで実質989円。見放題作品数業界トップ 32万本以上 31日 フルHD/4K 4台

ディズニープラスの月額料金は11位という結果に。コスパが良い・悪いの感じ方は人それぞれですが、他サービスでは有料となるディズニー映画をはじめ、マーベルシリーズや海外ドラマ、独占配信などが見放題のディズニープラスは満足度が高いサービスといえるのではないでしょうか?

一方、月額料金の安さで選ぶなら「DMM TV」や「dアニメストア」。どちらもアニメに強いのが特徴です。または、Amazonでよく買い物をする人であれば配送無料など特典が豊富な「Amazonプライム・ビデオ」もおすすめです。

上記ランキングでは最下位ですが、「U-NEXT」は毎月1,200円相当のポイントが付与されるため実質989円で利用できます。32万本以上という圧倒的な作品数の多さ、幅広いジャンル、無料期間ありなど総合的に見てもおすすめできるサービスです。

年額料金プランの場合

サービス 年額料金 月額換算 公式サイト 特徴 作品数 無料期間 DL機能 画質 最大
同時視聴

Amazon
プライム・ビデオ
5,900円 492円 公式サイト 幅広いジャンルの作品が楽しめる。Amazonの配送無料など特典が充実 非公開 30日 SD/HD/フルHD/4K 3台

DMM TV
6,600円 550円 公式サイト アニメの作品数が多く他のDMM関連サービスで使える特典も豊富 19万本 14日 SD/HD/4K 4台

dアニメストア
6,600円 550円 公式サイト 月額料金が安くアニメ配信数がトップクラス。dポイントも貯まる 6,000本以上 31日 SD/HD/フルHD

WATCHA
10,428円~ 869円〜 公式サイト 邦画・韓流・華流から英語〜フランス語など幅広い映画に特化 非公開 1ヵ月 HD/フルHD 4台

Netflix
10,680円~ 890円〜 公式サイト オリジナル作品が面白い&追加頻度も高いので飽きにくい 非公開 なし SD/HD/4K 4台

ディズニープラス
11,400円〜 950円〜 公式サイト ディズニー作品が見放題の唯一のサービス。オリジナル作品も豊富 21,000本以上 なし フルHD/4K/HDR10/ドルビービジョン/IMAX Enhanced 4台

FODプレミアム
11,712円 976円 公式サイト フジテレビ系列作品を網羅。ワンピースなどの人気作品も豊富 10万本以上 なし SD/HD

Lemino
11,880円 990円 公式サイト 18万本以上の豊富な作品が見放題。独占配信やLIVE配信も多め 18万本以上 31日 最高画質/高画質/標準 4台

TELASA
11,880円 990円 公式サイト テレビ朝日の作品が多く特撮系も豊富。韓国・タイなどアジア系作品も多め 非公開 なし SD/HD/フルHD

Hulu
12,312円 1,026円 公式サイト 日本テレビ系作品が豊富。放送中作品の先行配信やオリジナル作品あり 14万本以上 なし SD/ハーフHD/HD/フルHD/4K 4台

ABEMA
プレミアム
12,960円 1,080円 公式サイト オリジナル動画の宝庫。バラエティ豊かなチャンネルが特徴 非公開 なし SD/HD/フルHD 2台

U-NEXT
26,268円 2,189円 公式サイト 毎月付与の1,200ポイントで実質989円。見放題作品数業界トップ 32万本以上 31日 フルHD/4K 4台

※小数点以下四捨五入
※年額プランがないサービスは月額料金×12ヵ月で算出

先ほどのランキングで3位だったAmazonプライム・ビデオが1位という結果に。月額換算しても492円と、豊富な特典が受け取れてワンコイン以下という安さです。

同じくディズニープラスも、年払いにすると6位にランクアップしました。月額換算で950円なので、年払いプランがあるサービスは月額換算してみると意外と安いことがわかります。

またU-NEXTは、12ヵ月間で14,400円相当のポイントがもらえるので、
実質年額11,868円(月額換算989円)**で利用できます。

以下の記事で各サービスを徹底比較しているので、迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

この記事は読んだ?
【46社比較】動画配信サービスおすすめ人気ランキング サブスク料金の安さ無料期間などを調査

ディズニープラスの料金プランでよくある質問

スタンダードとプレミアムの違いは?
料金のほか最高画質、最高音質、同時視聴台数が異なります。


スタンダードプラン
月払い1,140円/年払い11,400円
最高画質 1080P Full HD
最高音質 5.1サラウンド
同時視聴台数 2台

プレミアムプラン
月払い1,520円/年払い15,200円
最高画質 4K UHD & HDR
最高音質 ドルビーアトモス
同時視聴台数 4台

上記以外の見放題作品数、広告なし、10台までのダウンロード機能などはプランにかかわらず同じです。
月払いと年払いの違いは?
月払いも年払いも利用できるサービスや機能は同じですが、年払いは10ヵ月分の料金で12ヵ月利用できるため2ヵ月分お得です。
月払い・年払いの引き落とし日はいつ?
公式サイト、アプリ、Hulu経由で入会した人は毎月(年払いは毎年)の入会日と同日に請求が発生します。ドコモやJ:COM経路で入会した人は毎月1日が請求日です。ただし実際の引き落とし日は登録した支払い方法で異なります。

引き落としのタイミングは、クレジットカード払いの人はカード会社に、キャリア決済の人はキャリアに直接問い合わせてください。
月の途中から入会した場合は日割りになる?
公式サイト・アプリ・Hulu経由の人は日割りになりませんが、請求は入会日を基準に1ヵ月(1年)サイクルになるため月の途中から入会しても損をすることはありません

一方ドコモ・J:COM経由の人は入会月が日割り(無料期間適用中でも)となります。ドコモやJ:COMの無料期間を最大限楽しむなら、月初に入会したほうがお得です。
現在の支払い方法を確認するには?
ディズニープラス公式サイト経由で入会した人は、以下の手順で現在の支払い方法を確認できます。

1.ディズニープラス公式サイトにログイン
2.「アカウントを管理する」をタップ
3.サブスクリプションの欄にあるプラン名をタップ

ディズニープラス公式サイト以外を経由して入会した人は、上記「3」の手順で各サービスに遷移するので、そちらで支払い方法を確認できます。
支払い方法を変更するには? できないときの対処法は?
ディズニープラス公式サイト経由で入会した人は、以下の手順で支払い方法を変更できます。

1.ディズニープラス公式サイトにログイン
2.「アカウントを管理する」をタップ
3.サブスクリプションの欄にあるプラン名をタップ
4.お支払い方法の欄にある「変更」をタップ

変更できないときは、ディズニープラスのヘルプセンターからチャットや電話で問い合わせできます。

またアプリ(App Store、Google Play、Amazon)決済および、ドコモ・J:COM・Huluなどのパートナー経由で入会した人は、上記手順「3」でそれぞれのサービスに遷移するので、そこで手続きをしてください。

支払い方法が変更できないときも、各サービスのカスタマーサポートに問い合わせましょう。

コスパ良く韓国俳優作品を楽しむならディズニープラス!

ディズニープラスは、パク・ヒョンシクの『サウンドトラック』、アン・ヒョソプの『浪漫ドクターキム・サブ』、ナム・ジュヒョクの『ヴィジランテ』など、実は韓国の人気作品や話題作、オリジナル作品も豊富なサービスです。

月額1,140円からですが、ドコモ回線とのセット割で最大6ヵ月無料、年払いで2ヵ月無料などお得に利用する方法はいくつもあります。韓国俳優の出演作品をコスパよく観られる動画配信サービスを探している人は、ぜひディズニープラスの無料視聴を上手に活用しましょう!

こちらの記事もおすすめ
【2025年4月】ディズニープラスで見るべきおすすめ作品33選! アニメ・映画・ドラマの完全版
2025年最新「Netflix」おすすめ映画28選! 人気作からオリジナル作品まで厳選

TAG