契約すれば映画・ドラマ・アニメなどが見放題の動画配信サービス。外出先でも視聴したいときは、動画のダウンロード・保存が可能なサービスがおすすめです。

動画をダウンロードするとオフライン再生が可能になり、Wi-Fiなどのインターネット環境がなくても動画を視聴できますよ。

ここでは、動画のダウンロードが可能な動画配信サービスを7つピックアップしました。動画ダウンロードのメリットや注意点も併せて解説します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
動画配信サービスを徹底比較!
【49社比較】動画配信サービスおすすめ人気ランキング サブスク料金の安さ無料期間などを調査

ダウンロード対応の動画配信サービス(VOD)おすすめ7選

まずはダウンロードで動画の保存・オフライン再生に対応している動画配信サービスを7つ紹介します。それぞれのダウンロード可能本数や視聴期限を比較してみましょう。

ダウンロード対応の動画配信サービス比較表

U-NEXT Hulu Netflix Amazonプライム・ビデオ Lemino dアニメストア Disney+ (ディズニープラス)
見放題作品数 32万本以上 14万本以上 非公開 非公開 18万本以上 6,000本以上 ​2万1,000本以上
DL(ダウンロード)対応デバイス iPhone/iPad
Androidスマホ/タブレット
iPhone/iPad/iPod touch
Androidスマホ/タブレット
Amazon Fireタブレット
iPhone/iPad/iPod touch
Androidスマホ/タブレット
Amazon Fireタブレット
Google Chromebook
Windows 10以降のPC
iPhone/iPad
Androidスマホ/タブレット
Amazon Fireタブレット
macOS
Windows 10搭載のタブレット/PC
iPhone/iPad
Androidスマホ/タブレット
iPhone/iPad
Androidスマホ/タブレット
iPhone/iPad
Androidスマホ/タブレット
Apple Vision Pro
Amazon Fireタブレット
DL可能台数 1台 2台 プランに応じた台数 2台 4台 1台 4台
視聴期限 最大48時間 30日 作品によって異なる 30日 購入時の画面に表示 48時間 30日
視聴期限後 更新して再視聴可能 再ダウンロード可能 更新して再視聴可能(制限あり) 再ダウンロード可能 再ダウンロード可能 再ダウンロード可能 再ダウンロード可能
保存できる
動画の上限数
25本 25本 100本 25本 25本 無制限 無制限
画質 フルHD/4K フルHD/4K SD/HD/4K SD/HD/フルHD/4K 標準/高画質/最高画質 SD/HD/フルHD SD/HD/フルHD
無料期間 31日 - - 30日 31日 31日 -

U-NEXT(ユーネクスト)

U-NEXTトップページ

「U-NEXT」のおすすめポイント

  • 配信作品の多さが断トツ! 映画やアニメから雑誌・書籍まで見放題
  • 毎月もらえるポイントで有料レンタル作品を無料で視聴
  • 1契約で4アカウント・4台のデバイス! 家族全員で楽しめる

「U-NEXT」の最大の魅力は、その配信作品数の多さ。32万本以上の映画・ドラマ・アニメが見放題として配信されており、さらに200誌以上の雑誌も読み放題です。

毎月1,200円分のポイントが配布され、ポイントを使って追加料金がかかる有料作品を無料でレンタルしたり、映画館で新作映画を観たりできます。新作が配信されるまで待てない人におすすめです。

ファミリーに嬉しいのが、1契約で4アカウント作れる点。4つのデバイスで同時視聴できるため、家族みんなで楽しめます。ダウンロードできる本数は最大25本と多いため、おでかけ前に子ども用の作品をたくさんストックするという使い方も。

月額2,189円(税込)でほかの動画配信サービスと比べると高めですが、豊富な作品数やサービスの充実度を考えても納得の価格設定です。

作品数 見放題32万本以上
月額料金 2,189円(税込)※1
無料お試し期間 31日間 ※2
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴台数 4台 ※3
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon.co.jp
Apple ID
GooglePlay
ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード)
運営会社 株式会社U-NEXT HOLDINGS
こんな人におすすめ 見放題に加えて新作映画も観たい
具体的にどの作品を観たいか決まっていない
雑誌やコミックなど、幅広く楽しみたい

※1:iOS版アプリから登録した場合は2,400円(税込)。Webからの登録がおすすめ
※2:iOS版アプリから登録した場合は1ヵ月(翌月の登録日と同日に課金発生。登録月より翌月の日数が少ない場合は日数が繰り上げに。少し損をする場合がある)
※3:親アカウント1つ、子アカウント3つでの同時視聴。同じ作品の同時再生不可。

Hulu(フールー)

Huluトップページ

「Hulu」のおすすめポイント

  • 国内・海外で話題の作品が充実! Huluオリジナル作品も
  • 日本テレビ系列で放送中のドラマ・アニメ・バラエティの見逃し配信がある
  • 生配信によりテレビのように楽しめる「ライブTV」

「Hulu」の注目ポイントは、放送中のドラマ・アニメ・バラエティ番組の見逃し配信。テレビで放送された翌日には無料配信され、リアルタイムで観られなかった人も都合の良いタイミングで視聴できます。ドラマなどの話題に乗り遅れる心配がありません。

また「ウォーキング・デッド」や「プリズン・ブレイク」など、日本だけでなく海外でも話題沸騰した作品が「Hulu」には揃っています。話題の作品・定番の作品をたくさん観るなら「Hulu」がおすすめ。

「ライブTV」ならニュースやスポーツなどの生配信もしており、テレビのように楽しむことも。ダウンロードした動画の視聴期限は30日と長めなので「今月観たい作品を選んでおこう」という使い方もできます。

作品数 14万本以上
月額料金(税込) 通常 1,026円(※1)
Disney+スタンダートセットプラン 1,690円
Disney+プレミアムセットプラン 1,990円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大4台(※2)
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPay
LINE Pay
iTunes Store決済
Google Play 決済
Amazon アプリ内決済 など
運営会社 HJホールディングス株式会社
こんな人におすすめ 国内ドラマ・バラエティが好き
Huluオリジナル作品を観たい
テレビのように流し見したい

※1 iTunes Store決済の場合は月額1,050円
※2 同じ作品は最大2台まで

Netflix(ネットフリックス)

Netflixトップページ

「Netflix」のおすすめポイント

  • 世界でもっとも高いシェア率を誇る、最大級の動画配信サービス
  • 高クオリティのオリジナル作品が充実! ジャンルも豊富で飽きない
  • 自分の利用スタイルに合わせた3つのプラン

「Netflix」の公式発表によると加入者は3億人を突破しており、世界でもっとも利用者の多い動画配信サービスです。

イカゲーム」「新幹線大爆破」「アドレセンス」など、ここでしか観られないオリジナル作品が充実。「N」がマークが付いたオリジナル作品を観るためだけに契約する価値は十分にあります。

また、NetflixはWindows 10、11搭載のPCがあれば、PCに動画をダウンロード保存して視聴できるのも魅力のひとつ。ただしPCからダウンロードする場合はNetflixアプリが必要です。

作品数 非公開
月額料金
(税込)
広告つきスタンダード 890円(フルHD)
スタンダード 1,590円(フルHD)
プレミアム 2,290円(UHD 4K)
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV) ×
同時視聴 最大4台※
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
バーチャルカード
プリペイドカード
Netflixプリペイド・ギフトカード
PayPay
パートナー課金(J:COM、SoftBankなど)
運営会社 Netflix, Inc.
こんな人におすすめ 海外ドラマが好き
Netflixオリジナル作品を観たい

※プランによって異なります
※料金は税込です

Amazonプライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ トップページ

「Amazonプライム・ビデオ」のおすすめポイント

  • 多彩なラインナップをほぼワンコイン(600円)で楽しめる
  • オリジナル作品が人気! 日本のオリジナル番組も充実
  • 動画視聴以外のAmazonプライム特典が受けられる

Amazonプライム会員であれば無料で見放題になる「Amazonプライム・ビデオ」。むしろ動画視聴を目的にAmazonプライム会員になっている人も多いです。

料金は月額600円(税込)なので、ほぼワンコインで映画・ドラマ・アニメ・バラエティ番組、Amazonオリジナル作品まで、多彩なラインナップが見放題に。

さらに送料無料やお急ぎ便無料、音楽聴き放題といったAmazonプライムのほかの特典もまるごと使えるので、かなりコスパの高いサービスだといえます。お得感が欲しい人におすすめ!

動画のダウンロードにはAmazon Fireタブレットも対応。普段からAmazonを利用している、Fireタブレットを愛用している人は使いやすいでしょう。

作品数 非公開
月額料金 600円
(学生は300円)
無料お試し期間 30日間
(学生は6ヶ月間)
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 3台 ※
支払方法 クレジットカード
携帯決済
PayPay
あと払い (ペイディ)
Amazonギフト券(プリペイドカード)
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
運営会社 Amazon.com Inc.
こんな人におすすめ 動画・音楽・電子書籍を幅広く楽しむ
料金を抑えたい

※同じ作品は最大2台まで。

Lemino(レミノ・旧dTV)

Leminoトップページ

「Lemino」のおすすめポイント

  • 18万本の豊富な映像作品ラインナップ!
  • ミュージックビデオ・ライブ映像など音楽コンテンツが充実
  • オリジナルプレゼントやプレミアムイベントなど会員特典満載

2023年4月12日にNTTドコモが運営している「dTV」がリニューアルし、新しい動画配信サービスとして誕生した「Lemino(レミノ)」。ドコモユーザーでなくても利用することができます。

国内外の作品はもちろん、韓流ドラマやミュージックビデオ系コンテンツが特に充実。さらに会員だけが招待されるプレミアムイベントや番組オリジナルグッズが当たるなどの特典も受けられるので、プレミア感が欲しい人におすすめです。

作品数 18万本以上
月額料金 990円(税込)
無料お試し期間 31日間
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 4台(※)
支払方法 クレジットカード
電話料金合算払い(ドコモのみ)
dポイント充当
アプリ内課金(App Store/Google Play)
Leminoプレミアムプリペイドカード
運営会社 株式会社NTTドコモ
こんな人におすすめ 独占配信作品が気になる
韓流・華流が好き

※同作品の同時視聴は不可

dアニメストア

dアニメストア トップページ

「dアニメストア」のおすすめポイント

  • アニメに特化! 月額550円で6,000作品以上の気になるアニメが見放題
  • 舞台とミュージカル作品・ライブ動画・アニソンなどのラインナップも
  • オープニングスキップを使えばサクサク観られる

「dアニメストア」は、ドコモが運営するアニメに特化した動画配信サービスです。

アニメ専用なので配信作品数だけを見ると6,000本と少ないですが、最新アニメから数年前の旧アニメまであるうえに、月額550円とリーズナブル。アニメしか観ない人であれば、コストを抑えながら十分に満足できます。

アニメシリーズに限らず、アニメ原作のミュージカル、ライブ動画も視聴でき、アニソンも聴き放題。アニメ好きなら楽しめること間違いなしです。

動画をダウンロードすれば外出先でも観られますが、動画の再生時には毎回ライセンス認証があります。自動でおこなわれ1〜2秒で終わるものの、その間だけインターネット接続が必要な点に注意が必要です。

作品数 6,000以上 ※1
月額料金 550円(税込)※2
無料お試し期間 31日間 ※3
ダウンロード機能 〇 ※4
有料レンタル(PPV)
同時視聴 不可
支払方法 クレジットカード
ドコモ ケータイ払い
運営会社 株式会社ドコモ・アニメストア
こんな人におすすめ アニメの新作をすぐチェックしたい
映画やドラマは観ない

※1 見放題対象外コンテンツがあります
※2 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します
※3 初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります)
※4 対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。一部作品はダウンロード対象外となります

Disney+ (ディズニープラス)

Disney+ (ディズニープラス)

「Disney+ (ディズニープラス)」のおすすめポイント

  • 子どもから大人まで楽しめる! 最新作からオリジナル作品まで
  • ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルなどの作品見放題!
  • オリジナルの韓国ドラマも豊富

ディズニーファンにおすすめしたいのが「Disney+ (ディズニープラス)」。ディズニー作品に限らず、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターの計6ブランドが包括された動画配信サービスです。

上記ブランドの最新作はもちろん「ワンダヴィジョン」「マンダロリアン」「ロキ」など、独占配信の作品も豊富!

「Disney DX(ディズニーDX)」アプリも一緒に利用すると、特別映像が観られたり限定の壁紙がもらえたりと、ディズニーファンにはたまらない特典も楽しめます。

動画ダウンロードは視聴期限30日と長め。30日を過ぎても、またオンラインでログインし直すことで視聴可能です。独占配信されている作品をオフライン視聴できるのは贅沢です。

作品数 21,000以上
月額料金(税込) スタンダードプラン:1,140円(※1)
プレミアムプラン:1,520円(※2)
Hulu | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,690円
Hulu | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,990円
広告付きABEMAプレミアム | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,470円
ABEMAプレミアム | ディズニープラス・スタンダードセットプラン:1,690円
広告付きABEMAプレミアム | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,790円
ABEMAプレミアム | ディズニープラス・プレミアムセットプラン:1,990円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV) ×
同時視聴 2台(スタンダードプラン)
4台(プレミアムプラン)
支払方法 クレジットカード
携帯キャリア決済(ドコモ払い)
PayPal
PayPay
Amazonアプリ内決済
口座振替(※3)
運営会社 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
こんな人におすすめ ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル、ナショナル ジオグラフィック、スターいずれかが大好きな人

※1 年額11,400円(税込)
※2 年額15,200円(税込)
※3 J:COM経由で登録した場合に限る

動画配信サービスの作品をダウンロードするメリット5つ

ここでは、動画配信サービスの作品をダウンロードするメリットを紹介します。

動画配信サービスの作品をダウンロードするメリット

  • 電車の中など、どこでも動画が観られる
  • オフラインのため、データ量の節約が可能
  • フルハイビジョン対応の高画質で作品を楽しめる
  • レンタルショップへ行く必要がない
  • 多様なジャンルの作品を視聴可能

その1.電車の中など、どこでも動画が観られる

動画をダウンロードすればインターネットに繋がなくても、動画をオフライン再生可能です。そのため、外出先でいつでも動画を観られます。

たとえば電車や地下鉄の中、キャンプ地、山奥、さらには飛行機の中など、インターネットが繋がりにくい環境でも好きな作品を楽しめるのがダウンロードの魅力。

特に車・電車・飛行機での長距離移動中に重宝すること間違いなしです。待ち時間が長くなりそうなときには、映画1本でもダウンロードしておけば良い暇つぶしになります。

その2.オフラインのため、データ量の節約が可能

「動画を観ていたらあっという間に通信制限になった」という経験はありませんか? 動画をダウンロードしておけば後はオフラインで再生できるため、データ量の節約が可能です。

筆者の場合、格安スマホなのでデータ量は月3GBしか使えません。それでもカフェや公園などで好きな映画やドラマが観られるのは、自宅のWi-Fiを通して事前に動画をダウンロードしているから。外出先ではオフライン再生し、データ量を抑えながら動画を楽しんでいます。

データ量を消費したくない人こそ、ダウンロード機能を賢く使いましょう。

その3.フルハイビジョン対応の高画質で作品を楽しめる

動画配信サービスのほとんどはHDのフルハイビジョンに対応しており、Blu-rayや地上波と同じ高画質で作品を楽しめます。動画をダウンロードしたからといって画質が落ちることはほとんどなく、フルハイビジョンのまま視聴可能です!

しかもストリーミング再生では、接続が不安定だと動画が一時停止したり、ノイズが発生したりすることがある一方、オフライン再生にはそんな心配もありません。

映画やドラマに没入するためには、安定した画質・安定した環境が大事です。

その4.レンタルショップへ行く必要がない

「今夜は映画を観よう」と思っても、レンタルショップまで足を運ぶのは面倒ですよ。動画配信サービスの利点のひとつは、わざわざレンタルしに行く手間を省けることです。

思い立ったらその場で動画配信サービスのアプリを開き、観たい作品を選ぶだけでOK。見放題作品なら月額料金に含まれているので、ダウンロードをしても追加料金はかかりません。

面倒なDVD返却もしなくて良いですし、レンタル期間を過ぎて延滞料がかかるトラブルもなくて安心です。

その5.多様なジャンルの作品を視聴可能

アクション、ホラー、SF、コメディ、恋愛、韓流、アニメなど動画配信サービスには多様なジャンルの作品が配信されています。

アニメに特化した「dアニメストア」や、韓国ドラマのラインナップが豊富な「Lemino」など、特定のジャンルに強い動画配信サービスを選べば、こだわり派の人でも満足できるはず。

日本では放送されなかった作品、テレビでは観られないサイドストーリーやスピンオフ、さらに動画配信サービスのオリジナル作品など、次々に「観たい!」が見つかります。

動画をダウンロードする際の注意点

動画をダウンロードする際にはいくつか注意点があるので、それぞれ詳しく解説します。

ダウンロードはスマホアプリを利用(PCはほぼ不可)

Huluアプリで動画をダウンロードする画面

「動画をダウンロード保存できるのはスマホアプリだけ」という動画配信サービスがほとんど。

PCでダウンロードできない理由は、各作品が悪用されないように保護するためです。そのため、PCで視聴したい場合にはインターネットに接続してストリーミング再生が基本です。

「Netflix」「Amazonプライム・ビデオ」は、PCにダウンロードできる数少ない動画配信サービスですが、PC用のアプリをインストールして、アプリからダウンロードする必要があります。ブラウザ版では利用できないので注意しましょう。

状況によっては、オンライン環境が必要

ダウンロード保存しているからといって、完全にオフラインで観られるわけではありません。

「dアニメストア」のように、再生前の数秒間だけオンライン環境が必要になる場合もあります。これはライセンス認証をおこなうためです。

また一度認証したらその後は不要というわけではなく、動画を見始める際は毎回必要になる場合も。動画配信サービスによってライセンス認証の有無が違うので、契約前に確認しておきましょう。

ダウンロード前に、端末の空き容量をチェック

空き容量をチェック

ダウンロードした動画は端末に保存されるため、事前に端末の空き容量をチェックしておきましょう!

動画の容量は作品や長さによって違いますが、約2時間の映画1本で1〜2GB。フルHDの高画質で保存したい場合5〜6GBの大容量が必要になります。端末に空き容量がなければ、動画をダウンロードできません。

なかにはダウンロード本数の上限や視聴期限のない動画配信サービスもありますが、保存しすぎるとあっという間に容量がいっぱいになるため、不要な動画は手動で消すようにしましょう。

ダウンロード時には時間と通信量がかかる

動画をダウンロードするためにインターネット接続が必要です。接続すれば通信量もかかりますし、端末に保存する時間もかかります。

時間は高速回線を使う場合でも10分〜60分程度は見ておきましょう。Wi-Fi以外のインターネット環境でダウンロードすると大幅にデータ量を消費するので、Wi-Fi環境を推奨します。

ただ一度ダウンロードしてしまえばオフライン再生できるので、Wi-Fi環境と時間があるときにやっておくと便利です。

ダウンロードできない動画も一部アリ

ダウンロードできない

配信されている動画すべてをダウンロードできるわけではないので注意。なかには版権元と動画配信サービスとの契約の都合で、ダウンロードできない動画が含まれている場合もあります。

ダウンロードボタン

動画の下や近くにダウンロードマークやボタンが付いていれば、その動画はダウンロードできます。なければダウンロードできない動画なので、ストリーミング再生で視聴しましょう。

ダウンロードの有無以外で動画サービスを選ぶポイント

ダウンロード機能がある動画配信サービスは多く、結局どのサービスを選べばいいのか迷いますよね。そこで、ダウンロード機能の有無以外でサービスを選ぶ基準を4つ紹介します。

無料体験の長さ

サービスを決めてしまう前に、無料体験のあるものはとりあえず利用するのがおすすめ。ラインナップや使用感など、実際に使いながら比較してみると良いでしょう。

月額料金

毎月かかるものだからこそ、月額料金もしっかり比較したいところ。しかし安いと作品数が少なかったり、新作の配信が遅かったりなどのデメリットもあるため、安さだけで選ぶのはNGです。

見放題作品数

せっかく契約しても、観たかった作品が配信されていなければ残念な気持ちになります。配信数の多さや新作が配信されるスピードもとても重要な比較ポイントです。

趣向別で選ぶ

動画配信サービスには、月額料金や配信数以外にもそれぞれ違った特色があります。ここでは「どんな風に動画を楽しみたいのか」という趣向別におすすめのサービスを紹介します。

邦画・国内ドラマを観たい人におすすめのサービス

サービス名 得意ジャンル
Hulu 日本テレビ作品を中心にした邦画・国内ドラマ

「Hulu」には日本テレビの作品が多く配信されています。放送中の国内ドラマも翌日には配信されているものがあり、普段なかなかリアルタイムで観られない人にも便利です。

洋画・海外ドラマを観たい人におすすめのサービス

サービス名 得意ジャンル
Netflix 映画からドラマまで海外作品が充実
Amazonプライム・ビデオ 定番の海外ドラマを多数配信

「Netflix」は世界シェア率No.1だけあり、日本では放送されなかった海外の作品が充実。「Amazonプライム・ビデオ」にも海外ドラマファンなら目を通しておきたいドラマが多数配信されています。

またどちらとも、劇場で公開できるくらいレベルが高いオリジナル作品が揃っています。

月額料金を抑えたい人におすすめのサービス

サービス名 特徴
Amazonプライム・ビデオ 600円で動画見放題、プライム会員特典も受け放題
dアニメストア 550円で最新作~名作まで6,000作品以上のアニメが見放題

「Amazonプライム・ビデオ」は、月額600円で配信作品を見放題! しかも年額なら5,900円(税込)で月換算すると約492円(税込)でさらにお得に利用できます。

アニメだけ観たい人にとっては、月額550円のdアニメストアもおすすめ。アニメ専門ですが、アニメの作品数だけならトップクラスで、かなりコスパの高い動画配信サービスといえます。

新作映画をいち早く映画館で観たい人におすすめのサービス

サービス名 特徴
U-NEXT 毎月もらえる1,200ポイントを映画チケットに交換できる

動画配信サービスで観るだけでなく、映画館で観ることもあるなら「U-NEXT」。毎月配布される1,200ポイントは「U-NEXT」内でのレンタルはもちろん、映画館での観賞にも使えるのが嬉しいですね。

配信本数が多く、新作配信スピードも速いため、映画フリークな人でも満足度が高いです。

動画をダウンロードしてからのオフライン再生が便利!

動画のダウンロードにはインターネット接続が必要ですが、一度ダウンロードしてしまえば、その後は接続しなくても動画を観られるのがポイント。その便利さは、特に電車や飛行機の中、外出先で手持ち無沙汰になった瞬間に実感できます。

Wi-Fi環境で事前にダウンロードしておけば、一切データ量を使わず動画を視聴できます。視聴期限を確認しつつ、おでかけ前にダウンロードしておくなど、賢く利用しましょう!

こちらの記事もおすすめ
アニメ見放題の動画配信サービス(VOD)おすすめ10選 無料期間・料金・配信数を徹底比較
韓国ドラマの独占配信まとめ おすすめ動画配信サービス(VOD)・動画サブスク7選

TAG