「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」は人気のゲーム機ですが、動画配信サービスを観ることもできます。
本記事では「Nintendo Switch」が対応している動画配信サービスや、アニメ・映画を観る方法などを詳しく紹介していきます。
「Nintendo Switch」で動画配信サービスを利用したい方は、ぜひ参考にしてください。


「Nintendo Switch」対応の動画配信サービスまとめ Netflixを観る方法も
最終更新日:2025年03月15日
爆アゲ×Netflix 詳細はこちら

「Nintendo Switch」で動画配信サービスは利用できる?

「Nintendo Switch」でも利用できる動画配信サービスはありますが、数は限られています。2025年3月現在では、人気動画配信サービスの「Netflix(ネットフリックス)」や「U-NEXT(ユーネクスト)」を「Nintendo Switch」で観ることができません。
では、具体的に「Nintendo Switch」がどのような動画配信サービスに対応しているのかを紹介します。
「Nintendo Switch」で利用できる動画配信サービス
「Nintendo Switch」で利用できる動画配信サービス
- Hulu
- ABEMA
- YouTube
- Twitch
- ニコニコ動画
「Nintendo Switch」で利用できる動画配信サービスは、おもに上記の5つ。それでは、各動画配信サービスの基本情報についてそれぞれ紹介していきます。
Hulu
「Hulu(フールー)」は、日テレのドラマやバラエティ番組が充実している動画配信サービス。140,000本以上の配信数で、映画やドラマだけでなく、アニメ、バラエティなど幅広く楽しめます。
人気ドラマや映画のほかにも、「十角館の殺人」「プレイ・プリ」などHuluオリジナル作品も配信中。海外ドラマ・韓国ドラマ好きにも刺さるサービスです。
「Hulu」のおすすめポイント
- 140,000本以上の作品を配信
- 海外の映画・ドラマのコンテンツが充実
- オリジナル作品を配信
- ライブ配信がある
- 見逃し配信をおこなっている
ABEMA
「ABEMA(アベマ)」は、アニメや恋愛番組、ドラマ、ニュースなど多彩なコンテンツを楽しめる動画配信サービス。基本的に無料で観られますが、月額1,080円で「ABEMAプレミアム」に加入すれば、広告なしで観られたり放送中に追っかけ再生ができたりと、特典が満載です。
また、月額580円で広告付きプランも用意。追っかけ再生やダウンロードはできませんが、ABEMAプレミアム限定コンテンツが見放題です。月額料金を抑えて「チャンスの時間」「愛のハイエナ」「声優と夜あそび」など、ABEMAオリジナル番組を視聴したい方におすすめです。
「ABEMA」のおすすめポイント
- オリジナル番組を配信している
- 人気アニメやドラマなどの見逃し配信をおこなっている
- コメント機能があり、ほかの視聴者とも楽しめる
- 見たい番組を逃さないように通知機能がある
YouTube

「YouTube(ユーチューブ)」は、おもしろ企画や料理配信、ゲーム実況、Vtuber配信など、さまざまな動画コンテンツが人気の動画配信サービスです。空いた時間にサクッと動画を観るなど、無料で手軽に楽しめるのも魅力のひとつ。
月額1,280円の「YouTube Premium(ユーチューブプレミアム)」に加入すると、広告なしで快適に動画を観られるほか、「YouTube Music」をバックグラウンドで再生することができます。
「YouTube」のおすすめポイント
- 無料でさまざまな動画コンテンツを楽しめる
- PVやMVなども充実
- 実況やVtuber配信も豊富
Twitch
「Twitch(ツイッチ)」は、Amazonの子会社が提供するライブストリーミング(ライブ配信)サービスで、ゲーム配信に特化している点が特徴です。
「ストリートファイター6」「VALORANT」などのゲーム配信や、プロゲーマーが活躍する世界大会のライブ配信のほか、雑談や料理、アウトドア配信など、ゲーム以外のライブ配信も充実しています。
また、ストリーマーやプロゲーマーのゲーム配信を観たい方は、「YouTube」よりも「Twitch」がおすすめ。「Twitch」のほうが画質が良いので、綺麗な映像でゲーム画面を楽しめます。
「Twitch」のおすすめポイント
- ゲーム配信に特化している
- ゲーム以外にも雑談やアウトドア配信などジャンルの幅が広い
- 公式イベントなどでプロゲーマーのプレイが観られる
- サイト内のカスタマイズが自由にできる(バナーなど)
ニコニコ動画
「ニコニコ動画」は、ボーカロイド(ボカロ)など独自の動画・音楽文化が根付いた動画配信サービスです。コメントが動画上に流れ、ライブ感あふれる視聴体験ができます。
さらに、配信者も多いのでライブ配信を楽しみたい方にもおすすめです。月額790円でプレミアム会員になると、生放送を一般会員より優先して視聴できたり、プレミアム会員限定コンテンツが観れたりと特典が満載です。
プレミアム会員の場合、バナー広告などが表示されないので快適にアニメを楽しめます。
「ニコニコ動画」のおすすめポイント
- 独自のコメント機能でライブ感を楽しめる
- ほかにはないニコニコ独自の動画文化が魅力
- 節約視聴機能で視聴時のデータ通信料を節約できる
※プレミアム会員限定
- タグ機能で動画を探しやすい
「Nintendo Switch」のようにTVに繋いで動画を観られる端末

「Nintendo Switch」はテレビに接続すると大画面で動画の視聴が可能。ほかにも、「Fire TV Stick」「Apple TV」「Chromecast」のように、TVに繋いで動画配信サービスを利用できる端末があります。
ここでは「ストリーミングメディアプレイヤー」、「PlayStation 5(プレイステーション5)」などのゲーム端末の2点についてくわしく紹介するので「Nintendo Switch」以外での動画視聴を考えている方は参考にしてください。
ストリーミングメディアプレイヤー
ストリーミングメディアプレイヤーなら、TVに繋げて動画配信サービスを利用できます。特におすすめなのは「Fire TV Stick」です。対応している動画配信サービスが多く、セットアップも簡単。対応しているサービスは下記のとおりです。
「Fire TV Stick」対応の動画配信サービス例
- Amazonプライム・ビデオ
- YouTube
- Netflix
- Disney+ (ディズニープラス)
- U-NEXT
- Hulu
- TVer
- NHKオンデマンド
- ABEMA
- DAZN
- FODプレミアム
- DMM TV
- WOWOWオンデマンド
- dアニメストア
「FODプレミアム」や「TVer」はもちろん、「Amazonプライム・ビデオ」や「Disney+ (ディズニープラス)」といった動画コンテンツ、「DAZN」でのスポーツ観戦にも対応しています。「Fire TV Stick」さえあれば、さまざまなジャンルのコンテンツを手軽に楽しめるのが魅力です。
さらに、セットアップはTVのHDMI端子に「Fire TV Stick」を差すだけ。あとは契約しているサービスの登録情報を入力するだけでコンテンツをテレビで視聴できます。
Alexa対応の音声認識リモコンも搭載しているので、名前を言うだけで観たいコンテンツを見つけてくれます。値段は6,980円と手頃なのも特徴です。
動画配信サービスを手軽にテレビで楽しみたいのなら「Fire TV Stick」を使いましょう。
「PlayStation 5」などのゲーム端末
「PlayStation 5」や「Xbox(エックスボックス)」などのゲーム端末は、「Nintendo Switch」よりも幅広い動画配信サービスに対応しています。各端末で対応している動画配信サービスは下記のとおりです。
「PlayStation 5」が対応している主な動画配信サービス
- Netflix
- YouTube
- Disney+ (ディズニープラス)
- Amazonプライム・ビデオ
- Hulu
- Twich
- U-NEXT
- DMM TV
- DAZN
- Apple TV+
「Xbox」が対応している主な動画配信サービス
- YouTube
- Netflix
- Apple TV
- Disney+ (ディズニープラス)
- Hulu
- Twitch
「PlayStation 5」はほとんどの動画配信サービスに対応しており、エンタメからスポーツまで幅広いコンテンツを楽しめます。一方で、「Xbox」は基本的には映画やドラマなどのエンタメコンテンツに限られています。
ゲームで遊べて動画コンテンツもたっぷり楽しみたい方は「PlayStation 5」、エンタメだけサクッと観たいなら「Xbox」を選ぶのがおすすめです。
