「dアニメストア」はドコモが母体の人気アニメ配信サイトです。「dアニメストア for Prime Video」は「Amazonプライム・ビデオ」内の有料チャンネルで、「dアニメストア」の作品の一部が観られます。
この記事は「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」の違いを詳しく解説しています。
                
                dアニメストアとdアニメストア for prime videoの違いは? あなたに向いているのはこれ!
最終更新日:2025年08月04日
dアニメストア for Prime Videoとは?
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」はまったく別のサービスです。
「dアニメストア」は株式会社ドコモ・アニメストアが運営するアニメ配信サイトです。見放題のアニメが多数あり、関連グッズや原作漫画も購入することができます。
「dアニメストア for Prime Video」は「dアニメストア」の一部の作品をAmazonプライム・ビデオで観られるサービスです。こちらの運営はAmazonで、「dアニメストア」とサービス連携しているわけではないので注意してください。
運営の違い以外にサービス内容にも違いがありますので、詳しく見ていきましょう。
dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違い
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」を項目別に比較します。
| 比較項目 | dアニメストア | dアニメストアfor prime video | 
|---|---|---|
| 作品数 | 6,000本以上(※) | 非公開(推計約1,400本) | 
| 月額料金(税込) | 550円(※2) | 550円 | 
| 支払方法(決済方法) | クレジットカード
 d払い dポイント(月額料金に使用不可)  | 
クレジットカード
 携帯決済 あと払い (ペイディ) PayPay(ペイペイ) Amazonポイント Amazonギフトカード パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)  | 
| 画質 | SD~HD
 一部フルHD 対応  | 
SD~フルHD
 一部4K対応  | 
| 再生機能(倍速やスキップ) | OP、EDスキップ
 再生中スキップ 1.25、1.5、2.0倍速再生  | 
OP、EDスキップ
 再生中スキップ  | 
| 同時視聴可能数 | 1台 | 3台 | 
| 視聴端末(対応デバイス) | スマートフォン
 タブレット PC Amazon Fire TV Android TV PS 4  | 
スマートフォン
 タブレット PC スマートTV ゲーム機 Amazon Fire TV Android TVなど  | 
| 特典(無料期間やポイント) | 初月無料(※3) | 30日間無料 | 必要なアカウントなど | dアカウント | Amazonプライム会員
 (月額税込600円)  | 
            2025年8月の情報をもとに作成
※ 見放題対象外コンテンツがあります。
※2 契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。 別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※3 初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
        
2つのサービスで大きく違うのは、視聴できる作品数です。画質は「dアニメストア for Prime Video」が勝っていますが、「dアニメストア」は倍速再生ができるなど、使い勝手にも違いがあります。
ここからさらに詳しく、各項目ごとの違いを解説していきます。
とくにこのポイントを重視したい! という方は、それぞれの比較項目へジャンプできるので、気になる項目からご確認ください。
比較ポイント
- 作品数の違い
 - 画質と再生機能の違い
 - 対応端末と同時視聴台数の違い
 - 月額料金と支払方法の違い
 - 特典と無料期間の違い
 - 解約方法と解約後の視聴の違い
 - dアニメストアfor Prime Videoで観られない作品
 
作品数の違い
ポイント
- 「dアニメストア」は6,000作品以上で先行配信が多くマイナータイトルもフォロー
 - 「dアニメストア for Prime Video」は約1,400作品(推計)でメジャーな作品が中心
 
アニメの作品数は「dアニメストア」が6,000作品以上、「dアニメストア for Prime Video」は約1,400作品(Amazonサイト内検索より推計した作品数)で、圧倒的に「dアニメストア」のほうが多いです。
また「dアニメストア」は先行配信の本数が充実しており、気になるタイトルの最新話をいち早く観られます。マイナーなタイトルまでフォローされているため、アニメをガッツリ楽しめること間違いなしです。
「dアニメストア for Prime Video」は、「dアニメストア」の作品の一部が観られるものの、作品数は少なくなります。しかし、国内外のドラマや映画も見られるため、観られる作品のジャンルやタイトル数は「dアニメストア」より多いです。
画質と再生機能の違い
ポイント
- 画質は「dアニメストア for Prime Video」のほうがキレイ
 - 倍速再生など使い勝手は「dアニメストア」が優位
 
画質は「dアニメストア for Prime Video」は、ほとんどの作品がHD~フルHD対応となっています。
自宅でテレビに繋いでアニメ配信を観ることが多い方や、大画面で迫力ある映像を楽しみたい方は「dアニメストア for Prime Video」で観たほうが満足できます。
「dアニメストア」はSD~HDが中心です。スマホやタブレットで観るには十分ですが、テレビなど大画面では画像が粗く感じるでしょう。
再生機能は「dアニメストア」のほうが倍速再生や再生中のスキップがしやすく使い勝手がいいといえます。
対応端末と同時視聴台数の違い
ポイント
- 「dアニメストア for Prime Video」は3台まで同時視聴が可能
 - 「dアニメストア」は同時視聴できない
 
対応端末はどちらもスマホ、タブレット、PCです。Amazon Fire TV、Android TV、プレイステーションでテレビで観ることもできます。
違いがあるのは同時視聴の台数です。「dアニメストア for Prime Video」は3台まで(同じ作品は2台まで)同時視聴でき、アカウント共有してプロフィール(子アカウント)を家族に振り分けられます。各プロフィールの有料作品の購入制限もできるため、支払いで揉めることもありません。
「dアニメストア」は同時視聴不可能で子アカウントの作成もできないので気をつけましょう。1人で観るなら問題ないものの、家族みんなで使いたい場合には不向きです。
月額料金と支払方法の違い
ポイント
- どちらも月額550円(税込)
 - 「dアニメストア for Prime Video」はAmazonプライム会費の600円(税込)も入れて実質1,150円(税込)
 - 決済方法は「dアニメストア for Prime Video」が多くて使いやすい
 
月額料金はどちらも550円(税込)です。ただし「dアニメストア for Prime Video」はAmazonプライム会員の月額費用600円(税込)が追加でかかり、実質1,150円(税込)になります。
プライム会員の他の特典をよく使うのであればいいですが、「dアニメストア for Prime Video」を観るためだけにプライム会員になると割高です。
月額料金の支払方法は「dアニメストア」がクレジットカードとd払いしか選べないのに対し、「dアニメストア for Prime Video」は多様な決済方法が選べます。
dアニメストア for Prime Videoの決済方法
- クレジットカード
 - 携帯決済(docomo、au、SoftBank)
 - あと払い (ペイディ)
 - PayPay(ペイペイ)
 - Amazonギフトカード
 - Amazonポイント
 - パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
 
「dアニメストア for Prime Video」のいいところはキャリア決済、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)が使えるので、クレジットカードがなくても支払方法に困らないことです。
すでにプライム会員なら、現在のプライム会費の支払方法がそのまま適用されます。変更したい場合を除いて新たに登録する必要はありません。
注意したい点は、プライム会費や有料チャンネルの支払いに「Amazonギフトカード」や「Amazonポイント」を使う場合は、クレジットカード情報を登録する必要があることです。クレジットカードを持っていない場合は、ギフトカードやポイントは月額料金の支払いに使えません。
特典と無料期間の違い
ポイント
- どちらも約1ヵ月間の無料体験あり
 - 「dアニメストア」はクーポンやポイント10倍などの特典あり
 - 「dアニメストア for Prime Video」Amazonギフトカード利用でポイントがお得に貯められる
 
無料期間は「dアニメストア for Prime Video」が30日、「dアニメストア」は初月無料となっていて、大きな差はありません。どちらも約1ヵ月の無料体験が可能です。
「dアニメストア」は、グッズの購入でポイントが10倍もらえるキャンペーンや、クーポンで電子書籍の購入などが安くなる特典があります。
「dアニメストア for Prime Video」は、Amazonプライム会員の特典が人気。Amazonギフトカードを使えばAmazonポイントが貯まりやすくなり、買い物や月額料金の支払いにも使えます。
解約方法と解約後の視聴の違い
ポイント
- 「dアニメストア for Prime Video」は解約後も無料期間終了まで視聴可能
 - 「dアニメストア」は解約後に即視聴不可になる
 
解約後の視聴については「dアニメストア for Prime Video」が解約後も無料期間の終了日まで視聴できるのに対して、「dアニメストア」は即日視聴不能になります。
無料期間の解約後の再開にも差があり、「dアニメストア for Prime Video」は無料期間終了日までに再開すれば無料期間を継続できます。「dアニメストア」は無料期間を途中でやめると残りの無料期間はキャンセルされ、再開時月額料金が満額で発生するため、注意が必要です。
dアニメストア for Prime Videoで観られない作品
「dアニメストア for Prime Video」は「dアニメストア」とは作品のラインナップが異なっています。人気作品が「dアニメストア for Prime Video」で観られるのか、いくつかピックアップして確認しました。
| dアニメストア
 for prime videoで 観られない作品  | 
dアニメストア
 for prime videoで 観られる作品  | 
プライム・ビデオで
 観られる作品  | 
|---|---|---|
| 僕の心のヤバイやつ
 聖女の魔力は万能です 帰還者の魔法は特別です 実は俺、最強でした? 血界戦線 ガールズパンツァー 最終章 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか 5期  | 
魔道祖師
 小林さんちのメイドラゴン ヴァニタスの手記 黒の召喚士 アルドノア・ゼロ  | 
夏へのトンネル、さよならの出口
 僕らの雨いろプロトコル  | 
2024年5月13日時点の情報をもとに作成
「dアニメストア for Prime Video」は配信しているアニメの作品数が少ないため、観られるタイトルは限られるようです。観たいタイトルが複数ある場合は、作品数が多い「dアニメストア」をおすすめします。
とはいえ現時点では観られなくても、後から配信がスタートすることもあります。作品の人気が高くなれば追加されることも多いので、そのうち観たいという程度なら「dアニメストア for Prime Video」もいいですね。
dアニメストアfor Prime Videoのメリット・デメリット
「dアニメストア for Prime Video」は、プライム会員であれば月額550円(税込)でより多くのアニメ作品を観られます。ただし「dアニメストア」より作品数が少ないなどのデメリットもあり、後悔しないためにも良い点や悪い点を理解したうえで検討しましょう。
dアニメストアfor Prime Videoのメリット
メリット
- 決済方法が豊富
 - 画質は「dアニメストア」よりいい
 - Amazonプライム会員のIDで登録ができる
 - 対応デバイスが多い
 - Amazonギフトカードが使えてポイントが溜まりやすい
 
「dアニメストア for Prime Video」は画質の良さがメリットです。大好きな作品をきれいな映像で鑑賞できるのはアニメファンにはうれしいもの。Amazon Fire TVをはじめゲーム機やBlu-rayレコーダーなどを使えばテレビで視聴できるため、自宅でアニメを楽しみたい人にぴったりです。
「dアニメストア」もテレビで観られるものの画質はSD~HDと低く、大画面で観ると映像が粗く感じることがあります。
申し込みの手軽さもメリットです。「dアニメストア for Prime Video」ならdアカウント作成不要で、Amazonプライム会員の情報で契約でき、個人情報の登録先を増やさずにすみます。
またAmazonギフトカードやAmazonポイントで月額料金が支払えて便利です。Amazonで買い物をすることが多い場合、ポイントも集約できてお得になります。
dアニメストアfor Prime Videoのデメリット
デメリット
- 観られない「dアニメストア」作品がある
 - プライム料金にさらに550円(税込)の追加料金がかかると割高に感じる
 - セット割がない
 - グッズの販売や先行配信等のサービスはない
 
「dアニメストア for Prime Video」最大のデメリットは、作品数が少ないのに料金が「dアニメストア」と変わらないことです。プライム会費の600円(税込)にさらに550円(税込)がかかると1,150円(税込)になるため、どうしても割高感が出てしまいます。
「dアニメストア for Prime Video」は、提携している配信サイトに2つに同時加入すると安くなる「セット割」もありません。別個に「dアニメストア」に登録するのと月額料金が変わらないため、「dアニメストア」を検討しているならそちらに加入したほうがいいです。
dアニメストア for Prime Videoに向いている人
「dアニメストア for Prime Video」向きの人
- 家族でアニメ配信を利用する人
 - PCやTVで観る人
 - メジャーな作品が見られればいい人
 - 支払いやポイントをまとめたい人
 - あちこちに登録して個人情報を拡散したくない人
 
家族で利用するなら「dアニメストア for Prime Video」がおすすめ。「dアニメストア」は同時視聴ができないため、家族それぞれで利用すると人数分の月額料金がかかります。
「dアニメストア for Prime Video」はアカウント共有ができて、3台まで同時視聴が可能です。ファミリーアカウント(プロフィール)の作成も可能で、プロフィールごとに購入制限や視聴履歴の管理もできます。
高画質でアニメを観たい方も「dアニメストア for Prime Video」のほうが向きます。大きな画面で観たときに画質が良いため、同じ作品を観ても「dアニメストア」より満足度が高いですよ。
dアニメストアに向いている人
「dアニメストア」向きの人
- Amazonプライム会員でない人
 - 1人暮らしなどで同時視聴が必要ない人
 - マイナーアニメもカバーしたい人
 - 限定グッズや先行配信などのサービスに魅力を感じる人
 - dアカウントを持っている人
 
Amazonプライム会員でないなら「dアニメストア」がおすすめです。何といってもアニメの作品数が「dアニメストア for Prime Video」の3倍以上あり、先行配信や限定グッズの販売など独自のサービスも充実しています。
「dアニメストア」は、dアカウントを持っていれば簡単に登録できます。dアカウントがなくても加入時にいっしょにdアカウントを作成できるので、それほど手間はかかりません。
またアニメを見るだけでなく、アニメ原作などの関連書籍も購入したい方、声優のライブ配信にも興味がある方も「dアニメストア」を活用できるでしょう。
あまり有名でない観たい作品が複数ある、観たいと思った作品に出会ったときに観られなくてがっかりしたくない方も「dアニメストア」が向きます。いち早く話題作を観たい場合も、先行配信が豊富な「dアニメストア」のほうが観られる可能性が高いです。
dアニメストアfor Prime Videoの登録方法
「dアニメストア for Prime Video」はスマホから簡単に登録できます。Webサイトでもアプリでも同じ登録方法です。
- 
                
STEP1
アプリトップまたはAmazonトップページの検索窓に[dアニメストア for Prime Video]と入力
                                
                                                    こちらのリンクで直接「dアニメストア for Prime Video」チャンネルトップページにアクセスできます。
 - 
                
STEP2
視聴方法案内ページで[dアニメストア for Prime Video]を選択
                                
                                                     - 
                
STEP3
Prime Videoのページに飛ぶのでチャンネルアイコンをタップ
                                
                                                     - 
                
STEP4
[今すぐ30日分無料体験]を選択して登録完了
                                
                                                     
dアニメストア for Prime Video 3つの注意点
「dアニメストア for Prime Video」を申し込む前に、いくつか注意しておかなければいけないことがあります。特に大事な注意点3つを紹介します。
dアニメストアと連携しているわけでなく別サービスである
「dアニメストア for Prime Video」は「dアニメストア」は名前が似ているため、サービス連携している、あるいは同じサービスだと勘違いされている方もいます。
両者はまったく別のサービスです。同じだと思って「dアニメストア」に登録した後で「dアニメストア for Prime Video」にも加入すると二重登録になり、損をしてしまいます。必ず「dアニメストア」または「dアニメストア for Prime Video」のどちらか1つを選んで加入します。
また「dアニメストア」のアカウントを連携させて「dアニメストア for Prime Video」を観ることはできません。「dアニメストア」を申し込んだら「dアニメストア」のサイトやアプリで視聴してください。
観られるのはdアニメストアの作品の一部だけ
「dアニメストア for Prime Video」で観られるのは「dアニメストア」の一部タイトルのみです。気になっている作品が観られるかどうか、申し込み前にチェックすることをおすすめします。
「dアニメストア」の独占配信作品や先行配信される最新話を確実に見るためには、「dアニメストア for Prime Video」ではなく「dアニメストア」を利用しましょう。
ダウンロード数や同時視聴に上限がある
「dアニメストア for Prime Video」はAmazonプライム・ビデオ内の有料チャンネルで、利用制限はAmazonプライム・ビデオと同じです。
ダウンロード数の上限は、1アカウント25作品までです。これはAmazonプライムビデオ全体のダウンロード数で、「dアニメストア for Prime Video」だけで25作品ではないため、連続アニメのエピソードをダウンロードするとすぐに上限に達してしまうことも。
また同時視聴も最大3台、同じ作品は2台までの制限も変わりません。有料チャンネルを登録したからといって上限が変わることはないので注意しましょう。
dアニメストア for Prime Videoの解約方法
「dアニメストア for Prime Video」の解約はWebブラウザからしかできません。まずは解約したいアカウントでWebのAmazon公式サイトにログインしましょう。
- 
                
STEP1
Amazonトップページのアカウント名をタップ
                                
                                                     - 
                
STEP2
アカウントサービス画面を下にスクロールして[お客様の会員資格と定期購読]を選択
                                
                                                     - 
                
STEP3
メンバーシップと購読ページを下にスクロールしてチャンネルを選び[定期購入をキャンセル]を選択
                                
                                                     - 
                
STEP4
ログイン画面に移るので所定の方法でログイン
                                
                                                     - 
                
STEP5
ページ下部の[チャンネルをキャンセル]を選択
                                
                                                     - 
                
STEP6
[自動更新機能を無効にして、◯年◯月◯日まで視聴する。]を選択すると解約終了
                                
                                                    アンケート解答は任意です。
 
アニメに強いおすすめの動画配信サービス
アニメに強い動画配信サイトはほかにもあり、それぞれ特徴のあるサービスが提供されています。作品数や料金など気になる内容をまとめました。
| 比較項目 | DMM TV | アニメ放題 | アニメタイムズ | 
|---|---|---|---|
| 作品数 | 約6,000本 | 4,600本以上 | 非公開 | 
| 月額料金(税込) | 550円 | 440円 | 437円 | 
| ダウンロード数 | 無制限 | 無制限 | 25本 | 
| 支払方法(決済方法) | クレジットカード
 DMMポイント TVコイン(スマホアプリのみ)  | 
ソフトバンクの携帯料金との合算払い | クレジットカード
 携帯決済 あと払い (ペイディ) PayPay(ペイペイ) Amazonポイント Amazonギフトカード パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)  | 
| 画質 | SD・HD・4K | SD・HD・フルHD | SD~フルHD・一部4K対応 | 
| 再生機能(倍速やスキップ) | OP,EDスキップあり
 1.25倍、1.5倍、1.75倍、2.0倍 再生中スキップ可能  | 
0.6倍、1.0倍、1.4倍、1.8倍
 再生中スキップ可能  | 
OP,EDスキップあり
 再生中スキップ可能  | 
| 同時視聴可能数 | 4台(デバイス登録は5台まで) | 1台 | 3台 | 
| 視聴端末(デバイス) | スマートフォン・タブレット
 Amazon Fire TV Android TV PC テレビ PlayStation®4・5など  | 
スマートフォン・タブレット
 テレビなど  | 
スマートフォン・タブレット
 PC スマートTV ゲーム機 Amazon Fire TV Android TVなど  | 
| 無料期間 | 14日間無料 | 1ヵ月無料 | 30日間無料 | 
| 必要なアカウントなど | - | SoftBank契約者 | Amazonプライム会員 | 
| 解約 | いつでも可能
 無料期間中は即時視聴不可 プレミアム会員(有料会員)は解約後も契約更新日までは視聴可能  | 
いつでも可能
 解約後即視聴不可  | 
いつでも可能
 解約後も契約期間いっぱいまで視聴可能  | 
2025年5月9日時点の情報をもとに作成
DMM TV
                                
                    出典:DMM TV
「dアニメストア for Prime Video」や「dアニメストア」もいいけれど、いまいち決め手にかけると悩んでいる方には「DMM TV」をおすすめします。
新作から懐かしアニメまで約6,000作品以上のラインナップがあり、うち4,600作品が月額550円(税込)で見放題。季節ごとに追加作品が増えており、新作に強いところも魅力です。
DMMブックスの対象マンガを無料で読めたり、DMMのサービスがお得に利用できるクーポンも豊富で、使いこなすとかなりコスパがいいサービスです。
2025年5月現在、新規加入でDMMポイントが550ポイントもらえるキャンペーンも開催中です。レンタル作品や関連サービスの購入に使えるので、ぜひ活用してください。
アニメ放題
                                
                    出典:アニメ放題
SoftBankユーザーなら「アニメ放題」も使えます。月額440円(税込)と、動画配信サービスの中では最安値クラスの月額料金で4,600本以上のアニメが見放題になります。
アニメ見放題の作品ラインナップが充実していて、TV放映中の新作が豊富なところが強みです。声優やアニメ制作会社で作品を検索できて、サイトの使い勝手も優れています。
月額料金は月々の携帯料金に合算されるキャリア決済なので、クレジットカードも面倒な支払い手続きも不要です。
アニメタイムズ
                                
                    出典:アニメタイムズ
Amazonプライム・ビデオのアニメ専門有料チャンネルには「アニメタイムズ」もあります。こちらは講談社、集英社、小学館の作品が旧作から新作まで月額437円(税込・プライム会費が別途必要)で楽しめます。
かつてTV放映されていた古い懐かしアニメやキッズ向けの作品が充実しており、とくに懐かしアニメや劇場版アニメは「アニメタイムズ」でしか観られない作品が多数ラインナップ。
古い作品をもう一度観たい、懐かしの名作を一気見したい方は、「アニメタイムズ」も検討してみましょう。
まとめ
「dアニメストア」と「dアニメストア for Prime Video」はまったく別のサービスです。間違って登録して後悔しないためにも、違いを理解したうえで自分に向いているサービスに申し込みましょう。
ポイントまとめ
- 1人で観るなら「dアニメストア」がお得
 - 家族で観るなら「dアニメストアfor Prime Video」もあり
 - 同じ価格でアニメや特撮に強い「DMM TV」もコスパいい
 
納得のいくサービスを選んで、思い切りアニメを楽しんでください!