• VOD STREAM
  • 特集
  • インタビュー
  • 「もうテレビはいらない・カザマさん」Hulu利用者の満足度や加入の決め手などを突撃インタビュー!

「Hulu(フールー)」利用ユーザーへ利用した結果のメリット、微妙な点など満足度を深堀るためにインタビューを実施! また「Hulu」への評価とあわせ、ほかの動画配信サービスとの比較もしてもらいました。

今回のインタビュー対象は、利用歴8年と「Hulu」愛の強い50代男性の「カザマ」さん。「テレビよりずっと安いのに、テレビよりたくさんの映像が見られる」と長年愛用している理由を語ってくれました。

このページはアフィリエイト広告を利用しておりますが、記載されている情報は一切影響を受けておりません。

Hulu利用者「カザマ」さんのプロフィール

「Hulu」利用者「カザマ」さん

コスパ良すぎてもうテレビはいらない

プロフィール 項目
性別/年齢/職業 男性/50代/自営業
Hulu利用歴 8年
主な利用端末 スマートテレビ
ノートPC
よく観るジャンル 映画(邦画・洋画・アジアなど)
海外ドラマ
好きな作品/番組 「ウォーキング・デッド」
「シカゴ シリーズ」
「宇宙戦艦ヤマト」
「レオン」
「大日本帝国」
加入きっかけ ネット上の広告を見て
加入歴のある
ほか動画配信サービス
「Netflix」
「U-NEXT」
「Amazonプライム・ビデオ」

Hulu加入のきっかけ

VOD STREAM編集部

編集:笹本

まずは加入のきっかけを教えてください。

「Hulu」利用者「カザマ」さん

ネット上の広告を見て、月額料金が1,000円くらいで安かったから試しに使ってみようと思ったのがきっかけです。動画配信の黎明期で、月額1,026円(税込)で見放題だったことが心に響きました。

契約当初はスカパーメインだったのですが、毎日の放送内容が決まっていて時間の都合が合わないと観れないことも多かったんです。それで徐々に好きな映画を自由に見れる「Hulu」をメインで観るようになっていきました。

当時は配信サービスがほとんどなく、Huluも今ほど作品数が多くありませんでしたが、将来性を期待していたため、投資のつもりで加入して大正解でした。

スカパーのように決まった作品しか観れないこともありません。月1,000円程度で自分の見たい映画を好きなだけ観られるなんて、本当にいい時代です。

VOD STREAM編集部

編集:笹本

月額1,026円(税込)というのはそんなに衝撃でしたか?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

衝撃です。月額1,000円程度は安すぎます。20年近くスカパーを使っていたのですが、基本プランでも月3,000円以上はかかります。

実際に私が利用していた100チャンネルパックは約7,000円でした。さらにスターチャンネルやWOWOWなどで3,000円くらいかかっていたのを覚えています。結果として映画などを観るのに月1万円を費やしていた形ですね。

スカパーは知らない映画を知れるなどの出会いはあるものの、見たい映画を見れないのが不便でしたし、比べ物にならないです。

VOD STREAM編集部

編集:笹本

なるほど。確かに1/10の価格差は大きいですね。「Hulu」ではどんな作品を観ていますか?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

最近気に入っているのは、リメイクされた「宇宙戦艦ヤマト」です。テレビで放映されているのですが、「Hulu」で追っかけで見ています。

「レオン」は、10年ぶりに完全版が出たので、「Hulu」で配信されるようになってすぐに見ました。通常版の映像に加えて20分の映像があり、ナタリー・ポートマンとのやり取りが増えていて見ごたえがありましたよ。

ドラマでは海外ドラマの「ウォーキング・デッド」や「シカゴ シリーズ」などもよく観ます。バラエティーでは「ニンゲン観察バラエティ『モニタリング』」が好きでよく見ます。

以下では「Hulu」を実際に利用したからこそわかったサービスへの評価を忖度なしでレビューしてもらいました!

Huluへの評価

Huluのレビューイメージ画像

実際に動画配信サービスを利用する際に重要になってくる以下の3つの点を評価してもらいました。

Huluへの5段階評価

  • 料金・コスパ:★★★★★(5.0)
  • 作品充実度:★★★★☆(4.0)
  • 使いやすさ:★★★★☆(4.0)

月額料金は高い? コスパはどう?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

料金・コスパ評価:★★★★★

「Hulu」のサービス内容を考えると、月額1,026円(税込)は安すぎるくらいです。4K画質もいいし、CMもないし、不満はありません。サービス開始当初から値上げもなく、1,026円(税込)でずっと頑張っているのも好感が持てますね。

4K動画については、最初は画質の差なんてわからないと思っていましたが、実際に使ってみると他の画質では見れなくなるくらい気に入っています。

4Kとそれ以外だと「黒の色」がぜんぜん違って、人の影など陰影に奥行きがあるんですよね。また夜のシーンなどでは奥が深い黒が分かり、作品への没入感が変わります。

また4K画質でSF映画を見ると満足度がぜんぜん違います。宇宙がバックのシーンや洞窟とか、あとは宇宙船の中のシーンとかもリアルさが桁違いです。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」は、月額1,026円(税込)で作品数14万本以上と、動画配信サービスの中では中堅くらいの価格帯と配信数です。

ただ高画質のコンテンツが多いため、大画面で観てもキレイだと評価されています。高画質にこだわるならコスパは悪くないでしょう。画質は「低画質」から「4K UHD」まで6段階に分かれており、映画やドラマは4K作品が多いため、質の高い映像を楽しめます。

作品ラインナップに満足はできる?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

作品充実度:★★★★☆

いろいろなジャンルを幅広く揃えてくれていて、見たい作品は「Hulu」にだいたいあるので、現状の作品ラインナップでも満足です。ただ「Hulu」にはなくて「U-NEXT」にあるという作品が結構あります。なのでこれからに期待しての★4です。

これ観たいなと思ったらとりあえずHuluで探す、というのが定着しています。利用歴が長く検索に慣れているというのもありますが、Huluが一番作品が見つかりやすい気がします。

作品検索はPCでおこない、マイリストに入れた作品をテレビで後から見るのが定番の視聴パターンです。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」の作品数は特別多いとは言えませんが、人気作は押さえられていて、配信ジャンルも映画・ドラマ・アニメ・バラエティとバランスがいいのが特徴です。

オリジナル作品は少ないものの、映画や国内外のドラマの最新作を多く配信していいます。いち早く最新作を観たいという希望を叶えてくれるラインナップです。

使いづらくない? 画面は見やすい?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

使いやすさ:★★★★☆

使いやすさは他サービスとは大差はないように感じます。特別すぐれているといった意識はありません。基本的な機能は満たしているので、この機能がほしいというものはないですね。

操作には慣れているのでストレスはないですが、ジャンルで作品を選ぶときに、もっと細かくジャンル分けがされていると嬉しいですね。

例えば、ホラー映画なら「ゾンビ系」など、より好みや観たい気分にあわせて探せるといいと思います。

KW検索だと作品が絞られてしまうので、知らない作品に出会いにくいです。ジャンルで探せると、もっといろいろな作品を視聴できると思うので、ジャンルやおすすめ機能を充実させて欲しいです。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」は画面の見やすさに問題なく、操作性や機能面も他サービスに遜色ない印象です。ただおすすめ機能はやや弱いところがあります。

VODの機能性比較画像

「Hulu」はOP/EDスキップ機能や再生速度調整など、快適に視聴できる機能がそろっています。自動予告機能はないものの、それ以外の機能性や見やすさは十分で、インタビューでも基本操作で不便に感じるという意見はありませんでした。

機能面として優れているのはアカウント共有数で、プロフィールは最大で6人まで登録可能。最大で4台まで同時視聴できます。プロフィール管理もしやすいため、家族で観る場合に便利です。

Huluのイマイチなところは?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

今は月払いのプランしかないので、お得な年間契約などがあってもいいと思います。

あと私が使っているデビットカードは対応していないので、対応してもらえるとうれしいです。なぜかというと昔クレジットカードが止まってしまい、2ヵ月視聴できなかったことがあったからです。

このときばかりは「Hulu」が嫌いになりました。デビットカードが使えれば観れたのに残念です。

カザマさんの一番のお気に入りポイントは?

「Hulu」利用者「カザマ」さん

月額料金が1,026円(税込)のところです。テレビに比べてずっと安いのに、テレビよりたくさんの映像が観られる。もうテレビはいらないと思っています。

Huluは月額1,026円で利用可能

Huluのホーム画面
作品数 14万本以上
月額料金(税込) 通常 1,026円(※1)
Disney+スタンダートセットプラン 1,490円
Disney+プレミアムセットプラン 1,740円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大4台(※2)
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPay
LINE Pay
iTunes Store決済
Google Play 決済
Yahoo! ウォレット
Amazon アプリ内決済 など
運営会社 HJホールディングス株式会社
こんな人におすすめ 国内ドラマ・バラエティが好き
Huluオリジナル作品を観たい
テレビのように流し見したい

※1 iTunes Store決済の場合は月額1,050円
※2 同じ作品は最大2台まで

「Hulu」では月額1,026円(税込)で利用が可能です。人気の「Hulu」オリジナルドラマやバラエティが定額で観られます。また日テレ系のコンテンツは見放題で、先行配信で一足先に楽しむこともできますよ。

「サブスクだと毎月支払うのがちょっと...」という人は、1ヵ月間で観たい作品を楽しみ、解約するのもアリです。迷っている人は、まず1ヵ月試しに使ってみましょう。

Fire TV StickやPS4があれば無料体験もできますよ!

こちらの記事もおすすめ

Huluの評判・口コミを利用者5人にインタビュー!「幅広いジャンルの作品を安く見るなら絶対おすすめ!」
Huluの月額料金はいくら? 支払方法の変更・実質利用料を下げるテクニックまで

TAG