• VOD STREAM
  • 特集
  • インタビュー
  • 「オリジナル作品が弱いのが残念・ワダさん」Hulu利用者の満足度や加入の決め手などを突撃インタビュー!

「Hulu(フールー)」利用ユーザーへ利用した結果のメリット、微妙な点など満足度を深堀るためにインタビューを実施! また「Hulu」への評価とあわせ、ほかの動画配信サービスとの比較もしてもらいました。

今回のインタビュー対象は、動画配信ヘビーユーザーである30代女性の「ワダ」さん。「配信ジャンルのバランスが良くサービスレベルは高いのに、オリジナル作品が弱くて話題を取れないところが残念」とのことです。

このページはアフィリエイト広告を利用しておりますが、記載されている情報は一切影響を受けておりません。

Hulu利用者「ワダ」さんのプロフィール

「Hulu」利用者「ワダ」さん

いろいろな作品を家族みんなで楽しんでいる

プロフィール 項目
性別/年齢/職業 女性/30代/会社員
Hulu利用歴 5年
主な利用端末 テレビ
スマホ
よく見るジャンル 映画
海外ドラマ
アニメ
好きな作品/番組 「ミッドサマー」
「ダンケルク」
「グレイテスト・ショーマン」
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」
「ターミナル」
加入きっかけ 「ゲーム・オブ・スローンズ」が配信されていた
加入歴のある
ほか動画配信サービス
「Netflix」
「Amazonプライム・ビデオ」
「Abemaプレミアム」
「U-NEXT」
「ディズニープラス(セットプラン)」

Hulu加入のきっかけ

VOD STREAM編集部

編集:笹本

まずは加入のきっかけを教えてください。

「Hulu」利用者「ワダ」さん

「ゲーム・オブ・スローンズ」が見たかったからです。「ゲーム・オブ・スローンズ」が配信されているサービスは他にもあったのですが、新シーズンが最速で配信されるのが「Hulu」だったので、迷わず「Hulu」に加入しました。

当時はすでに「Netflix(プレミアムプラン)」を利用していたので、プラスで「Hulu」に加入した形です。「Hulu」は通常プランでも高画質の配信を見られるため、映画やドラマを高画質・高音質で楽しめて満足です。

VOD STREAM編集部

編集:笹本

なるほど。「Hulu」以外にも動画配信サービスを利用されているようですが、どのように使い分けていますか?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

一番使うのは「Netflix」です。ほかのサービスに比べて操作しやすいので、オリジナルではない映画など複数のサービスで配信されている作品は、基本的に「Netflix」で視聴します。

最近は子供に動画を見せる機会が増えたので、子供向けの人気コンテンツが揃っている「Hulu」を一緒に見ています。「それいけ!アンパンマン」や「しましまとらのしまじろう」をよく見ます。

「U-NEXT」は料金が高いのですが、NHKの朝ドラを見たいので加入しています。余ったポイントは映画館のチケット購入に使っています。

VOD STREAM編集部

編集:笹本

上手に使い分けていますね。「Hulu」で印象に残っている作品や、加入してよかったと思える作品は何ですか?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

加入のきっかけにもなった「ゲーム・オブ・スローンズ」という海外ドラマが、人生でいろいろな作品を見てきた中で一番面白かったです。もう完結してしまいましたが、何度でも見返したい作品の一つです。

またペイパービュー(PPV)で見た、「千と千尋の神隠し」の舞台もとても良かったです。6,000円くらいで購入できて、劇場に行かずに家族で見られるのがいいですね。舞台作品の配信が増えたのはABEMAに対抗しているんじゃないかと感じます。

以下では「Hulu」を実際に利用したからこそわかったサービスへの評価を忖度なしでレビューしてもらいました!

Huluへの評価

Huluのレビューイメージ画像

実際に動画配信サービスを利用する際に重要になってくる以下の3つの点を評価してもらいました。

Huluへの5段階評価

  • 料金・コスパ:★★★★☆(4.0)
  • 作品充実度:★★★★★(5.0)
  • 使いやすさ:★★★★☆(4.0)

月額料金は高い? コスパはどう?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

料金・コスパ評価:★★★★☆

見たいコンテンツをこの料金で見られるならコスパは悪くないです。映画や海外ドラマを見る頻度が高いので、「TSUTAYA」や「GEO」などでレンタルする料金や手間を考えると、全然高くないですよ。

もちろん安くなるならそれに越したことはないと思っています。ただ料金が下がったことによってサービスの質が下がるくらいなら、料金は今のままでいいです。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」は、月額1,026円(税込)で作品数14万本以上と、動画配信サービスの中では中堅くらいの価格帯と配信数です。

ただ国内外のドラマは配信数も豊富で、見放題が充実しています。レンタルDVDを借りることを考えたらコスパは悪くないでしょう。

作品ラインナップに満足はできる?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

作品充実度:★★★★★

配信作品の全体的なバランスがいいので、不満はありません。他サービスだと、オリジナル作品に力を入れていても日本のドラマは弱いなど、ラインナップのばらつきがあります。

「Hulu」は配信ジャンルに偏りがなく、家族で見るのに最適です。地上波のバラエティ番組の配信もありますし、子ども向けのコンテンツもあって、とにかくバランス良く色々な作品を見られるのがいいところです。

ただ他のサービスと比べると、「U-NEXT」よりもバラエティが強く、「Netflix」に比べるとオリジナル作品が弱いといった若干の偏りはありますね。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」の作品数は特別多いとは言えませんが、人気作は押さえられていて、配信ジャンルも映画・ドラマ・アニメ・バラエティとバランスがいいのが特徴です。

とくに国内外のドラマや日テレ系のバラエティは充実していて、見逃し配信や最新作の先行配信もあります。「Hulu」は特定のジャンルをマイナー作品まで見るというよりは、ドラマを中心にまんべんなくいろいろな作品を視聴するのに向きます。

使いづらくない? 画面は見やすい?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

使いやすさ:★★★★☆

作品の検索もしやすいし、操作にめんどくさいと思ったことはなく、使いやすいと思います。おすすめや関連作品もちゃんとしていて、見た映画の出演者の関連作品などが出てくるので、そこから次々とつい見ちゃうことがあります。

音声入力は便利ですが、使ったり使わなかったりします。基本的にしっかり声を拾ってくれますが、うまく拾ってくれないとやり直すのが手間なので、リモコンで操作することが多いです。もう少し使い勝手が良いと、ハンズフリーで操作できそうです。

VOD STREAM編集部

編集部からの一言

「Hulu」は画面の見やすさに問題なく、操作性や機能面も他サービスに遜色ない印象です。編集部のサービス評価でも、「Netflix」や「ディズニープラス」に次いで、使いやすさや見やすさに高い評価がつきました。

VODの機能性比較画像

「Hulu」はOP/EDスキップ機能や再生速度調整など、快適に視聴できる機能がそろっています。自動予告機能はないものの、それ以外の機能性や見やすさは十分で、インタビューでも基本操作で不便に感じるという意見はありませんでした。

機能面として優れているのはアカウント共有数で、プロフィールは最大で6人まで登録可能。最大で4台まで同時視聴できます。プロフィール管理もしやすいため、家族で見る場合に便利です。

Huluのイマイチなところは?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

吹替と字幕の作品が分かれているのが不便です。他サービスのように、同じ作品で音声を切り替えられるようにして欲しいです。

あとはオリジナル作品が「Netflix」や「Amazonプライム・ビデオ」に比べて弱いところは残念に思います。

独占配信の作品で話題になるのは「Netflix」が多くて、押されがちです。「Hulu」にも面白いオリジナル作品があるのにもったいなくて、歯がゆさを感じます。

ワダさんの一番のお気に入りポイントは?

「Hulu」利用者「ワダ」さん

何といっても配信作品のバランスの良さが一番気に入っています。どのジャンルを見ても過去の人気作品から最新作まで幅広く配信しているので、多くの人が刺さる作品を見つけられると思います。

Huluは月額1,026円で利用可能

Huluのホーム画面
作品数 14万本以上
月額料金(税込) 通常 1,026円(※1)
Disney+スタンダートセットプラン 1,490円
Disney+プレミアムセットプラン 1,740円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大4台(※2)
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPay
LINE Pay
iTunes Store決済
Google Play 決済
Yahoo! ウォレット
Amazon アプリ内決済 など
運営会社 HJホールディングス株式会社
こんな人におすすめ 国内ドラマ・バラエティが好き
Huluオリジナル作品を観たい
テレビのように流し見したい

※1 iTunes Store決済の場合は月額1,050円
※2 同じ作品は最大2台まで

「Hulu」では月額1,026円(税込)で利用が可能です。人気の「Hulu」オリジナルドラマやバラエティが定額で見られます。また日テレ系のコンテンツは見放題で、先行配信で一足先に楽しむこともできますよ。

「サブスクだと毎月支払うのがちょっと...」という人は、1ヵ月間で見たい作品を楽しみ、解約するのもアリです。迷っている人は、まず1ヵ月試しに使ってみましょう。

Fire TV StickやPS4があれば無料体験もできますよ!

こちらの記事もおすすめ

Huluの評判・口コミを利用者5人にインタビュー!「幅広いジャンルの作品を安く見るなら絶対おすすめ!」
Huluの月額料金はいくら? 支払方法の変更・実質利用料を下げるテクニックまで

TAG