クリスマス気分を盛り上げてくれる映画をゆっくり観ながら過ごすのは、ホリデーシーズンの醍醐味のひとつ! 「今年はどんなクリスマス映画を観ようかな?」と思ったら、お目当ての作品を見つけるのにぜひ本記事をご活用ください。
ここでは、おすすめのクリスマス映画30本を一挙にご紹介。アンケートで人気の高かった作品20本と、VOD STREAM編集部の筆者が推す10本の2本立てでお送りします。
おすすめクリスマス映画30選 2024年版【みんなが選んだ VS 編集部の筆者が推す作品】
最終更新日:2024年12月15日
動画配信サービスを徹底比較!
みんなが選んだおすすめクリスマス映画20選
まずは、みんなが選んだクリスマス映画20本をピックアップ! VOD STREAMで実施したアンケートでも人気の高かった作品を紹介していきます。
クリスマス・キャロル(1970年)
イブの夜、霊との出会いが守銭奴の老人を変える
「クリスマス・キャロル」はクリスマス・イブの日、ロンドンで金融業を営むケチで冷酷な老人が3人の霊に出会うことで改心していくミュージカル映画。原作はイギリスの文豪チャールズ・ディケンズによる1843年の小説。
たった一人の善良で忠実な事務員にも満足な給料や休みを与えないスクルージは、ある霊から警告を受ける。
▼配信先の動画配信サービス
- 【見放題】VideoMarket
- 【レンタル】アマプラ
ホリデイ(2006年)
傷心の女性2人が休暇中に住まいを入れ替える
「ホリデイ」はキャメロン・ディアス、ジュード・ロウ、ケイト・ウィンスレット、ジャック・ブラックらによるロマンティック・コメディ。
ハリウッドで映画予告編製作会社を経営するアマンダとロンドンの新聞社に勤めるアイリスは、ともに恋人との辛い別れを経験した2人。インターネット上で意気投合すると、休暇中に互いの家を交換することに。2人は新天地で気分を一新させるような出会いを経験していく。
素晴らしき哉、人生!(1946年)
やめたくなるような人生も本当は素晴らしい
「素晴らしき哉、人生!」は1945年のクリスマスイブを舞台にしたファンタジードラマ。良心的な住宅金融会社を営むジョージは不運が重なったことで失望し、自殺を試みる。するとそこに自分より先に身投げしようとする老人クラレンスが現れ、ジョージに自分は2級天使だと告げる。自分の存在を否定するジョージに、クラレンスは“ジョージがいない世界”を見せて……。
▼配信先の動画配信サービス
- 【見放題】U-NEXT / アマプラ
- 【レンタル】Hulu / VideoMarket
大停電の夜に(2005年)
停電したイブの東京で、男女の関係に変化が?
クリスマス・イブの東京を舞台にした「大停電の夜に」は、停電をきっかけに思いも寄らない出来事に見舞われたさまざまな男女の姿を描く。エレベーターに閉じ込められた中国人ホテル研修生の冬冬(阿部力)&不倫に悩む上司のOL美寿々(井川遥)、主婦・静江(原田知世)&夫の遼太郎(田口トモロヲ)、バーの店主である木戸(豊川悦司)&キャンドルショップの店主・のぞみ(田畑智子)らが登場する。
ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年)
シュワちゃん演じる父親が息子のプレゼント探しに奔走
「ジングル・オール・ザ・ウェイ」は、クリスマス・イブに息子の欲しがるプレゼント探しに奔走する父親の姿を描いた心温まるコメディ映画。アーノルド・シュワルツェネッガーが仕事にかまけてきた父親を演じ、息子の信頼を取り戻そうと人気の「ターボマン」の人形を探し求めるが……。
キャロル(2015年)
惹かれ合う女性2人の運命は小旅行でどう変わる?
ケイト・ブランシェットが主演した「キャロル」は、離婚訴訟中の人妻キャロルと、ジャーナリストになる夢を持ち、デパートの玩具売り場でクリスマスの臨時アルバイトをするテレーズが惹かれ合う姿を描く。
テレーズはエレガントでミステリアスな雰囲気をまとったキャロルに惹かれ、連絡を取り合うように。キャロルから車での小旅行に誘われるが、2人の運命は思いがけない方向へと進んでいく。
ホワイト・クリスマス(1954年)
名曲に癒やされる、珠玉のクリスマスミュージカル
「ホワイト・クリスマス」は心温まるミュージカル映画。第二次世界大戦後、かつての上官が経営するホテルの客入りが悪く、破産寸前と知ったボブとフィルの芸人コンビは、景気回復を狙ってショウを企画する。
▼配信先の動画配信サービス
- 【レンタル】アマプラ
三十四丁目の奇蹟(1947年)
自分は本物のサンタと言い張る老人の運命は?
「三十四丁目の奇蹟」は、ニューヨークのマンハッタン34丁目にあるメイシー百貨店に関わる人びとらが登場する往年のクリスマス映画。客寄せのためのサンタクロース役で雇われた白ヒゲの老人、クリス・クリングルはそのサンタぶりから評判を呼ぶが、自分を本物のサンタだと言い張ったことで精神病院に送られてしまう。クリングル老人の運命は、裁判に委ねられ……!?
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年)
クリスマスに憧れるハロウィンのゴーストの物語
「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」は、毎年繰り返されるハロウィンにうんざりしたハロウィン・タウンの“カボチャ王”ことジャックが主人公。ジャックはひょんなことから陽気なクリスマス・タウンの存在を知ると、自分流のクリスマスを企画しようとつぎはぎ人形サリーの心配をよそに動き出す。
グリンチ(2018年)
ひねくれ者のグリンチが町からクリスマスを奪う!?
「グリンチ」は、「怪盗グルー」シリーズなどで知られるスタジオ、イルミネーションによるアニメーション映画。かつてはピュアでキュートな子どもだったグリンチは、村人にいじわるをして喜ぶなど極度のひねくれ者に成長していた。そんな中でクリスマスを嫌うグリンチは、イブにプレゼントと飾りつけの全てを奪おうと試みる。
幸せのポートレート(2005年)
本当の幸せに気づいていく、心温まるホームドラマ
映画「幸せのポートレート」は、TVドラマ「SEX AND THE CITY」のサラ・ジェシカ・パーカーが主演するホームドラマ。スーツをスタイリッシュに着こなすキャリア・ウーマンのメレディスは、クリスマスに恋人の実家に招かれる。自由な気質のファミリーの中で、お堅いメレディスは浮いてしまう。何とか家族に馴染もうと、実の妹にSOSを出して、恋人の実家まで来てもらうが……。
NOEL ノエル(2004年)
イヴのNYで孤独な人たちにささやかな奇跡が訪れる
「NOEL」はクリスマス・イヴのニューヨークを舞台に、各々の事情から孤独を抱える人たちに小さな奇跡が訪れるさまをハートワーミングに描く。重病の母親を看病するバツイチのローズや、婚約者からの過度な嫉妬に悩むニーナ、カフェで働く老人アーティらが登場する。
▼配信先の動画配信サービス
- 【レンタル】TSUTAYA DISCAS
東京ゴッドファーザーズ(2003年)
3人のホームレスが赤ん坊の母を探す中で出遭う奇跡とは?
「東京ゴッドファーザーズ」は、新宿で暮らすホームレスのギンちゃん・ハナちゃん・ミユキの3人組がゴミの山で生後間もない赤ちゃんを発見し、少ない手がかりから母親を探そうとする物語。3人は勝手に赤ちゃんに清子と名付けてゴッドファーザー(名づけ親)になると、親を探して雪の降る街を歩き始める。
ホーム・アローン2(1992年)
ケビンが活躍する大人気クリスマス映画の続編
「ホーム・アローン2」では、NYを舞台に少年ケビン・マカリスターが再び泥棒2人組の撃退する模様を描く。ケビンは1年前にクリスマス休暇の家族旅行で置いてきぼりをくらったが、今年のクリスマスも空港で1人だけ家族と行き先の異なる飛行機に乗ってしまう。パパのクレジットカードで束の間の豪遊を楽しむが、偶然にも昨年撃退した泥棒2人組が脱獄し、NYに向かっていて……。
戦場のメリークリスマス(1983年)
坂本龍一、北野武、デヴィッド・ボウイら異色のスターが共演
ジャワ山中にある日本軍俘虜収容所を舞台にした「戦場のメリークリスマス」は坂本龍一、ビートたけし、T・コンティ、D・ボウイといった異色の豪華メンバーが出演し、大島渚がメガホンを握った。1942年、戦争を背景とした極限状況のもと、男たちの葛藤や静かな友情などが描かれる。
アナと雪の女王/家族の思い出(2017年)
クリスマスを迎えたアナとエルサのためにオラフが一肌脱ぐ
短編映画「アナと雪の女王/家族の思い出」の舞台は、城の門が開放されてから初めてのホリデーシーズンを迎えたアレンデール王国。王国の人たちはそれぞれの家でクリスマスの伝統の過ごし方があるが、アナとエルサはクリスマスの家族での過ごし方を知らない。見かねたオラフは、最高の伝統的な過ごし方を求めていろいろな家を訪ね歩く。
グレムリン(1984年)
クリスマスプレゼントのペットが巻き起こす騒動を描く
「グレムリン」は、クリスマスに可愛くて不思議な生き物モグワイが増殖するホラーコメディ。ビリーは発明家の父親からモグワイをプレゼントされ、「水に濡らさない」「光に当てない」「真夜中の12時過ぎには絶対に食べ物を与えない」というモグワイを飼うための大事な3か条を聞く。
すべては君に逢えたから(2013年)
クリスマス直前の東京駅周辺で交錯する男女の人間模様
「すべては君に逢えたから」はクリスマス直前の東京駅周辺を舞台に、さまざまな男女の人間模様を描く。女優の夢を諦めた女性と人間不信に陥った会社社長の交流をはじめ、自信がなくて憧れの先輩に告白できない女子大生、母親といっしょに過ごすクリスマスを夢見る少女などの姿が描かれる。
アーサー・クリスマスの大冒険(2011年)
サンタクロースの息子が奔走する物語
「アーサー・クリスマスの大冒険」は、サンタクロースの息子アーサーが、世界中でたった一人だけシステムエラーでクリスマスのプレゼントが届いていない女の子のために奔走する物語。心優しいアーサーは引退したおじいサンタたちの助力を得て昔ながらのトナカイが引くそりに乗り、プレゼントを届けに向かう。
8人の女たち(2002年)
カトリーヌ・ドヌーヴらが出演 フランスの田舎町が舞台のサスペンス
「8人の女たち」は、カトリーヌ・ドヌーヴらが出演するフランス映画。1950年代、フランスの田舎町にある大邸宅に、クリスマスを祝おうと家族が集合した。しかし、メイド・ルイーズが一家の主の寝室に朝食を運んでいくと、主は背中を刺され亡くなっていて……大雪かつ電話線が切られ、外部から遮断された邸宅。お祝いムードから一点、女性たちは互いに猜疑心を抱いて詮索を始める。
▼配信先の動画配信サービス
- 【見放題】U-NEXT
筆者が選んだおすすめクリスマス映画10選
続いて、筆者が個人的におすすめしたいクリスマス映画10本をご紹介します!
テレビ誌や美容メディアをへて現在はVOD STREAMの編集を担当。クリスマス映画としては鉄板すぎますが「ホーム・アローン」が好きです。
昔はヒューマン系の見終わると疲れるタイプの作品が好みでしたが、子育て中の今は憂いゼロのコメディやミュージカル映画など、疲れない系の作品を観ることが多いです(笑)。
クランプス 魔物の儀式(2015年)
ヨーロッパの伝説の魔物をモチーフにしたクリスマスホラー
「クランプス 魔物の儀式」は、ヨーロッパで伝承される伝説の魔物「クランプス」をモチーフにした、クリスマス映画としては新感覚のホラー。
クリスマス・イブの夜、少年マックスはソリの合わない親族たちと過ごしていた。いじわるないとこに皆の前でクリスマスのサンタへの手紙を朗読され、怒りに任せて手紙を破り捨ててしまう。翌朝、豪雪で家に閉じ込められたマックスたち。不穏な物音を見に行った姉、そしていとこまでもが姿を消し、祖母は静かに“ある話”を語り始める。
▼配信先の動画配信サービス
- 【レンタル】アマプラ
天使のくれた時間(2000年)
目が覚めたら違う人生を歩んでいた!?
「天使のくれた時間」はニコラス・ケイジが主演したファンタジーロマンス。ウォール街で成功を収め、ゴージャスな暮らしぶりのジャックはある日目が覚めると違う人生を送っていた。平凡なサラリーマンとして働き、隣には13年前に別れたはずの恋人が。さらに2人の子どもまで!? だが、“元の世界”に戻るときも徐々に迫っていた。
元の世界のジャックは社会的にも成功し、贅沢な暮らしぶり。一方で、目が覚めた後の世界は比較するとぱっとしない、平凡な人生を歩んでいます(でも、ありふれた人生を幸せだと感じられたら強いかも)。
こうした対比もあり、この映画を観ると「人生で真に大事なことは何?」「自分にとっての幸せとは?」といったことを自分の場合で考えるきっかけに!
ポーラー・エクスプレス(2004年)
クリスマスを信じない少年が謎の機関車で北極に向かう旅へ
トム・ハンクス主演の「ポーラー・エクスプレス」は、クリスマス・イブの夜の冒険を描いた物語。サンタクロースを信じられなくなった少年の前に、謎の機関車ポーラー・エクスプレスがあらわれる。少年が戸惑いながらも乗車すると、クリスマスの聖地・北極を目指し、ワクワクとスリルがいっぱいの冒険がスタートする。
北極に向かう道中は「自分が子どものときに観ていたら、本当に心がワクワクしただろうな」という、心くすぐられる展開がたくさん。例えば、どこからともなく出てきてダンスするウェイターがホットココアをサーブしてくれたりします。夢のある内容で、クリスマス気分を盛り上げるのに最適!
なお、トム・ハンクスが1人5役を熱演しており、フルCG化されているのがちょっぴり斬新に感じます(笑)。
わんわん物語(1955年)
アニメーションや音楽が美しいディズニーの不朽の名作
「わんわん物語」は、愛され続けるディズニーの名作。美しいアニメーションや挿入歌がクリスマスのハッピーな気持ちを盛り上げるのにぴったり!
クリスマスの日、プレゼントとしてディア家にやってきたコッカースパニエルのレディ。お嬢様育ちのレディは、やがて心優しく自由な野良犬トランプとスリル満載の冒険を経験する。
過去に観たことがある方も多いかもしれませんが、ホリデーシーズンを彩ってくれる美しくハートワーミングな作品なので、繰り返し観ても楽しめます。犬たちの話なのにロマンチックな気分が味わえ、古き良き映画ならではの余韻に浸れるのも良いですね。
クリスマス・クロニクル(2018年)
クリスマスのピンチを救うため兄妹が奔走する!
「クリスマス・クロニクル」は、「ホーム・アローン」、「ハリー・ポッター」などのクリス・コロンバスがプロデュースし、「アングリーバード」などのクレイ・ケイティスが監督を務めるクリスマス・アドベンチャー映画。サンタを撮影しようとしてサンタのそりを壊す原因をつくってしまったピアース兄妹は、クリスマスのピンチを救おうと奔走する。
ハリーポッターやホーム・アローンの監督が作ったというだけあって、夢のあるファンタジックな内容。正直、期待以上の面白さでクリスマス気分を盛り上げるのにぴったりです。家族でも楽しく観られますし、クリスマスパーティーのBGM的に観るのも好きです。
▼配信先の動画配信サービス
- 【見放題】Netflix
チャーリーとチョコレート工場(2005年)
ジョニー・デップ×ティム・バートンがタッグを組んだファンタジー・アドベンチャー
「チャーリーとチョコレート工場」は、ジョニー・デップ×ティム・バートンによるちょっぴりダークなファンタジー映画。貧しいが家族の愛に包まれ心優しく育った少年チャーリーは、ウィリー・ウォンカのチョコレート工場がある町に暮らしている。秘密のヴェールに包まれた工場だったが、ウォンカは「ウォンカ製のチョコレートに入った”ゴールデン・チケット”を引き当てた5人の幸運な子どもに見学を許す」と発表する。
ジョニー・デップとティム・バートンの作品なので独特のダークさはありますが、クリスマス映画としては非日常感を味わえ、甘さの中にもスリルがあって良い。子どもの夢が詰まったような体験、おいしそうなお菓子、奇想天外で賑やかな世界と、クリスマスには欠かせない作品のひとつです。
エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年)
妖精に育てられた男性が大人になって本当の父を探す!
「エルフ 〜サンタの国からやってきた〜」は、偶然の出来事によって赤ん坊の頃にサンタの袋に紛れてしまった男性が主人公。北極で妖精のエルフにバディと名付けられ育った男性は、30年たってから実の父を探そうとNYに旅立つ。
妖精として育てられた人間というシチュエーションが新しく、“体は大人、中身は子供”という名探偵コナンの逆バージョンのようなギャップも面白い(笑)。
主人公は高身長で見た目は完全に大人なのにエレベーターのボタンを全部押すなど、傍若無人に子供のようなふるまいをするので、思わず笑ってしまいます。安心して子どもと楽しく観られる映画です。
ジャック・フロスト/パパは雪だるま(1998年)
事故でこの世を去った父親が1年後、雪だるまになってあらわれる
「ジャック・フロスト/パパは雪だるま」は、クリスマス当日に事故で亡くなった息子思いの父親が、1年後のクリスマスに雪だるまになって息子との交流を試みるファンタジー映画。ロックミュージシャンのジャック・フロストは家族のもとに戻る途中、不慮の事故で亡くなってしまう。1年後、息子チャーリーが作った雪だるまにジャックの魂が乗り移る。
ある日突然の事故で亡くなってしまった父親が雪だるまになって愛する子供の前に現れ、一緒に遊んだり困難を乗り越えたりしていく姿に感動を覚えます。悲しい場面もありますが、コミカルで楽しく観られるシーンも多く、アメリカのクリスマスの美しい街並みにも癒されますね。
この作品を観ると、大事な人がそばにいてくれることの尊さを再確認できます。今ある毎日を大切にしていかなければと実感させられるような映画です。
ダイ・ハード(1988年)
クリスマス・イブの夜にブルース・ウィリスが奮闘する傑作
「ダイ・ハード」は、ブルース・ウィリスがなかなか死なない刑事ジョン・マクレーンに扮し、犯罪組織に単身で立ち向かう痛快なアクション映画。非番のマクレーンはクリスマスイブの夜に妻が働くビルを訪れるが、パーティーが始まったや否や会場はテロリストに襲撃され、妻ら社員が人質にとられていく。
言わずと知れた大ヒット作ですが、派手なアクションの中にもユーモアがあり、笑いながらハラハラできるので、クリスマス映画としても大好きな作品。
ブルース・ウィリスが汚れた白タンクトップ姿で、足を引きずりながら戦う姿が良いですね。絶体絶命の状況から主人公が一人で何とか解決してしまうのが爽快です。高層ビルの排気口を這いずり回ったり、爆発をくぐり抜けたり……アクションがスリル満点! 「どうしてこんなことに」と主人公が幾度も口にする通り、クリスマスなのに大変な状況になっているというギャップもツボ。
ホーム・アローン(1990年)
ケビンが可愛い! クリスマスの大本命映画
世界的大ヒットを記録した「ホーム・アローン」は、マコーレー・カルキン扮する8歳の少年ケビン・マカリスターが主人公。ケビンはひょんなことからクリスマス休暇のパリ旅行で家族から置いてきぼりを食らってしまう。一人の時間を謳歌していたのもつかの間、ケビンの家を2人の泥棒が狙っていて!?
ケビンと泥棒との攻防がとてもコミカルで、思わずお腹を抱えてしまいます。泥棒2人組は凶悪犯というよりどこか抜けていておっちょこちょいで、ケビンの罠にまんまと引っかかってしまうのが憎めない(笑)。まさに、クリスマスに大人も子供もいっしょに楽しめる傑作ですね。
心が温まるようなクリスマスの街並みやインテリア、終盤でじんわりと感じる家族愛……クリスマスが近づくと、毎年観たくなってしまいます。
おすすめクリスマス映画の作品リスト
ここまででご紹介したクリスマス映画30本について、一覧にまとめました。各作品名のところからそれぞれの作品概要に飛べるので、どの映画を観ようか決める際などにご活用ください!
No. | 作品名(製作年) |
---|---|
1 | クリスマス・キャロル(1970年) 作品詳細を見る>> |
2 | ホリデイ(2006年) 作品詳細を見る>> |
3 | 素晴らしき哉、人生!(1946年) 作品詳細を見る>> |
4 | 大停電の夜に(2005年) 作品詳細を見る>> |
5 | ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年) 作品詳細を見る>> |
6 | キャロル(2015年) 作品詳細を見る>> |
7 | ホワイト・クリスマス(1954年) 作品詳細を見る>> |
8 | 三十四丁目の奇蹟(1947年) 作品詳細を見る>> |
9 | ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) 作品詳細を見る>> |
10 | グリンチ(2018年) 作品詳細を見る>> |
11 | 幸せのポートレート(2005年) 作品詳細を見る>> |
12 | NOEL ノエル(2004年) 作品詳細を見る>> |
13 | 東京ゴッドファーザーズ(2003年) 作品詳細を見る>> |
14 | ホーム・アローン2(1992年) 作品詳細を見る>> |
15 | 戦場のメリークリスマス(1983年) 作品詳細を見る>> |
16 | アナと雪の女王/家族の思い出(2017年) 作品詳細を見る>> |
17 | グレムリン(1984年) 作品詳細を見る>> |
18 | すべては君に逢えたから(2013年) 作品詳細を見る>> |
19 | アーサー・クリスマスの大冒険(2011年) 作品詳細を見る>> |
20 | 8人の女たち(2002年) 作品詳細を見る>> |
21 | クランプス 魔物の儀式(2015年) 作品詳細を見る>> |
22 | 天使のくれた時間(2000年) 作品詳細を見る>> |
23 | ポーラー・エクスプレス(2004年) 作品詳細を見る>> |
24 | わんわん物語(1955年) 作品詳細を見る>> |
25 | クリスマス・クロニクル(2018年) 作品詳細を見る>> |
26 | チャーリーとチョコレート工場(2005年) 作品詳細を見る>> |
27 | エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年) 作品詳細を見る>> |
28 | ジャック・フロスト/パパは雪だるま(1998年) 作品詳細を見る>> |
29 | ダイ・ハード(1988年) 作品詳細を見る>> |
30 | ホーム・アローン(1990年) 作品詳細を見る>> |
クリスマス映画を観るならどの配信サービスがおすすめ?
ここでは、クリスマス映画を観るのにおすすめの動画配信サービスについてご紹介しましょう。紹介した30本の配信状況からおすすめしたいVODサービスをまとめます。
動画配信サービスの作品配信状況
各動画配信サービスの作品配信状況を一覧表にまとめました。「レンタルのみ」となっている作品は、視聴に追加料金が必要になるので注意してください。
サービス名 | 配信作品 |
---|---|
U-NEXT 月額2,189円 (31日間無料) |
【見放題】
ホリデイ(2006年) 素晴らしき哉、人生!(1946年) 大停電の夜に(2005年) キャロル(2015年) 三十四丁目の奇蹟(1947年) グリンチ(2018年) 東京ゴッドファーザーズ(2003年) 戦場のメリークリスマス(1983年) グレムリン(1984年) すべては君に逢えたから(2013年) アーサー・クリスマスの大冒険(2011年) 8人の女たち(2002年) 天使のくれた時間(2000年) ポーラー・エクスプレス(2004年) チャーリーとチョコレート工場(2005年) エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年) ジャック・フロスト/パパは雪だるま(1998年) |
Hulu 月額1,026円~ (無料体験なし) |
【見放題】
ホリデイ(2006年) キャロル(2015年) グレムリン(1984年) 天使のくれた時間(2000年) チャーリーとチョコレート工場(2005年) 【レンタルのみ】 素晴らしき哉、人生!(1946年) 東京ゴッドファーザーズ(2003年) |
Lemino 月額990円 (31日間無料) |
【見放題】 グリンチ(2018年) グレムリン(1984年) チャーリーとチョコレート工場(2005年) 【レンタルのみ】 大停電の夜に(2005年) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) 幸せのポートレート(2005年) ホーム・アローン2(1992年) 戦場のメリークリスマス(1983年) アナと雪の女王/家族の思い出(2017年) すべては君に逢えたから(2013年) ホーム・アローン(1990年) |
プライム・ビデオ 月額600円 (30日間無料) |
【見放題】 素晴らしき哉、人生!(1946年) 三十四丁目の奇蹟(1947年) 戦場のメリークリスマス(1983年) すべては君に逢えたから(2013年) 天使のくれた時間(2000年) チャーリーとチョコレート工場(2005年) 【レンタルのみ】 クリスマス・キャロル(1970年) ホリデイ(2006年) 大停電の夜に(2005年) ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年) キャロル(2015年) ホワイト・クリスマス(1954年) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) グリンチ(2018年) 幸せのポートレート(2005年) 東京ゴッドファーザーズ(2003年) ホーム・アローン2(1992年) アナと雪の女王/家族の思い出(2017年) グレムリン(1984年) アーサー・クリスマスの大冒険(2011年) クランプス 魔物の儀式(2015年) ポーラー・エクスプレス(2004年) わんわん物語(1955年) エルフ 〜サンタの国からやってきた〜(2003年) ジャック・フロスト/パパは雪だるま(1998年) ダイ・ハード(1988年) ホーム・アローン(1990年) |
TELASA 月額618円 (2週間無料) |
【見放題】 グリンチ(2018年) 【レンタルのみ】 ホリデイ(2006年) 戦場のメリークリスマス(1983年) |
FODプレミアム 月額976円 (無料体験なし) |
【見放題】 戦場のメリークリスマス(1983年) |
Netflix 月額890円~ (無料体験なし) |
【見放題】 グリンチ(2018年) クリスマス・クロニクル(2018年) チャーリーとチョコレート工場(2005年) |
ディズニープラス 月額990円~ (無料体験なし) |
【見放題】 三十四丁目の奇蹟(1947年) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) ホーム・アローン2(1992年) アナと雪の女王/家族の思い出(2017年) わんわん物語(1955年) ダイ・ハード(1988年) ホーム・アローン(1990年) |
DMM TV 月額550円 (30日間無料) |
【レンタルのみ】 大停電の夜に(2005年) ジングル・オール・ザ・ウェイ(1996年) キャロル(2015年) ナイトメアー・ビフォア・クリスマス(1993年) 幸せのポートレート(2005年) ホーム・アローン2(1992年) アナと雪の女王/家族の思い出(2017年) わんわん物語(1955年) ダイ・ハード(1988年) ホーム・アローン(1990年) |
VideoMarket 月額550円 (初月無料) |
【見放題】 クリスマス・キャロル(1970年) 【レンタルのみ】 素晴らしき哉、人生!(1946年) |
どれに加入するか迷ったらこちらをチェック!
紹介した作品が見放題で最も観られるのはU-NEXT! 作品数ならプライム・ビデオ
今回ご紹介したクリスマス映画30本を【見放題で】見られる動画配信サービスは合計17作品の「U-NEXT」が最多! 一方、「プライム・ビデオ」はレンタルも含みますが、本記事でご紹介した30本のうち27作が登録されており、ほとんどが視聴可能でした。
U-NEXTは膨大なライブラリを誇り、本記事では紹介できなかったクリスマス映画も多数配信されています。月額料金は2,189円(税込)とやや高めですが、クリスマス映画をがっつり楽しみたいならU-NEXTがおすすめです!
U-NEXTについて詳しく知りたいならこの記事をチェック
U-NEXT「Max」の魅力はこちら
コスパ&見放題数のバランスを取るならディズニープラス
月額1000円以下で見放題のクリスマス映画(今回ご紹介した作品中)が比較的豊富だったのは「ディズニープラス」です。ディズニープラスは月額料金が月額990円(税込)~で、クリスマス映画だけでなくディズニーの名作の数々を思う存分楽しめるのがメリットでしょう。
また、「プライム・ビデオ」も今回取り上げたクリスマス映画が見放題で複数登録されており、月額600円(30日間無料)。コストを抑えながらクリスマス映画を楽しみたいという方は、検討してみてください!
ディズニープラスの詳細はこちらの記事をチェック
目当てのクリスマス映画は見つかった?
今回はおすすめのクリスマス映画を【みんなの選んだVS筆者のおすすめの2本立て】で一挙に30本ご紹介しました。みんなのアンケート結果からでも、筆者のおすすめからでも、目星の作品が見つかっていると嬉しいです。
12月も残すところあと半分ほど。年末にかけて忙しいという方も多いかもしれませんが、ぜひ気になったクリスマス映画を週末や休暇に入ってからでも、楽しんでみてください!
こちらの記事もおすすめ
VOD STREAM編集部・秋丸
クリスマス映画として観るならハッピーエンドを期待するのがほとんどですが、そうした“定番”系にちょっぴり飽きたときに観たくなるのがこの映画。クランプスは欧米版のなまはげといった感じもあり、かなり無慈悲な展開は、クリスマス映画としては新しいです(笑)。