本記事ではスポーツ中継が楽しめる動画配信サービスについて紹介します。

スポーツと一言でいっても、日本のプロ野球とメジャーリーグ、バスケットボール国内リーグのBリーグとNBA、サッカーはJリーグのほか、欧州・スペインリーグなどの海外サッカーとその種類は多種多様です。また同じスポーツでも観たい試合によって取り扱っているサービスも違います。

ここではどのサービスならどんなスポーツを観られるのか、それぞれ月額料金はいくらなのか、気になる情報を徹底解説します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
動画配信サービスを徹底比較!
【19社比較】動画配信サービスおすすめ人気ランキング サブスク料金の安さ無料期間などを調査

スポーツ観戦できる動画配信サービスの比較一覧

ここではスポーツ中継・配信に強い動画配信サービス11社を「主な視聴可能スポーツ」「月額料金」「無料期間」の3項目で比較しました。

視聴できるスポーツ 月額料金
(税込)
無料期間

DAZN
サッカー
プロ野球
モータースポーツ
バスケットボール
ラグビー
テニス
ボクシング
NFL
総合格闘技
ダーツなど
4,200円 なし

Amazon
プライム・ビデオ
プロ野球
メジャーリーグ
サッカー
ボクシング
600円 30日

ABEMA
プレミアム
大相撲
サッカー
格闘技
1,080円
広告付き:580円
なし

J SPORTS
プロ野球
メジャーリーグ
ラグビー
サイクルロードレース
モータースポーツ
スキー・スノーボード
サッカー・フットサル
バスケットボール
フィギュアスケート
バドミントン
ダンス
2,640円 なし

Rakuten TV
プロ野球 Rakuten パ・リーグSpecial:702円 なし

WOWOW
オンデマンド
テニス
サッカー
ゴルフ
ラグビー
UCF究極格闘技
ボクシング
BMX
スケートボード
2,530円 なし

U-NEXT
格闘技
ゴルフ
サッカー
プロ野球
2,189円 31日間

SPOTV NOW
プロ野球(MLB)
サッカー
ベーシック:2,000円
プレミアム:3,000円
なし

Lemino
サッカー
格闘技
プロ野球
ボクシング
990円 31日間

Hulu
プロ野球
サッカー
モータースポーツ
1,026円 なし

スカパー!
プロ野球
サッカー
モータースポーツ
ラグビー
バスケットボール
スポーツセレクション:2,970円 なし

スポーツが観られる動画配信サービス11社の特徴を徹底解説

スポーツが観られる人気動画配信サービス11社それぞれの特徴や提供されているスポーツの種類、料金プランなど、選ぶ際のポイントを詳しく解説します。あなたのスポーツ観戦ライフを充実させる、最適なサービスを見つけてください。

DAZN

DAZNトップ

DAZN(ダゾーン)は、スポーツファンにとって欠かせないライブストリーミングサービス。日本国内では、Jリーグ(J1・J2・J3)、プロ野球、FIFAクラブワールドカップ2025など、国内外の主要スポーツイベントを豊富に取り揃えています。

DAZNの魅力のひとつは、Jリーグの全試合をライブ配信していることで、DAZN Freemiumを通じて一部の試合を無料で視聴することも可能です 。

さらに、DAZNはNTTドコモと提携し、「ドコモ MAX」や「ドコモ ポイ活 MAX」を契約しているユーザーには、DAZN for docomoを追加料金なしで提供しています 。これにより、スマートフォンやテレビで手軽にスポーツ観戦が楽しめます。

作品数 年間1万試合以上
月額料金 4,200円(税込)※
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能 なし
有料レンタル(PPV) なし
同時視聴 2台
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
PayPay
Paypal
DAZNプリペイドカード
DAZNチケット
Apple Pay
Google Pay など
運営会社 Perform Investment Japan株式会社
こんな人におすすめ 野球やサッカーなどのスポーツを観戦したい

※総合格闘技、ボクシングなど一部のコンテンツだけ見放題の月額980円プラン「DAZN GLOBAL」と、野球だけ見放題の月額2,300円プラン「DAZN BASEBALL」もあり

DAZN で観戦する

Amazon プライム・ビデオ

Amazonプライム・ビデオ トップ

Amazonプライム・ビデオでは、国内外の幅広いスポーツを網羅する「J SPORTS」、プロレスや格闘技を中心に放送する「GAORA Bros.」、B.LEAGUEの試合を配信する「バスケットLIVE for Prime Video」など、特定のスポーツ配信を楽しめるチャンネルが多数あります。

また、フィットネスに特化したチャンネルもあり、「セントラルスポーツ・フィットネスチャンネル」や「yoga esse(ヨガエス)」では、エクササイズやヨガレッスンを提供。アプリから簡単にアクセスでき、追加の機器は不要。各チャンネルには無料体験期間もあり、気になるスポーツを手軽にチェックできます。

作品数 非公開
月額料金 600円
(学生は300円)
無料お試し期間 30日間
(学生は6ヶ月間)
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 3台 ※
支払方法 クレジットカード
携帯決済
PayPay
あと払い (ペイディ)
Amazonギフト券(プリペイドカード)
パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
運営会社 Amazon.com Inc.
こんな人におすすめ 動画・音楽・電子書籍を幅広く楽しむ
料金を抑えたい

※同じ作品は最大2台まで。

プライム・ビデオ で観戦する

ABEMAプレミアム

ABEMAプレミアム

ABEMAプレミアムは、メジャーリーグベースボール(MLB)やプレミアリーグ、Jリーグ、日本代表戦など、国内外の主要なスポーツイベントを豊富にカバー。特にサッカーやバスケットボール、テニス、格闘技など、視聴者のニーズに合わせたコンテンツが充実しています。

さらに、ABEMAならではの「追っかけ再生」機能は、試合開始から遅れて視聴を開始しても、最初から試合を追うことができ、リアルタイムで進行中の試合を見逃す心配がありません。

また、見逃し配信があるため、忙しい日常の中でも好きなタイミングで試合を振り返ることができます。月額1,080円のプランなら、広告なしで試合を視聴できるので、試合中の集中を妨げることなく、ストレスフリーで観戦を楽しめます。

作品数 4万本以上
月額料金(税込) 1,080円
広告つき:月額580円
広告つきABEMAプレミアム | Disney+ スタンダード:1,470円~
ABEMAプレミアム | Disney+ スタンダード:1,690円~
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能 〇(※1)
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大2台(※2)
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
iTunes Store決済
Google Playストア決済
Amazon決済
運営会社 株式会社AbemaTV
こんな人におすすめ ABEMAをよく利用している
ABEMAのオリジナル作品が観たい

※1 広告つきプランの場合、ダウンロード機能は利用不可
※2 広告つきプランは1台、通常プランは2台まで

ABEMAプレミアム で観戦する

J SPORTS

J SPORTSトップ

J SPORTSは、日本国内外の多彩なスポーツコンテンツを提供する専門チャンネルです。プロ野球は、広島東洋カープ、横浜DeNAベイスターズ、中日ドラゴンズの主催試合を中心に、J SPORTSオンデマンドやAmazon J SPORTSチャンネルを通じて視聴できます。

また、ラグビー、サイクルロードレース、モータースポーツ、バスケットボール、バレーボール、フィギュアスケートなど、幅広いジャンルのスポーツを網羅。ラグビーでは「JAPAN XV」の活動や関東大学春季交流大会など、国内外の注目試合を特集しています。

さらに、J SPORTSは独自のコラムやニュースを通じて、スポーツファンに深い情報を届けており、専門的な視点からの解説や選手インタビューなど、他のメディアでは得られないコンテンツも魅力のひとつです。

作品数 年間3,000試合以上
月額料金
(税込)
2,640円 ※
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能 なし
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大2台
支払い方法 クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ/td>
運営会社 J SPORTS株式会社
こんな人におすすめ セリーグが好き
ラグビーが好き

※2025年7月1日に価格改定し、月額料金が2,980円 (税込)に変更。

J SPORTS で観戦する

Rakuten TV

Rakuten TV

「Rakuten パ・リーグSpecial」は、楽天グループが提供するプロ野球・パ・リーグの公式戦を中心とした動画配信サービスです。

2025年シーズンも、パ・リーグ主催の一軍公式戦、交流戦、クライマックスシリーズなど、全試合をライブ配信および見逃し配信で視聴できます(2018年以降のパ・リーグ主催試合の見逃し配信も視聴可能)。

通常、月額702円(税込)または年額5,602円(税込)で提供されていますが、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」または「Rakuten最強プラン(データタイプ)」をご契約の方は、追加料金なしで「Rakuten パ・リーグSpecial for 楽天モバイル」を利用可能です 。

作品数 非公開
月額料金
(税込)
月額702円
年額5,602円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大5台 ※
支払い方法 クレジットカード
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
楽天ポイント
運営会社 楽天グループ株式会社
こんな人におすすめ 楽天でよく買い物をする人
特定のジャンルだけを見たい人

※アプリ版のみ。ブラウザ版は同時視聴不可

Rakuten TV で観戦する

WOWOWオンデマンド

WOWOWオンデマンド

WOWOWオンデマンドは、月額2,530円(税込)で、テニス、ゴルフ、バスケットボール、サッカー、ボクシング、ラグビーなど、国内外の主要スポーツをライブ配信および見逃し配信で視聴できる動画配信サービスです。

最大の魅力は、全仏オープンテニスの全日程をライブ配信していること。現地での臨場感を味わうことができます。また、LPGA女子ゴルフツアー2025シーズンでは、メジャー大会を含む多くの試合を日本人選手専用カメラで配信しており、ファンにとって魅力的なコンテンツとなっています 。

さらに、NBAプレーオフ2025も放送・配信されており、八村塁選手が所属するレイカーズなど、注目チームの試合を楽しむことができます 。

作品数 非公開
月額料金
(税込)
2,530円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 不可(※1)
支払い方法 クレジットカード
d払い
au・UQモバイルかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
メルペイ
ワイモバイルまとめて支払い
口座振替(※2)
運営会社 株式会社WOWOW
こんな人におすすめ スポーツの生中継が好き
オリジナルドラマを観たい

※1 2つ以上の放送契約をしている場合に限り、最大3台まで同時視聴が可能
※2 電話・ケーブルテレビ局経由で契約する場合に限る

WOWOWオンデマンド で観戦する

U-NEXT

U-NEXT

U-NEXTは映画やドラマ、アニメだけでなくスポーツ配信も充実している動画配信サービスです。とくに格闘技やゴルフに注力しており、「ONE Championship」や「RIZIN」などの大会を独占配信。2025年3月には「ONE172:武尊 vs. ロッタン」の試合を配信。

ゴルフ配信に関しては、国内外の主要ゴルフツアーも網羅。男子ゴルフの海外メジャー大会「マスターズ」「全米オープン」「全米プロ選手権」「全英オープン」の4大会をすべて独占配信しています。

さらに、国内女子ツアー「JLPGAツアー」や「ステップ・アップ・ツアー」、海外女子メジャー大会「全米女子オープン」や「全英女子オープン」なども独占配信中です。

作品数 見放題32万本以上
月額料金 2,189円(税込)※1
無料お試し期間 31日間 ※2
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴台数 4台 ※3
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
楽天ペイ
Amazon.co.jp
Apple ID
GooglePlay
ギフトコード/U-NEXTカード(プリペイドカード)
運営会社 株式会社U-NEXT HOLDINGS
こんな人におすすめ 見放題に加えて新作映画も観たい
具体的にどの作品を観たいか決まっていない
雑誌やコミックなど、幅広く楽しみたい

※1:iOS版アプリから登録した場合は2,400円(税込)。Webからの登録がおすすめ
※2:iOS版アプリから登録した場合は1ヵ月(翌月の登録日と同日に課金発生。登録月より翌月の日数が少ない場合は日数が繰り上げに。少し損をする場合がある)
※3:親アカウント1つ、子アカウント3つでの同時視聴。同じ作品の同時再生不可。

31日間無料で観戦する

SPOTV NOW

SPOTV NOW

SPOTV NOWは、株式会社SPOTV JAPANが運営する日本向けのスポーツ専門動画配信サービス。MLB(メジャーリーグ)、スコティッシュ・プレミアシップ、サウジ・プロフェッショナルリーグなど、世界の主要スポーツリーグの試合をライブ配信しています。

特にMLBでは、大谷翔平選手、山本由伸投手、佐々木朗希投手、鈴木誠也選手など、日本人選手が出場する試合を中心に、1日最大8試合を日本語実況・解説付きで配信。

また、スコティッシュ・プレミアシップやサウジ・プロフェッショナルリーグの試合も独占配信しており、前田大然選手、旗手怜央選手、小田裕太郎選手などの活躍を楽しむことができます。

作品数 非公開
月額料金
(税込)
ベーシック月間プラン:2,000円
ベーシック年間プラン:15,000円 ※1
プレミアム月間プラン:3,000円
プレミアム年間プラン:22,500円 ※1
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大2台 ※2
支払い方法 クレジットカード
d払い
auかんたん決済
ソフトバンクまとめて支払い
Apple ID課金
Google Play課金
運営会社 株式会社SPOTV JAPAN
こんな人におすすめ 海外スポーツが好き
なるべく料金を抑えたい

※1 期間限定で37.5%割引中。通常はベーシック年間24,000円、プレミアム年間27,000円
※2 プレミアムプランのみ。同時視聴できる端末はスマホ/PC1台+テレビ1台

SPOTV NOW で観戦する

Lemino

Lemino スポーツ

Lemino(レミノ)は、NTTドコモが提供する動画配信サービスで、2025年もスポーツコンテンツを強化。特にサッカーに力を入れており、2025年シーズンの明治安田J3リーグ全試合を無料でライブ配信、さらにJ2昇格プレーオフやルヴァンカップ全試合も無料配信しています。

また、サッカーだけにとどまらず、さまざまなスポーツ配信を提供。NumberTVでは、最新のスポーツニュースや選手インタビューを特集した番組を放送。格闘技では、K-1やRIZINなどの人気格闘技イベントをライブ配信し、ファンの熱い期待に応えています。

作品数 18万本以上
月額料金 990円(税込)
無料お試し期間 31日間
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 4台(※)
支払方法 クレジットカード
電話料金合算払い(ドコモのみ)
dポイント充当
アプリ内課金(App Store/Google Play)
Leminoプレミアムプリペイドカード
運営会社 株式会社NTTドコモ
こんな人におすすめ 独占配信作品が気になる
韓流・華流が好き

※同作品の同時視聴は不可

31日間無料で観戦する

Hulu

Huluトップ

Huluは、月額1,026円(税込)で映画やドラマに加え、スポーツも充実している動画配信サービスです。

スポーツやニュースなど、さまざまなジャンルのライブ番組を楽しめるHuluのライブTVでは、NFLスーパーボウルやNBA、NHL、PGAツアーなどの主要なスポーツイベントを配信。

さらには読売巨人軍主催の公式戦全試合をライブ配信。巨人ファンにとっては見逃せないサービスといえます。

作品数 14万本以上
月額料金(税込) 通常 1,026円(※1)
Disney+スタンダートセットプラン 1,690円
Disney+プレミアムセットプラン 1,990円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大4台(※2)
支払方法 クレジットカード
キャリア決済
PayPal
Huluチケット(プリペイドカード)
PayPay
LINE Pay
iTunes Store決済
Google Play 決済
Amazon アプリ内決済 など
運営会社 HJホールディングス株式会社
こんな人におすすめ 国内ドラマ・バラエティが好き
Huluオリジナル作品を観たい
テレビのように流し見したい

※1 iTunes Store決済の場合は月額1,050円
※2 同じ作品は最大2台まで

Hulu で観戦する

スカパー!

スカパー!

スカパー!は、日本国内で多彩なスポーツコンテンツを提供する有料多チャンネル放送サービスです。モータースポーツ、バレーボール、プロレス・格闘技など、熱心なファン層を持つジャンルに力を入れています。

サッカーでは、JリーグYBCルヴァンカップや天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会の全試合を生中継。また、ドイツ ブンデスリーガの全試合も生中継しており、2025年7月1日からはUEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、UEFAカンファレンスリーグなどの欧州主要大会も放送・配信予定です。

作品数 非公開
月額料金
(税込)
スポーツセレクション:2,970円 ※1
プロ野球セット:4,054円
スカパー!サッカーセット:2,480円
無料お試し期間 なし
ダウンロード機能
有料レンタル(PPV)
同時視聴 最大3台 ※2
支払い方法 クレジットカード
口座振替
運営会社 スカパーJSAT株式会社
こんな人におすすめ 趣味に特化した専門チャンネルを観たい人
地上波だけでは物足りない人

※1 2025年8月1日 (金)より視聴料金が2,970円 (税込) ⇒3,520円 (税込) に変更
※2 複数の端末で同じ番組の同時視聴はできません

スカパー! で観戦する

自分にあった動画配信サービスでスポーツ観戦を楽しもう

スポーツにおける動画配信サービスは各社ごとにさまざまな特徴があります。どんなスポーツを観ることができるのか、月額料金はいくらなのか、自分のスタイルに合ったサービスを見つけることが大切です。

こちらの記事もおすすめ
【無料で使える】おすすめ人気動画サイトや動画配信サービス(VOD)15選 選び方・注意点も解説
テレビで観られる動画配信サービス(VOD)おすすめ9選 作品数・月額料金・無料期間を比較

TAG