人の生死に関わるシリアス展開や理不尽な不幸に見舞われる登場人物など、予想できないストーリー展開が魅力の鬱アニメ。一筋縄ではいかないからこそ観る者の心を捉える、そんな鬱アニメのおすすめ作品31選を紹介します。
大ヒット作から、マニアック作品まで幅広くピックアップ。ジャンルごとに分けて紹介しているので、あなたにピッタリの作品がきっと見つかるはずです。
「今日はとことん落ち込みたい気分……」「楽しげなアニメを観る気になれない……」。そんな方は、ぜひ最後までご覧ください。
色々な鬱アニメを観たいなら種類豊富に用意しているため動画配信サービスがおすすめです。記事後半に紹介していますが、サービスに興味をお持ちでしたら以下の記事を参考にどうぞ。
【2025年最新】鬱アニメおすすめ31選! あらすじや見どころも紹介
最終更新日:2025年01月01日
動画配信サービスを徹底比較!
あなたにピッタリの鬱アニメを選ぶには?
自分の好みに合う鬱アニメをお探しなら、ジャンル・表現方法・作品の長さ・視聴方法が作品を選ぶ際のポイントです。各選び方のコツについて解説するので、鬱アニメ選びの際の参考にしてください。
ジャンルで選ぶ
最もオーソドックスなのは、ジャンルで選ぶ方法です。「鬱アニメ」と一言でいっても、日常・恋愛・ファンタジーなど種類はさまざま。ジャンルはストーリーの主軸となる部分なので、自分の好みに合うものを選びましょう。
表現方法で選ぶ
鬱アニメには、エロやグロといったハードな表現があるものも……。たとえば、本記事で紹介している「School Days」や「ベルセルク」は、エロ・グロ要素がある作品のため要注意。「露骨な表現があるのはちょっと苦手……」という方は、作品のあらすじや年齢制限などをチェックしておくと安心です。
作品の長さで選ぶ
アニメ作品は、テレビアニメ版と映画版の2つに分けられます。テレビアニメ版の長さは1話30分弱。映画版は2時間前後が一般的です。
通勤中や休憩時間など隙間時間に観るなら、30分で観られるテレビアニメ版がおすすめ。しかし、テレビアニメ版は1クール12話前後のため、全話視聴には6時間程度かかります。そのため、全話一気見する場合は休日など時間のあるときが良いでしょう。
一方、映画版は2時間程度かかるため、仕事終わりから寝るまでの時間などで楽しめます。ただし、アニメ作品の映画版はテレビアニメ版の続編であるケースも少なくありません。その場合は、ストーリーをしっかり理解するためにもテレビアニメ版から視聴することをおすすめします。
視聴方法で選ぶ
動画配信サービスで取り扱いがあるかどうかで選ぶ方法もあります。手軽に鬱アニメを楽しみたいなら、アニメ作品を扱っている動画配信サービスがおすすめ。多数のアニメ作品を見放題で楽しめるサービスや、1話を手軽な価格でレンタルできるサービスもあります。
DVDやBlu-ray Discなど従来の視聴方法とは異なり、インターネットさえあれば時間や場所を問わず動画を楽しめるのが動画配信サービス最大のメリット。一方で、配信の対象外だったり配信期間が決められていたりするのがデメリットです。
鬱アニメ31選! おすすめ作品一覧
この記事では、以下の鬱アニメ31作品をご紹介しています。ジャンルごとに分類して紹介しているので、自分の好きなジャンルから好みの作品をお探しください。
【ホラー】鬱アニメおすすめ作品6選
鬱アニメと相性のいいジャンルといえば、ホラーです。なぜなら、人の生死に関わる話が多く、自然と鬱展開になりやすいから。王道の鬱アニメをお探しなら、ぜひこちらのジャンルをご覧ください。
ひぐらしのなく頃に
昭和58年の夏。山奥の寒村・雛見沢に引っ越してきた前原圭一は、4人の少女と出会う。都会にはない刺激や日常に馴染む圭一だったが、ある事件を知ってしまったことから平凡で幸せな日常は一変する。
作品の見どころ
本作は、同名のコンピューターゲームをアニメ化しています。舞台は若者の少ない村「雛見沢」。その村に住む美少女たちとのラブラブな日常を描いた作品かと思いきや、残虐なバラバラ殺人事件をきっかけに鬱展開へと発展していく人気のミステリー作品です。
ミステリー以外にもホラーや萌え要素も多分にあり、怒涛の展開から目が離せません。2006年に第1期が放送されて以来、計6本のテレビアニメ版およびOVA版作品が公開されています。
シリーズが進むごとに謎が解けていく「ひぐらしのなく頃に」。ぜひ、最後まで見届けてください。
基本情報
放送開始日 | 2006年4月4日~
関西テレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全26話 |
キャスト | 前原圭一:保志総一朗
竜宮レナ:中原麻衣 園崎魅音:雪野五月 北条沙都子:かないみか 古手梨花:田村ゆかり 大石蔵人:茶風林 富竹ジロウ:大川透 鷹野三四:伊藤美紀 知恵留美子:折笠富美子 園崎詩音:雪野五月 |
スタッフ | 原作:竜騎士07
監督:今 千秋 シリーズ構成:川瀬敏文 キャラクターデザイン:坂井久太 音楽:川井憲次 アニメーション制作:スタジオディーン 製作:ひぐらしのなく頃に製作委員会 |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理、ドラマ・青春 |
Another
夜見山北中学の3年3組には「死者」がいる。しかし、その秘密は誰にも話してはいけない。話したとき、それが悲劇の始まりとなるのだからーー。
作品の見どころ
ミステリー作家・綾辻行人の同名小説を原作です。推理小説家として名高い綾辻氏の作品が原作だけあり、クオリティが非常に高いストーリーが「Another」の魅力。「おおきく振りかぶって」や「xxxHOLiC」の監督を務めた水島努によって、原作小説の不気味な雰囲気がうまく再現されています。
キャラクターデザインは「凪のあすから」も担当した石井百合子。彼女の美しいデザインも相まって、鬱アニメと簡単には一括りできないほど芸術性の高い作品となっています。耐性がない人は思わず目を背けてしまうほどグロ要素が強い作品ですが、それすらも芸術的なのが「Another」の素晴らしさ。
死が連鎖する夜見山北中学で、主人公・榊原恒一は「死者」が誰か見抜くことはできるのか。その結末は本作をぜひご覧ください。
基本情報
放送開始日 | 2012年1月9日~
北日本放送 |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 見崎鳴:高森 奈津美
榊原恒一:阿部 敦 勅使河原:前野 智昭 赤沢泉美:米澤 円 風見:市来 光弘 桜木ゆかり:野中 藍 望月:山本 和臣 怜子:榊原 奈緒子 水野:吉田 聖子 久保寺先生:三戸 耕三 三神先生:宮牧 美沙代 千曳辰治:平田 広明 |
スタッフ | 原作:綾辻行人
キャラクター原案:いとうのいぢ 監督:水島努 シリーズ構成・脚本:檜垣亮 キャラクターデザイン・総作画監督:石井百合子 色彩設計:井上佳津枝 美術監督:平柳悟 3D監督:山崎嘉雅 特殊効果:村上正博 撮影監督:並木智 編集:高橋歩 音響監督:岩浪美和 音楽:大谷幸 音楽制作:ランティス アニメーション制作:P.A.WORKS |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理 |
地獄少女
毎晩0時にアクセスできる秘密のサイト「地獄通信」。ここに恨みを晴らしたい人物の名前を書けば、あなたの代わりに地獄少女が恨みを晴らしてくれる。
ただし、人を呪わば穴二つ。いずれ地獄に落ちる業を背負ってでも恨みを晴らすのか。それはあなた次第。
「いっぺん、死んでみる?」
作品の見どころ
2005年にキッズステーションで放送を開始したホラーアニメ作品です。美しい映像と恨みを晴らすという過激な内容から、大きな反響を呼んだ本作。少女漫画が原作ながら、人間の妬み・嫉み・恨みといったどす黒い感情をしっかりと描いています。
2006年には第2期の「地獄少女 二籠」、08年に第3期の「地獄少女 三鼎」が公開。それから約10年後の2017年に、第4期「地獄少女 宵伽」が公開されています。実写映画化もされているので、さまざまな地獄少女をぜひお楽しみください。
基本情報
放送開始日 | 2005年10月8日~
毎日放送 |
---|---|
アニメ話数 | 全26話 |
キャスト | 閻魔あい:能登麻美子
一目連:松風雅也 骨女:本田貴子 輪入道:菅生隆之 柴田一:うえだゆうじ 柴田つぐみ:水樹奈々 ナレーション:室井滋 |
スタッフ | 原案:わたなべひろし
原作:地獄少女プロジェクト 監督:大森貴弘 シリーズ構成:金巻兼一 キャラクターデザイン:岡 真里子 シリーズ構成:金巻兼一 音楽:高梨康治/水谷広実 アニメーション制作:スタジオディーン 製作:スカパー!ウェルシンク・アニプレックス |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理 |
serial experiments lain
近未来の東京では、情報端末NAVIが発達。人々はコミュニケーションのためにネットワークを通すのが当たり前となっていた。NAVIのおかげでいつでも「誰か」と繋がれる「安心」。それがこの時代の普通だった。
現代人にとって、なくてはならない存在となったNAVI。そんな世の中でいま、ネットワークでしか生きられない「人種」が生まれる。そして、人種を意のままに操り利益と野心を満たそうとする者も……。
作品の見どころ
1998年に放送された古い作品ながら、いまだ根強い人気の鬱アニメ。その理由は、現代を予言したかのようなストーリー性の高さにあります。
リアルよりもネットが自分の居場所となり、段々とあるべき姿がわからなくなっていく。そんな不安感や無秩序感、虚無感が丁寧に描かれています。ホラーやサイコ系作品とは違うリアルな怖さが好きな方は、ぜひチェックしてみてください。
基本情報
放送開始日 | 1998年7月6日~
テレビ東京 |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | 岩倉玲音:清水香里
岩倉康雄:大林隆之介 岩倉美穂:五十嵐麗 岩倉美香:川澄綾子 |
スタッフ | 企画・原案:Production 2nd
オリジナルキャラクターデザイン:安倍吉俊 監督:中村隆太郎 脚本:小中千昭 キャラクターデザイン:岸田隆宏 美術監督:佐藤 浩 色彩設定:西表美智代 撮影監督:安津畑 隆 音響監督:鶴岡陽太 sound effect:楽音舎 音楽製作:7th MOTHER &光遊社 音楽:仲井戸"CHABO"麗市 support music & effect:竹本 晃(光遊社)、笠松(楽音舎) アニメーション製作:トライアングルスタッフ 制作協力:GENCO 製作:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理、SF・ファンタジー |
惡の華
フランスの詩人シャルル・ボードレールに心酔する少年・春日高男には、想いを寄せる相手がいる。同級生の佐伯奈々子だ。高男は奈々子への劣情が抑えきれず、彼女の体操服に手を伸ばしてしまう。しかし、その瞬間を仲村佐和に目撃されてしまった。
これがきっかけで、彼の運命は大きく揺れ動くこととなる。
作品の見どころ
ボードレールの詩集「惡の華」を題材に、中学生の心の不安定さを描いたサスペンスホラー作品。独特の空気感と陰鬱な雰囲気から人を選ぶ作品ですが、鬱アニメ好きなら一度は観ておきたい名作です。
基本情報
放送開始日 | 2013年4月6日~
TOKYO MX |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | 春日高男役:植田慎一郎
仲村佐和役:伊瀬茉莉也 佐伯奈々子役:日笠陽子 山田:松崎克俊 小島:浜添伸也 木下:上村彩子 麻友:原 紗友里 |
スタッフ | 原作:押見修造
監督:長濵博史 助監督:平川哲生 シリーズ構成:伊丹あき キャラクターデザイン:島村秀一 美術監督:秋山健太郎 動画監督:佐藤可奈子 色彩監督:梅崎ひろこ 撮影監督:大山佳久 編集:平木大輔 実写制作:ディコード 音響監督:たなかかずや 音楽:深澤秀行 音楽制作:スターチャイルドレコード アニメーション制作:ZEXCS |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理、ドラマ・青春 |
未来日記
中学生の天野雪輝はコミュニケーションが苦手で、仲良しの友達もいない。そんな彼の日課は、携帯電話に日記をつけること。そんな彼はある日、「これから起こる出来事を書いた日記=未来日記」を巡る殺人ゲームに巻き込まれてしまう。
作品の見どころ
「未来日記」の主人公はコミュ障で人嫌いという、およそ主人公らしからぬ人物です。ヒロインもサイコ&ヤンデレとひと癖もふた癖もあるタイプ。こうした特殊なキャラ設定から、視聴者の口コミも賛否両論となっています。
とはいえ、鬱アニメを代表する作品のひとつであることは間違いありません。まだ観ていない方は、ぜひ一度ご覧ください。
基本情報
放送開始日 | 2011年10月9日~
チバテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全26話 |
キャスト | 天野雪輝:富樫美鈴
我妻由乃:村田知沙 火山高夫:土門仁 来須圭悟:田中正彦 豊穣礼佑:真田アサミ 春日野椿:仙台エリ 戦場マルコ:関智一 美神愛:桑谷夏子 上下かまど:今野宏美 雨流みねね:相沢舞 月島狩人:平松広和 ジョン・バックス:土師孝也 平坂黄泉:川原慶久 秋瀬或:石田彰 日野日向:松岡由貴 野々坂まお:ゆかな 高坂王子:白石稔 デウス・エクス・マキナ:若本規夫 ムルムル:本田愛美 |
スタッフ | 企画:安田猛、武智恒雄、井上俊次、太布尚弘
原作・構成協力:えすのサカエ シリーズ構成:高山カツヒコ キャラクターデザイン:平山英嗣 総作画監督:平山英嗣、岡田万衣子 サブキャラクターデザイン:渡辺るりこ プロップデザイン:江田恵一 3Dディレクター:石田弘達(アルビオン) 3DCGI:酒井寿一(アルビオン)、原山希(スタジオトゥインクル) 色彩設計:福谷直樹(アルビオン) 美術設定:佐藤正浩(ヘッド・ワークス) 美術監督:徳田俊之(スタジオ・イースター) 撮影監督:藤田智史(スタジオトゥインクル) 編集:伊藤潤一(ジェイ・フィルム) 音響監督:名倉靖 音響効果:倉橋裕宗 音楽:加藤達也 音楽プロデューサー:斎藤滋(ランティス) 企画プロデューサー:伊藤敦 アニメーションプロデューサー:平松巨規 監督:細田直人 音響制作:楽音舎 音楽制作:ランティス アニメーション制作:アスリード 製作:12人の日記所有者たち |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理、アクション・バトル |
【SF】鬱アニメおすすめ作品9選
近未来やパラレルワールドを描いたSFジャンルにも、鬱アニメが多数あります。ここからは独特の世界観と鬱展開がマッチした、おすすめのSF系鬱アニメ9選をご紹介します。
無限のリヴァイアス
22世紀初頭では、人々の生活拠点は太陽系全体へと広がっていた。ところが、突如太陽を中心に発生したプラズマの嵐が原因で、太陽系の半分が「ゲドゥルト・フェノーメン(ゲドゥルトの海)」に飲み込まれてしまう。
人類の多くが死滅したこの事件から約80年後。ゲドゥルトの海はいまだ膨張を続けているが、人類は復興を成し遂げていた。そんなある日、航宙資格教程の訓練用ステーション「リーベ・デルタ」に乗船していた少年たちがゲドゥルトの海に沈み込んでしまい……。
作品の見どころ
快活な若者が理不尽な目に遭い、つらい境遇に立たされる。これだけでも十分鬱な展開ですが「無限のリヴァイアス」はそれだけでは終わりません。
人間の本質をとことん描ききっているのが、本作最大の魅力。その本質とは友情や信頼ではなく、暴力や支配といった過激なものです。理不尽な目に遭ったとき、人はそうそう冷静ではいられない。それをいやでも思い出させてくれるのが「無限のリヴァイアス」の凄いところです。
基本情報
放送開始日 | 1999年10月6日~
テレビ東京 |
---|---|
アニメ話数 | 全26話 |
キャスト | 相葉 昴治:白鳥 哲
相葉 祐希:保志 総一朗 尾瀬 イクミ:関 智一 蓮仙 あおい:桑島 法子 和泉 こずえ:丹下 桜 ユイリィ・バハナ:氷上 恭子 エアーズ・ブルー:檜山 修之 |
スタッフ | 企画:サンライズ
原案:矢立 肇 シリーズ構成:黒田 洋介 キャラクターデザイン:平井 久司 メカニックデザイン:山根 公利 スペシャルコンセプター:野崎 透 サブメカニックデザイン:名倉 正幸、齋藤 久 色彩設計:歌川 律子、佐々木 順子 撮影監督:白井 久男 編集:森田編集室 音楽:服部 克久、M.I.D. 音響監督:浦上 靖夫 音楽プロデューサー:桜井 裕子 音楽協力:テレビ東京 ミュージックプロデューサー:東 不可止(テレビ東京)、高城 一典、古澤 文邦 協力:バンダイビジュアル 監督:谷口 悟朗 製作:TV TOKYO、読売広告社、サンライズ |
ジャンル | SF・ファンタジー |
ぼくらの
15人の少年少女が夏休みの自然学校に参加していた。そんな彼らに近づく1人の男、ココペリ。その男に「ゲームに参加しないか?」と誘われて、小学生の女の子1人を除く14人全員が参加することに。
そのゲームとは、巨大なロボを操縦して敵を倒すというもの。しかし、それはゲームなどではなかった。実は、敵に負けた場合や48時間以内に勝負がつかないと地球が破壊される、本物の戦いだったのだ。
ロボットの操縦には、人の生命力を必要とする。つまり、ロボットの操縦者となったものは、自分の命と引き換えに地球を守らなくてはならないのだ。彼らは地球の滅亡と自らの死、どちらを選ぶのだろうかーー。
作品の見どころ
鬱アニメの代表格「ぼくらの」。漫画家・鬼頭莫宏の同名漫画が原作のSFアニメです。本作は小さな子供たちが地球のために犠牲になるという、設定からして鬱要素が満載。作中ではそれぞれのキャラクターの感情や考えが個性としてしっかり描かれているため、感情移入しやすい人ほど鬱になるでしょう。
ちなみに、アニメ版と原作はストーリーが異なります。原作はアニメ版以上に救いようのない話となっているので、より鬱な展開に興味がある方は原作もチェックしてみましょう。
基本情報
放送開始日 | 2007年4月8日~
サンテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全24話 |
キャスト | ウシロ(宇白順):皆川純子
カナ(宇白可奈):阿澄佳奈 カンジ(吉川寛治) :野島健児 マチ(町洋子):三瓶由布子 アンコ(往住愛子):牧野由依 コモ(古茂田孝美):能登麻美子 キリエ(切江洋介):浅沼晋太郎 マキ(阿野万記):比嘉久美子 モジ(門司邦彦):宮田幸季 チズ(本田千鶴):高梁碧 カコ(加古功):藤田圭宣 ナカマ(半井摩子):井口裕香 ダイチ(矢村太一):杉田智和 コダマ(小高勝):保志総一朗 ワク(和久隆):阪口大助 ココペリ:東地宏樹 コエムシ:石田彰 |
スタッフ | 原作:鬼頭莫宏
監督:森田宏幸 メカニカルバイザー:鈴木勤 音楽:野見祐二 |
ジャンル | SF・ファンタジー、ロボット・メカ |
TEXHNOLYZE
老築化した街・流9洲(ルクス)にはびこるのは暴力、権力、そして絶望。この世界で生き抜くためには力が必要だ。櫟士もまた、賭けボクシングで生き抜いてきた力ある少年の1人。そんな彼がある日出会ったのは、 近い未来が見える少女・蘭。彼女との出会いが彼の人生を大きく変えていく。
作品の見どころ
荒廃した近未来の世界を舞台に、弱き者には厳しい世の中を懸命に生き抜く人々の力強さと脆さ、そして不条理さを描いたSFアニメです。陰鬱な雰囲気が漂う世界観が、今後の鬱展開を予想させます。そして、その予想を裏切らないのが本作の魅力。
観れば観るほど深みにはまっていく「TEXHNOLYZE(テクノライズ)」 で、どっぷり鬱な時間をお楽しみください。
基本情報
放送開始日 | 2003年4月16日~
フジテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全22話 |
キャスト | 櫟士:羽賀 聖
大西 京呉:土田 大 蘭:伊藤 静 ドク:二木 静美 広田道子:佐久間 紅美 ガベの長老:小山 武宏 吉井一穂:井之上 隆志 咲村達也:外崎 明彦 シンジ:北出 真也 ハル:岡田 三利 ヨーコ:甲斐田 裕子 |
スタッフ | 企画:RONDO ROBE
エグゼクティブ・プロデューサー:川村 明廣 、小林 洋輔 、丸山 正雄 プロデューサー:ueda yasuyuki、Henry後藤、志方 聡、村田 好通 構成・脚本:小中 千昭 脚本:高木 登、吉田 伸、古怒田 健志 キャラクター原案:安倍 吉俊 キャラクターデザイン:赤堀 重雄 メカデザイン:中島 利洋 美術監督:金子 英俊 色彩設計:小針 裕子 編集:瀬山 武司 コンポジット・ディレクター:尾崎 隆晴 ビジュアルアドバイザー:遠藤 卓司 助監督:鶴岡 耕次郎 音楽:浦田 恵司、溝口 肇 サウンド・デザイン:笠松 広司 アフレコ演出:吉田 知弘 制作協力:童夢、イマジン、グループ・タック アニメーション制作:MAD HOUSE 監督:浜崎 博嗣 制作:フジテレビジョン 製作著作:TEXHNOLYZE製作委員会 |
ジャンル | SF・ファンタジー |
GUNSLINGER GIRL
ヨーロッパのとある国。その国の社会福祉公社では、「国のための仕事」という大義名分で多くの少女たちが集められていた。その少女たちが行うのは、「暗殺」など表立っては公表できない仕事。
彼女たちは「義体」による体の自由と仕事を与えられる代わりに、管理・命令される存在となる。校舎の施設と殺しの現場。それだけが彼女たちの生きる場所であり、幸せでもあるのだ……。
作品の見どころ
「GUNSLINGER GIRL(ガンスリンガーガール)」の鬱ポイントは、少女たちが大人たちに手駒として扱われてしまうこと。彼女たちの性格はさまざまですが、本来であれば友人と遊んであたたかい家に帰って安心して眠る年頃の女の子です。
そんな女の子たちが幸せを享受するためには、意志の自由を捨てて人の命を奪うしかない。不条理なストーリーにやるせなさを覚える方も多いでしょう。
基本情報
放送開始日 | 2003年10月8日~
フジテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | ヘンリエッタ:南里侑香
リコ:三橋加奈子 トリエラ:仙台エリ クラエス:小清水亜美 |
スタッフ | 原作・総監修:相田裕
総監督:石踊宏 監督:真野玲 シリーズ構成:相田裕 シリーズ構成協力:浦畑達彦 脚本:相田裕、浦畑達彦 キャラクターデザイン原案:相田裕 メインキャラクターデザイン、総作画監督:杉光登 ゲストキャラクターデザイン、総作画監督:小関雅、川島勝 銃器総監修:又野弘道 美術監督:西倉力(スタジオじゃっく) 色彩設計:佐藤裕子(スタジオロン) 小物設定・小物総作画監督:伊佐秀朗 銃器設定・銃器総作画監督:江田恵一(スタジオロン) 銃器特殊効果:酒井寿一(スタジオロン) 撮影監督:大西博 |
ジャンル | アクション・バトル |
今、そこにいる僕
活発で正義感の強い少年・シュウ。彼がいつものように剣道場から帰っていたところ、廃工場の一番高いエントツの上に少女が佇んでいることに気がついた。そのエントツは、シュウ以外の少年たちでも登れないような高い場所。
不思議に思い少女の元へと近づくシュウ。口数少ない彼女だが、「ララ・ルゥ」という名前であると教えてくれる。そんなとき、見慣れない服を着た女と奇怪なロボットが現れ――。
作品の見どころ
異世界転生ものSFアニメ。原作は2002年から「月刊コミック電撃大王」で連載された、相田 裕の漫画作品です。アニメの監督を務めたのは「僕等がいた」も担当した大地 丙太郎。
すでに20年前の作品のためやや古さを感じる絵ではありますが、今でも十分楽しめる作品となっています。ストーリーも小さな子どもたちが理不尽な目に遭い、戦いの犠牲となる鬱満載の展開。子ども好きな人ならトラウマになるほどの衝撃作です。
基本情報
放送開始日 | 1999年10月14日~
WOWOW |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | シュウ:岡村明美
ララ・ルゥ:名塚佳織 サラ:仲尾あづさ ナブカ:今井由香 ブゥ:小西寛子 タブゥール:陶山章央 ハムド:石井康嗣 アベリア:安原麗子 |
スタッフ | 監督:大地丙太郎
助監督:宮崎なぎさ、則座 誠 構成・脚本:倉田英之 コンセプトデザイン:山崎健志 キャラクターデザイン:大泉あつし 総作画監督:西野理恵 美術設定:佐藤正浩 美術監督:野村正信 色彩設計:秋山久美 撮影監督:斎藤秋男 編集:松村正宏 音響監督:田中一也 音響効果:山田稔 録音:名倉靖 音楽:岩崎琢 製作:AIC、ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント |
ジャンル | SF・ファンタジー、戦争・ミリタリー |
最終兵器彼女
北海道の田舎町に、男子高校生「シュウジ」と女子高校生「ちせ」が住んでいた。2人は初々しい恋人同士。まずは交換日記から、というピュアな関係性を築いている。幸せな時間を過ごす2人だったが、その時間は札幌が空爆されたことで終わりを告げる。
国籍不明の爆撃機を呆然と見上げるシュウジ。その目に飛び込んできたのは、体に羽と武器を生やしたちせの姿だった。
作品の見どころ
大ヒットドラマ「いいひと。」の作者、高橋しんが描いたSF漫画が原作。美しくも儚いラブストーリーを描く作者らしい、切なさを感じる物語となっています。純真無垢な少女たちが大人たちの被害者となることから、後味の悪さは数ある鬱アニメのなかでもピカイチです。
基本情報
放送開始日 | 2002年7月2日~
中部日本放送 |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | シュウジ:石母田史朗
ちせ:折笠富美子 テツ:三木眞一郎 ふゆみ:伊藤美紀 |
スタッフ | 原作:高橋しん
監督:加瀬充子 シリーズ構成・脚本:江良 至 キャラクターデザイン:香川 久 総作画監督:佐藤雅将 美術監督:東 潤一 メカニクスデザイン:神戸洋行 3DCGディレクター:松浦裕暁 撮影監督:石黒晴嗣 編集:重村建吾、肥田 文 音楽:見良津健雄 音響監督:三好慶一郎 選曲:合田 豊 制作:GONZO |
ジャンル | SF・ファンタジー、恋愛・ラブコメ |
新世紀エヴァンゲリオン
2009年、世界は「セカンドインパクト」と呼ばれる大災害に見舞われた。それから15年後、大災害を生き延びた人々は時折現れる使徒という敵に怯えながらも、なんとか普通の日常を取り戻そうとしていた。主人公・碇シンジもそんな時代を生き抜く少年のひとり。
臆病者の彼は、使徒に対抗する組織「NERV(ネルフ)」総司令官の父親と馬が合わず別居をしている。そんな父親から突然の呼び出し。父の職場に連れて来られた彼は、使徒撃退用の人形兵器「エヴァンゲリオン」に乗るよう命じられる。
作品の見どころ
国民的大ヒットアニメ作品「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ。本作はその第1作目である、テレビアニメ版です。1995年放送当時、あまりに衝撃的な展開から社会現象となった本作。時代も世代も超えて今なお愛される名作アニメです。
多感な中学生ならではの葛藤や反発心がしっかりと描かれており、そのリアルさが鬱を加速させます。そんな長年多くの人の心を掴んで離さない「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズは、2021年に完結作「シン・エヴァンゲリオン 劇場版」が公開されました。
テレビアニメ版も劇場版も未視聴の方は、ぜひシリーズ通してお楽しみください。
基本情報
放送開始日 | 1995年10月4日~
テレビ東京 |
---|---|
アニメ話数 | 全26話 |
キャスト | 碇シンジ:緒方恵美
葛城ミサト:三石琴乃 綾波レイ:林原めぐみ 惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子 渚 カヲル:石田 彰 赤木リツコ:山口由里子 碇 ゲンドウ:立木文彦 冬月コウゾウ:清川元夢 加持リョウジ:山寺宏一 |
スタッフ | 企画・原作:庵野秀明
監督:庵野秀明 キャラクターデザイン:貞本義行 メカニックデザイン:山下いくと、庵野秀明 副監督:摩砂雪、鶴巻和哉 美術監督:加藤 浩 音楽:鷺巣詩郎 脚本:薩川昭夫、榎戸洋司、庵野秀明 ほか 絵コンテ:摩砂雪、鶴巻和哉、樋口真嗣 ほか 作画監督:鈴木俊二、本田雄、長谷川慎也 ほか |
ジャンル | ロボット・メカ |
カイバ
記憶のデータ化が可能になった世界。新しい身体に乗り換えることも、記憶の売買もできるようになったこの世界では、肉体の死が「死」ではなくなった。しかし、データ化された記憶が改ざんされたり盗まれたりと、悪用されることも少なくない。
あるとき、1人の男が壊れた部屋で目を覚ます。記憶をなくした彼は、ペンダントの中にあった写真を見つめる。見覚えのない女性。見覚えのない場所。彼は自分の記憶を取り戻すことができるのだろうか……。
作品の見どころ
丸みを帯びた独特なタッチのイラストは、優しい雰囲気を醸し出しています。しかし、その雰囲気からは想像できないような重たいテーマを扱っているのが「カイバ」の特徴。「記憶」や「死」という人間の根源的な内容をゆるいタッチで表した本作は、どこかアーティスティックな雰囲気すら感じさせます。
基本情報
放送開始日 | 2008年4月10日~
WOWOW |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | カイバ:桑島法子
ネイロ:能登麻美子 ポポ:朴ロ美(ロは王へんに路) |
スタッフ | 原作:湯浅政明・マッドハウス
監督:湯浅政明 シリーズ構成:湯浅政明 キャラクターデザイン:伊東伸高 音響監督:百瀬慶一 音楽:吉田潔 アニメーション制作:マッドハウス |
ジャンル | SF・ファンタジー |
PSYCHO-PASS サイコパス
2112年。「シビュラシステム」と呼ばれる包括的障害福祉支援システムにより人格の数値化が可能となったこの世界では、「犯罪係数」という数値で犯罪者の危険度がわかるようになった。犯罪係数が100を超える者は、犯罪を行う前であっても「選在犯」として政府の監視下におかれることとなる。
そんな時代で、常守 朱は刑事課一係の監視官に配属された。監視官は犯人を裁く銃「ドミネーター」と「選在犯」を使い事件を解決する、いわばエリートである。そんな彼女は配属早々、立てこもり事件を担当することとなり――。
作品の見どころ
近未来の日本を描いた「PSYCHO-PASS サイコパス」は、練り上げられた設定とストーリーから大ヒットしたSF・ミステリーアニメです。国(政府)から与えられた情報をただ鵜呑みにして生きていく大多数と、それに反抗する少数。自分の信念を通し生きるためには、得るものと失うものがある。
視聴しながらさまざまなことを考え、ときには鬱々としてしまうような……。そんな奥深い作品となっています。
基本情報
放送開始日 | 2012年10月11日~
フジテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全22話(※1) |
キャスト | 狡噛慎也:関 智一
常守朱:花澤香菜 宜野座伸元:野島健児 征陸智己:有本欽隆 縢秀星:石田 彰 六合塚弥生:伊藤 静 唐之杜志恩:沢城みゆき 槙島聖護:櫻井孝宏 ドミネーター:日髙のり子 |
スタッフ | 総監督:本広克行
監督:塩谷直義 ストーリー原案・脚本:虚淵玄(ニトロプラス) 脚本:深見真、高羽彩 キャラクター原案:天野明 キャラクターデザイン:浅野恭司 総作画監督:恩田尚之、千葉崇洋、浅野恭司 色彩設計:上野詠美子 美術監督:衛藤功二 3D監督:佐藤敦 撮影監督:荒井栄児 編集:村上義典 音楽:菅野祐悟 音響監督:岩浪美和 アニメーション制作:Production I.G 制作:サイコパス製作委員会 |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、ホラー・サスペンス・推理 |
【ファンタジー】鬱アニメおすすめ作品9選
ファンタジーといえば多くは希望に満ちたストーリーですが、なかには鬱展開を描いた作品もあります。ジャンルとしては、ダークファンタジーに属します。そんなファンタジー系鬱アニメ9選を見ていきましょう。
結城友奈は勇者である
結城 友奈は13歳の中学2年生。普通の日常を過ごす彼女だが、ひとつだけ普通じゃないことがある。それは「勇者部」の部員だということ。これはそんな勇者部の部員、結城 友奈が生きる神世紀300年の物語。
作品の見どころ
「結城友奈は勇者である」、通称「ゆゆゆ」。可愛らしい女の子たちと「勇者部」というポップなワードからほのぼの日常系アニメを想像させますが、ストーリーは鬱アニメ好きにピッタリの鬱展開となっています。
女の子×バトル×百合。この3つのキーワードにピンとくる方は、ぜひ「結城友奈は勇者である」をご覧ください。
基本情報
放送開始日 | 2014年10月16日~
TBS |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 結城友奈:照井春佳
東郷美森:三森すずこ 犬吠埼風:内山夕実 犬吠埼樹:黒沢ともよ 三好夏凜:長妻樹里 |
スタッフ | 原作:Project 2H
企画原案:タカヒロ(みなとそふと) 監督:岸誠二 シリーズ構成:上江洲誠 キャラクターデザイン原案:BUNBUN アニメーションキャラクターデザイン&総作画監督:酒井孝裕 コンセプトアート:D.K&JWWORKS 音楽:岡部啓一、MONACA アニメーション制作:Studio五組 |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、ドラマ・青春 |
魔法少女まどか☆マギカ
父と母、弟と一緒に暮らす鹿目まどかは、どこにでもいる平凡な女の子。友達と遊んだり、ちょっとした悩みを抱えてみたり。「毎日幸せだけどちょっと物足りない」。そんな彼女は、ある日1人の少女の夢を見る――。
作品の見どころ
2011年に公開されたテレビアニメ作品「魔法少女まどか☆マギカ」は、数ある鬱アニメ作品のなかでも異例のヒットをみせました。絵本のような独特なタッチからは想像できない、女子中学生の感情をリアルに描いたダークファンタジー。友情を越えた女の子同士の絆に涙する視聴者は少なくありません。
そんな「魔法少女まどか☆マギカ」は2021年で10周年。このタイミングで、4作目の映画作品「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」の制作が決定しました。これからも続く魔法少女の物語にこうご期待。
基本情報
放送開始日 | 2011年1月6日~
MBSテレビ ほか |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 鹿目まどか:悠木碧
暁美ほむら:斎藤千和 巴マミ:水橋かおり 美樹さやか:喜多村英梨 キュゥべえ:加藤英美里 佐倉杏子:野中藍 |
スタッフ | 原作:Magica Quartet
監督:新房昭之 脚本:虚淵玄(ニトロプラス) キャラクター原案:蒼樹うめ キャラクターデザイン:岸田隆宏 シリーズディレクター:宮本幸裕 総作画監督:谷口淳一郎、高橋美香 アクションディレクター:阿部望、神谷智大 異空間設計:劇団イヌカレー レイアウト設計:牧孝雄 美術監督:稲葉邦彦、金子雄司、内藤健 美術設定:大原盛仁 色彩設計:日比野仁、滝沢いづみ ビジュアルエフェクト:酒井基 撮影監督:江藤慎一郎 編集:松原理恵 音響監督:鶴岡陽太 音響制作:楽音舎 音楽:梶浦由記 アニメーション制作:シャフト |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、ドラマ・青春 |
エルフェンリート
ディクロニウス。それは第6感ともいえる特殊な能力と手を持つミュータントのこと。普通の人間には太刀打ちできないような力を持つため、国家施設で拘束・研究されている。そんなディクロニウスの少女が1名、拘束を破り警備員を殺戮。研究所から逃げ出してしまう。
しかし、逃げる最中で彼女は記憶を失ってしまう。そんな彼女をたまたま発見したコウタとユカ。「にゅう」の一言しか話せない彼女を引き取ることにしたコウタとユカだが……。
作品の見どころ
桃色の髪を持つ美少女ルーシーが人を惨殺する、サイコホラー作品です。ハッキリとしたグロテスク表現が随所に描かれているため、グロに耐性がない方はご注意ください。もちろんグロ要素だけでなく、鬱要素も満載。また、ストーリーとオープニングの完成度の高さは必見です。
作品全体の雰囲気としてはエロティック&ホラー。ルーシーの裸体がたびたび登場するため、小さなお子様がいる場合や通勤電車内などでの視聴は避けたほうがよいでしょう。
基本情報
放送開始日 | 2005年4月3日~
千葉テレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | コウタ:鈴木千尋
にゅう(ルーシー):小林沙苗 ユカ:能登麻美子 マユ:萩原えみこ ナナ:松岡由貴 蔵間:細井治 坂東:中田譲治 |
スタッフ | 原作:岡本倫
監督:神戸守 シリーズ構成・脚本:吉岡たかを キャラクターデザイン・総作画監督:きしもとせいじ 美術監督:伊藤聖 音楽:MOCA 制作:アームス |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル |
アカメが斬る!
千年を超える帝国は、いまや滅びに向かおうとしている。なぜなら、帝国内部は腐りきっていたからだ。そんな帝国の状況を目の当たりにした少年剣士・タツミ。彼の耳に届いたのは「帝都の重役や富裕層の人間を狙う殺し屋集団がいる」という噂だ。闇に生きる非情な殺し屋集団・ナイトレイド。彼らとの出会いがタツミの人生を変えていく。
作品の見どころ
多くの主要キャラが登場する「アカメが斬る!」は、一人ひとりの個性が丁寧に描かれています。感情移入する視聴者が多く、絶望的なシーンで鬱になる方が多いようです。バトルシーンではグロテスクな表現が含まれるので、苦手な方はご注意ください。
基本情報
放送開始日 | 2014年7月6日~
TOKYO MX |
---|---|
アニメ話数 | 全24話 |
キャスト | アカメ:雨宮天
タツミ:斉藤壮馬 マイン:田村ゆかり レオーネ:浅川悠 シェーレ:能登麻美子 ラバック:松岡禎丞 ブラート:小西克幸 ナジェンダ:水野理紗 エスデス:明坂聡美 サヨ:小松未可子 イエヤス:高橋孝治 |
スタッフ | 原作:タカヒロ、田代哲也
監督:小林智樹 シリーズ構成:上江洲誠 シナリオ監修:タカヒロ キャラクターデザイン・総作画監督:中村和久 帝具・プロップデザイン:森木靖泰、鈴木典孝、岩畑剛一 美術監督:高峯義人 美術設定:李炫定、野村正信 色彩設計:佐藤美由紀 特殊効果:荒畑歩美 3Dディレクター・モデリング:相馬洋 撮影監督:中村圭介 編集:後藤正浩 音響監督:郷田ほづみ 音響効果:川田清貴 音楽:岩崎琢 アニメーション制作:WHITE FOX |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、ホラー・サスペンス・推理 |
魔法少女サイト
朝霧 彩は都内中学に通う14歳。大人しく優しい少女だが、自己肯定感が低く人と接するのが苦手だった。そんな性格から、クラスでいじめっ子の標的にされてしまう。さらに、家では兄の要に虐待される日々。居場所のなさから死を願う彩だが、ある日「魔法少女サイト」という送り主から魔法のステッキが届く。
作品の見どころ
魔法少女に関する作品は数多くありますが、そのなかでもひときわ陰鬱な雰囲気を醸し出しているのが「魔法少女サイト」です。主人公がクラスではいじめられ、家族からは虐待され 、死を願うという鬱設定。衝撃的な展開はもちろん、ギャグシーンのような顔芸も必見です。
基本情報
放送開始日 | 2018年4月6日~
TBS ほか |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 朝霧 彩:大野柚布子
潮井梨ナ:鈴木愛奈 雫芽さりな:山崎はるか 燐賀紗雪:M・A・O 水蓮寺清春:松井恵理子 朝霧 要:岡本信彦 サイト管理人 漆:中尾隆聖 サイト管理人 捌(おかめ):キズナアイ 奴村露乃:茜屋日海夏 穴沢虹海:芹澤 優 雨谷小雨:原 由実 泉ヶ峰みかり:本渡 楓 滝口あさひ:Lynn 美炭貴一郎:鈴木達央 サイト管理人 弐(ひょっとこ):悠木 碧 直戸圭介:安里勇哉 |
スタッフ | 原作:佐藤健太郎
監督:松林唯人 シリーズ構成:伊神貴世 キャラクターデザイン:渋谷 秀 サイト管理人デザイン:岩永悦宜 サブキャラクターデザイン:久留米 東 プロップデザイン:小澤 円 美術監督:秋葉みのる(スタジオじゃっく) 色彩設計:のぼりはるこ(緋和) 撮影監督:山根裕二郎(いなほ) 特殊効果:松本乃吾、松尾幸奈(いなほ) 3DCG:山本祐希江、塩野修平、山根裕二郎(いなほ) 編集:岡 祐司 音響監督:納谷僚介 音響制作:スタジオマウス 音楽:井内啓二 音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ アニメーション制作:production dóA 製作:「魔法少女サイト」製作委員会 |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、ホラー・サスペンス・推理 |
ベルセルク
黒衣の剣士・ガッツ。 鉄塊のような大剣を背にした彼は、ミッドランド辺境の安酒場で盗賊たちに言いがかりをつけられる。彼らを軽くいなしたガッツ。機械仕掛けの義手と、大剣を振り回す鍛え抜かれた肉体は、これまで彼が生きてきた人生を表しているようだ。
そんなガッツに興味を抱いたエルフのパックは、彼の後を追いかけていく。
作品の見どころ
「ベルセルク」は、1989年に月刊誌で連載された同名漫画が原作です。あまりに残酷な世界観から、見る者を鬱にするダークファンタジー。人間味溢れる主人公が何のために生き、何のために戦うのかをまっすぐ描いています。
「ベルセルク」は本作のほかに1997年放送の「剣風伝奇ベルセルク」、2012年公開開始の映画「ベルセルク 黄金時代篇」が存在します。映画は「覇王の卵」「ドルドレイ攻略」「降臨」の3部作。全シリーズを公開順に観るなら、「剣風伝奇ベルセルク」・「ベルセルク黄金時代篇」3部作・「ベルセルク」となります。
基本情報
放送開始日 | 2016年7月8日~
TBS ほか |
---|---|
アニメ話数 | 全25話 |
キャスト | ガッツ:岩永洋昭
パック:水原薫 ファルネーゼ:日笠陽子 セルピコ:興津和幸 イシドロ:下野紘 アザン:安元洋貴 キャスカ:行成とあ ルカ:沢城みゆき ニーナ:高森奈津美 ジェローム:平川大輔 エリカ:竹達彩奈 リッケルト:寿美菜子 ゴドー:稲垣隆史 シラット:中村悠一 ターパサ:石井康嗣 モズグス:小山力也 グリフィス:櫻井孝宏 髑髏の騎士:大塚明夫 ナレーション:石塚運昇 |
スタッフ | 原作・総監修:三浦建太郎
監督:板垣伸 シリーズ構成:深見真 シリーズ構成協力:山下卓 メインキャラクターデザイン:阿部恒 美術監督:伊藤弘(草薙) カラーコーディネート:羽毛田信一郎 3Dディレクター:江川久志、佐藤誠 ビジュアルディレクター:篠崎亨 テクニカルディレクター:水橋啓太 CGモデリング統括:三石大樹 キャラクターモデルリード:五十嵐成海 セットアップリード:佐藤宏樹 アニメーションリード:小林圭介 コンポジットリード:畠山貴匡 編集:田村ゆり 音響監督:岩浪美和 音響効果:小山恭正 音響制作:グロービジョン 音楽:鷺巣詩郎 制作:LIDENFILMS アニメ制作:GEMBA、ミルパンセ 製作:ベルセルク製作委員会 |
ジャンル | SF・ファンタジー、アクション・バトル、戦争・ミリタリー |
灰羽連盟
「定規でまっすぐ線を引くみたいに、私は空を落ちていく。ただ灰色の世界へ」。そうしてラッカが目を覚ますと、頭に光輪を乗せ、羽が生えた少女が迎えてくれた。ここは灰羽連盟に守られているグリの街。
「どうして私はここにいるの?」。その答えが徐々に明らかになっていく……。
作品の見どころ
全13話で描かれた、自分と仲間の謎の答えを探す物語。視聴者もラッカとともに謎の答えを探し求めたくなるような、作品の世界観に浸れるストーリーです。作中でハッキリ明言されていない部分も、よく観ると答えが見つかる。そんな伏線回収も楽しめる作品です。
基本情報
放送開始日 | 2002年10月10日~
フジテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全13話 |
キャスト | ラッカ:広橋 涼
レキ:野田順子 カナ:宮島依里 ヒカリ:折笠富美子 クウ:矢島晶子 ネム:村井かずさ クラモリ:久川 綾 |
スタッフ | 原作・脚本・シリーズ構成:安倍吉俊
監督:ところともかず 助監督・設定補佐:大森貴弘 キャラクターデザイン:高田晃 デザインワークス:キムヒロミチ 美術監督:片平真司 音楽:大谷 幸 |
ジャンル | SF・ファンタジー |
M3-ソノ黒キ鋼-
突如、東京に現れた異空間。それはすべてを飲み込み、どこまでも黒く染めてしまった。人々はその場所を「無明領域」と名付けた。そして、無明領域の近くには異形のモノが蠢いている。人間の絶望と混沌を現すかのようなソレの名は、「イマシメ」。
作品の見どころ
「M3-ソノ黒キ鋼-」は、ホラー要素を含むSFアニメです。突如現れたブラックホールのような存在に恐怖しつつ、調査のために高校生をロボットに乗せるというストーリー。ロボット系もしくはホラー系のアニメが好きな方はハマるでしょう。
少年少女の心理描写も見どころ。思春期ならではの繊細な心の動きや、登場人物たち一人ひとりが持つトラウマなど、随所に鬱要素が描かれた名作です。
基本情報
放送開始日 | 2014年4月21日~
TOKYO MX ほか |
---|---|
アニメ話数 | 全24話 |
キャスト | 鷺沼アカシ:松岡禎丞
破先エミル:日笠陽子 出羽ササメ:小岩井ことり 波戸イワト:前野智昭 霞ライカ:矢作紗友里 真木ミナシ:柿原徹也 弓月マアム:福圓美里 伊削ヘイト:村瀬歩 鷺沼アオシ:檜山修之 阿倉カサネ:前田愛 夏入:飛田展男 |
スタッフ | キャラクター原案:オニグンソウ
アニメーションキャラクターデザイン:井上英紀 音響監督:濱野高年 音響制作:マジックカプセル 音楽:サキタハヂメ 音楽制作:フライングドッグ 制作:サテライト |
ジャンル | SF・ファンタジー、ロボット・メカ、ドラマ・青春 |
進撃の巨人
巨大な壁に囲まれた街・シガンシナ区。この壁は、人間が壁外にいる巨人から身を守るためのもの。そんな壁の中に住むエレン・イェーガーは、まだ見ぬ外の世界への憧れを募らせていた。ある日、彼の目に映ったもの。それは、壁にかかる大きな手だった。
作品の見どころ
巨人が支配する世界を描いた「進撃の巨人」。テンポのよいストーリーと個性的で魅力的なキャラクターにより、一躍大ヒットしました。テレビアニメ版は第1期から第3期が放送済み。最終章となる第4期が2022年1月より放送を開始しています。
「人間 VS 巨人」を描いた本作の見どころは、ち密に練り上げられた世界観。巨人と戦うために考えられた武器や防衛策、兵団の種類など一つひとつが細かく設定されており、見ごたえのある作品となっています。
基本情報
放送開始日 | 2013年4月6日~
MBS |
---|---|
アニメ話数 | 全25話 |
キャスト | エレン:梶裕貴
ミカサ:石川由依 アルミン:井上麻里奈 ジャン:谷山紀章 アニ:嶋村侑 サシャ:小林ゆう クリスタ:三上枝織 コニー:下野紘 マルコ:逢坂良太 ライナー:細谷佳正 ベルトルト:橋詰知久 ユミル:藤田咲 リヴァイ:神谷浩史 エルヴィン:小野大輔 ハンジ:朴璐美 ハンネス:藤原啓治 |
スタッフ | 原作:諫山創
監督:荒木哲郎 シリーズ構成:小林靖子 キャラクターデザイン:浅野恭司 総作画監督:浅野恭司、門脇聡 助監督:田中洋之、肥塚正史 アクション作画監督:江原康之、今井有文 美術設定:谷内優穂 巨人設定:千葉崇明 プロップデザイン:肥塚正史 色彩設計:橋本賢 美術監督:吉原俊一郎 3D監督:藪田修平 撮影監督:山田和弘 編集:肥田文 音響監督:三間雅文 音楽:澤野弘之 音響効果:倉橋静男 音響制作:テクノサウンド アニメーション制作:WITSTUDIO 制作協力:ProductionI.G |
ジャンル | アクション・バトル、SF・ファンタジー、ドラマ・青春 |
【日常】鬱アニメおすすめ作品7選
普通の生活を送るなかにも、さまざまな鬱要素が転がっています。ここからは、そんな日常に潜む鬱展開を描いたアニメ作品7選をご紹介します。
School Days
黒髪の美少女に思いを寄せる少年・伊藤 誠。毎朝同じ電車で通学する彼女・桂 言葉を見るのが彼の楽しみだった。そんな彼は、ある日「携帯の待受に好きな人の写真を設定して、3週間誰にもバレなければ両想いになれる」という噂を耳にする。さっそく試してみるのだが……。
作品の見どころ
「学園」と「恋愛」といえば王道の組み合わせですが、その王道から外れていくのが「School Days」の見どころ。一途に主人公を思い続けるヒロインに対し、とことん優柔不断で不誠実な主人公。いまだかつて無いほど視聴者から嫌われる主人公と物語の結末は、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
基本情報
放送開始日 | 2007年7月3日~
テレビ神奈川 |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 伊藤誠:平川大輔
桂言葉:岡嶋妙 西園寺世界:河原木志穂 清浦刹那:井本恵子 加藤乙女:永見はるか 黒田光:田中涼子 甘露寺七海:たかはし智秋 桂心:亜城めぐ 澤永泰介:松本吉朗 |
スタッフ | 監督:元永慶太郎
シリーズ構成・脚本:上江洲誠 キャラクターデザイン・総作画監督:ごとうじゅんじ 美術監督:河野次郎、鈴木恵美 音響監督:蝦名恭範 音楽:大久保薫 アニメーション制作:ティー・エヌ・ケー プロデューサー:伊藤誠、後藤政則、小池克実 製作:School Days製作委員会 |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理、恋愛・ラブコメ、ドラマ・青春 |
笑ゥせぇるすまん
作品の見どころ
全身黒づくめの男・喪黒福造とココロにスキマを抱えた「お客様」のやり取りをオムニバス形式で描く、1話10分ほどの短編アニメ作品です。作中では人間の強欲さをブラックユーモアを交えて描いており、鬱展開が多いにも関わらずついクスッと笑ってしまうことも。
また、「欲張るといいことがないよ」と教えてくれるアニメ作品でもあります。この記事で紹介しているのは1989年放送の初期作品ですが、2017年には「笑ゥせぇるすまんNEW」も公開されています。洗練された映像による「笑ゥせぇるすまん」もぜひお楽しみください。
基本情報
放送開始日 | 1989年10月10日~
TBS |
---|---|
アニメ話数 | 全126話 |
キャスト | 喪黒福造:大平 透
頼母雄介:柴田秀勝 刈谷麻子:冬馬由美 ほか |
スタッフ | 原作:藤子不二雄Ⓐ
監修:鈴木伸一 総監督:クニトシロウ 監督:米谷良知 脚本:梅野かおる 作画監督:岡迫亘弘 美術監督:宮野隆 撮影監督:山田廣明 録音監督:大熊昭 音楽:田中公平 |
ジャンル | ホラー・サスペンス・推理 |
東京マグニチュード8.0
中学1年生の未来は反抗期真っ盛り。旅行に連れて行ってくれない父親にも、仕事ばかりの母親にも、うるさく絡んでくる弟にもうんざりしていた。そんな未来だが、夏休みに入ってすぐ弟と2人でお台場に行くことに。弟の面倒も街で出会う人にも、何もかもに不満を感じる彼女はふと呟く。
「こんな世界、壊れちゃえばいいのに」。その瞬間、未曽有の大地震が東京を襲った――。
作品の見どころ
「東京マグニチュード8.0」はそのタイトルどおり、マグニチュード8.0の地震に襲われた東京とそこに住む人々を描いたアニメ作品です。本作の見どころは描写のリアルさ。東京消防庁や陸上自衛隊、東京都立墨東病院など数多くの協力を得て、地震直後の建物の倒壊状況や現場の対応などを丁寧に描きあげています。
いずれ起こると言われている首都直下型地震。本作を視聴することで、どんなことに気をつけ、どんな対策を施せば良いのかを考えるきっかけとなるかもしれません。
基本情報
放送開始日 | 2009年7月9日~
フジテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全11話 |
キャスト | 小野沢未来:花村怜美
小野沢悠貴:小林由美子 日下部真理:甲斐田裕子 ニュースキャスター:滝川クリステル |
スタッフ | 監督:橘 正紀
シリーズ構成:高橋ナツコ キャラクターデザイン:野崎あつこ セットデザイン:植田 均 3D監督:井野元英二 色彩設計:加藤里恵 美術監督:中島美佳、小木斉之 撮影監督:大神洋一 編集:廣瀬清志 音響監督:たなかかずや 音楽:大谷 幸 制作:ボンズ、キネマシトラス |
ジャンル | ドラマ・青春 |
クリオネの灯り
ミノリは体が弱く病気がち。純粋で感性豊かな女の子だが、いじめられっ子のレッテルを張られてしまう。そんな彼女を見て、「笑顔になってほしい」と願うタカシとキョウコ。思い切って声をかける2人だが、本当の笑顔が見られないままミノリは再度体調を崩し、そのまま学校に来なくなってしまう。
それから2カ月が経ったころ、タカシとキョウコの元に1通の手紙が届いた。
作品の見どころ
「病気」や「いじめ」を描いた本作は、各話10分ほどのショートアニメです。全12話の合計120分なので、約2時間あれば視聴可能。ストーリー展開としては、鬱系であり感動系でもあります。ストーリーに没入するにはやや短い時間ですが、サクッと楽しみたいときにおすすめの作品です。
基本情報
放送開始日 | 2017年7月12日~
TOKYO MX ほか |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | ミノリ(雨宮 実):松村沙友理
タカシ(碧井 方):大平峻也 キョウコ(月橋 杏子):原奈津子 ナナミ(雪音 七海):佐々木李子 ユナ(凪乃 遊夏):飯田里穂 カホ(一ノ瀬 佳帆):鈴木愛奈 サヤカ(浜 沙耶花):影山灯 ゲン(磯崎 源):藤田勇紀 コウスケ(沖島 航介):大橋岬 ショウタ(砂山 翔太):月野もあ いのうえ先生(井上 桜):葵井歌菜 |
スタッフ | 監督:石川プロ
原案:ナチュラルレイン シナリオ:MOLICE、ツカサ、ナチュラルレイン、尾中たけし キャラデザイン:ナチュラルレイン 音響監督:伊豆一彦 アニメーション:drop 制作:京風とまと |
ジャンル | ショートアニメ |
ef - a tale of memories.
広野 紘は、幼馴染の新藤 景からクリスマスパーティーに誘われる。参加する予定でいた紘だったが、ふとしたきっかけで宮村 みやこに出会う。気まぐれでマイペースな彼女に振り回される紘。そんな2人の出会いから、物語は始まる。
作品の見どころ
「ef - a tale of memories.」は、PCおよびPS2で発売されているアダルトゲームが原作です。アニメでは、原作に登場する人物たちの物語を2つの視点から描いています。鬱アニメとしての側面はありますが、どちらかといえば恋愛がメイン。感動作としてこの作品を挙げる人も少なくありません。
基本情報
放送開始日 | 2007年10月22日~
AT-X |
---|---|
アニメ話数 | 全12話 |
キャスト | 宮村みやこ:田口宏子
新藤 景:岡田純子 新藤千尋:やなせなつみ 羽山ミズキ:後藤麻衣 広野 紘:下野 紘 堤 京介:泰 勇気 麻生蓮治:高城元気 雨宮優子:中島裕美子 火村 夕:遠近孝一 久瀬修一:浜田賢二 |
スタッフ | 原 作:minori、鏡遊、御影
監 督:大沼 心 シリーズ構成・脚本:高山カツヒコ キャラクター原案:七尾奈留(女性キャラクター)、2C=がろあ(男性キャラクター) アニメーションキャラクターデザイン:杉山延寛 色彩設定:日比野 仁 美術監督:加藤 恵 音 楽:天門・柳英一郎 音響監督:鶴岡陽太 撮影監督:内村祥平 編 集:関 一彦 監 修:新房昭之 アニメーション制作:シャフト 製作:「ef」製作委員会 |
ジャンル | ドラマ・青春、恋愛・ラブコメ |
N・H・Kにようこそ!
N・H・K。それは「日本ひ○こ○り協会」の略。そう、俺(佐藤達広)が大学を中退したのも、コンビニにしか外出できないのも、友達がいないのも、無職なのも、すべてN・H・Kの仕業なんだ。そんな俺の前に現れた美少女・中原 岬。彼女は言った。
「あなたは、私のプロジェクトに選ばれました」
作品の見どころ
「NHK」というワードから、某放送局の教育テレビ的なイメージを受ける作品。実は、「日本ひきこもり協会」の略称というトリッキーさで視聴者を驚かせます。
そんな本作の見どころは、22歳の無職男性が受けるリアルな恐怖と苦悩。人によっては、どの作品よりも鬱になれるアニメと言えるかもしれません。恋愛・ギャグ・鬱展開をうまく融合させた新感覚アニメなので、主人公が自分に似ている人も似ていない人もきっと楽しめるでしょう。
基本情報
放送開始日 | 2006年7月9日~
チバテレビ |
---|---|
アニメ話数 | 全24話 |
キャスト | 佐藤達広:小泉豊
中原岬:牧野由依 山崎薫:阪口大助 柏瞳(先輩):小林沙苗 小林恵(委員長):早水リサ |
スタッフ | 原作:滝本竜彦×大岩ケンヂ
シリーズ構成・脚本:西園悟 キャラクターデザイン:右湊具央、吉田隆彦 総作画監督:吉田隆彦、下谷智之 音楽:パール兄弟 音楽プロデューサー:福田正夫 音楽制作:ビクターエンタテインメント 音響監督:塩屋翼 音響制作:オムニバスプロモーション 編集:三嶋章紀 美術:スタジオ・イースター 撮影監督:北村直樹 色彩設計:内林裕美 アニメーション制作:GONZO 監督:山本裕介 監督補佐:園田雅裕 製作:N・H・Kにようこそ!製作委員会 |
ジャンル | ドラマ・青春 |
秒速5センチメートル
小学校の同級生、遠野 貴樹と篠原 明里。ハッキリ言葉に出さないけれど、2人の間には特別な想いがあった。そんな2人だったが、小学校の卒業とともに離れ離れになってしまう。
それから時が経ち、中学生になった貴樹。彼は意を決して明里の元に向かうのだが……。
作品の見どころ
「君の名は。」や「天気の子」で異例の大ヒットをたたき出した新海 誠の「秒速5センチメートル」。アジア太平洋映画祭の最優秀アニメーション映画賞、フューチャーフィルム映画祭のランチア・プラチナグランプリなど数多く受賞しており、日本のみならず海外でも有名な作品です。
見どころは、実写と見間違えるほどの映像美。細かく描き込まれた背景はまるで本物のよう。それでいて幻想的な色彩が不思議な美しさを生み出しています。
ストーリーは少年少女の恋心を描いた正統派恋愛アニメであり、普通に観る限りでは鬱内容ではなさそうですが、捉え方によっては鬱作品でもあります。その理由は、ぜひ本作を視聴して確かめてみてください。
基本情報
放送開始日 | 2007年3月3日~(※1)
- |
---|---|
アニメ話数 | 全1話 |
キャスト | 遠野貴樹:水橋研二
篠原明里(第1話):近藤好美 篠原明里(第3話):尾上綾華 澄田花苗:花村怜美 |
スタッフ | 原作・脚本・監督:新海 誠
作画監督:西村貴世 美術:丹治 匠、馬島亮子 音楽:天門 |
ジャンル | ドラマ・青春、恋愛・ラブコメ |
こちらの記事もおすすめ