好きなアニメを好きなときに楽しみたいと思ったとき、どのアニメサブスクやアプリを選ぶといいか迷ってしまいますね。
アニメを見放題できる動画配信サービスは7,000作品以上のアニメ配信数を誇る「U-NEXT」をはじめ、アニメに強く月額費用を抑えた「dアニメストア」や「DMM TV」、ほかにも「Netflix」や「ABEMA」などさまざまあります。
作品ラインナップや料金形態などの内容が異なるため、アニメ以外も観たいか、家族でor1人で楽しむのかなどによって、自分にぴったりのVODサービスは異なります。
この記事では、おすすめのアニメ見放題サブスクやサイトを「アニメ配信数の豊富さ」「無料期間」「月額料金の安さ」といった、さまざまな角度から徹底比較。各アニメ見放題サービスのポイントを踏まえて詳しく紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。


アニメ見放題サブスクおすすめ10選【無料期間・料金・配信数を徹底比較】選び方コツも!
最終更新日:2025年03月18日

アニメ見放題の動画配信サービスおすすめ10選
さっそくおすすめのアニメ見放題動画サブスクを徹底比較! アニメ見放題サブスクサービスごとに、料金や配信数といった特徴を見ていきましょう。
DMM TV|新作アニメの見放題作品数No.1で使い勝手も◎

月額料金 | 550円 |
---|---|
アニメ配信数 | 6,000以上 |
無料期間 | 14日間 |
同時視聴 | 4台 ※ |
ダウンロード機能 | ○ (制限なし) |
OP・EDスキップ | ○ |
※ 同じ作品の同時視聴はできません。
DMM TVは、後述するdアニメストア同様にアニメ配信数が6,000作品以上で、新作アニメの見放題作品数No.1の動画配信サービス。dアニメストアと異なる点として、DMM TVはアニメ以外にバラエティ番組や国内ドラマ、映画のラインナップも充実し、見放題で楽しめます。
使い勝手がよく、一度設定さえすれば、オープニング・エンディングスキップや連続再生を自動で行うため、アニメを長時間堪能する場合もストレスフリー! さらに、出演声優で絞り込んだうえで作品ジャンルも絞り込んだり、倍速機能を利用したりもできます。
また、ゴジラシリーズや仮面ライダーシリーズなどの特撮に強く、「ゴジラ ('84)」「ゴジラの逆襲」「仮面ライダー」「仮面ライダーV3」など古い作品もしっかり揃っています。特撮のほかにも、2.5次元舞台の配信が豊富に取り扱われています。
dアニメストアと同じ月額料金550円で、アニメ以外にも映画やドラマを観たい方や、家族と同時視聴したい方におすすめです。
DMM TVで観られる2025年注目のアニメ
- 賢者の魔法使いと絆を紡いでいく物語「魔法使いの約束」
- モテ女子×禁欲男子のラブコメディが大勃発!「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」
- フィギュアスケートで世界を目指す!「メダリスト」
U-NEXT|高めの料金を凌駕するメリットが充実

月額料金 | 2,189円 ※1 |
---|---|
アニメ配信数 | 7,000以上 ※2 |
無料期間 | 31日間 ※3 |
同時視聴 | 4台 ※4 |
ダウンロード機能 | ○ (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | ○ |
※1 iOS版アプリから登録した場合は2,400円(税込)。
※2 見放題対象外コンテンツがあります。
※3 iOS版アプリから登録した場合は1ヵ月(翌月の登録日と同日に課金発生。登録月より翌月の日数が少ない場合は日数が繰り上げに。少し損をする場合がある)。
※4 親アカウント1つ、子アカウント3つでの同時視聴。同じ作品の同時再生はできません。
アニメ配信数はなんと7,000作品以上! 実はDMM TVやdアニメストアよりもアニメ配信数が多いU-NEXT。一般的なアニメ作品だけでなく劇場版やOVA、スピンオフ作品も豊富に取り扱っているのが強みです。
月額料金が2,189円と割高なものの、最大4アカウント作れるので、家族でU-NEXT1本に絞るのもアリ。アニメだけでなく、映画やドラマ、音楽ライブ、スポーツなど、さまざまなジャンルの作品を楽しみたい方におすすめの動画配信サービスです。
また、ファッション誌やアニメ誌、ニュース・週刊誌など200誌以上の雑誌も読み放題。さらに映画チケットやマンガの購入に使えるポイントが毎月1,200円分付いてくるので、マンガを1ヵ月に3冊以上購入している、毎月1回は映画館に行く人にとっては、ポイントを活用できる点でコスパよし。
また、マンガの購入や最新映画のレンタル時に、クレジットカードで決済すると支払い金額の40%分がポイント還元されるのも魅力。日頃から最新のマンガや映画をよくチェックする方は、かなりお得にサービスを利用できます。
このようにU-NEXTは、アニメ・マンガ・映画・ドラマ・雑誌すべてのジャンルを1つのサービスでまとめて堪能できるので、ジャンルごとに分けてサービスを利用するのが苦手な方には使い勝手が良いでしょう。
U-NEXTで観られる2025年注目のアニメ
- 声が紡ぐ高校生の青春ストーリー「花は咲く、修羅の如く」
- オタクでニートな天才くノ一との同棲ラブコメ「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」
- 天才女医・天久鷹央の医療ミステリー逆転劇「天久鷹央の推理カルテ」

Netflix|定番サブスクかつ、ここだけのオリジナルアニメも!

月額料金 | 広告つき:890円 スタンダード:1,590円 プレミアム:2,290円 |
---|---|
アニメ配信数 | 約750作品 ※1 |
無料期間 | なし |
同時視聴 | 最大4台 ※2 |
ダウンロード機能 | ○ (毎月15本 ※3) |
OP・EDスキップ | ○ |
※1 アニメ項目を目視で計算。
※2 プレミアムプランは4台。その他プランは2台。
※3 ダウンロード数の制限は毎月1日にリセット。
動画配信サービスの定番、Netflixの魅力はオリジナルの映画・ドラマ・バラエティが豊富で、アニメの次週配信待ちの間に多くの作品を楽しめる点です。Netflixでしか観られないアニメも充実しており、「PLUTO」や「Devilman Crybaby」「7SEEDS」など、一度見ておいて損はない作品が揃っています。
アニメ配信数では他サービスに劣るものの、最新アニメも話題作・人気作は押さえられています。そのため、Netflixのオリジナルドラマや映画も楽しみながら、最新アニメやオリジナルアニメ、独占作品を観たい方におすすめ。
今期アニメで注目度の高い「SAKAMOTO DAYS」や「薬屋のひとりごと 第2期」の配信はもちろん、「ババンババンバンバンパイア」と「キン肉マン 完璧超人始祖編 Season 2」は独占配信されています。
Netflixで観られる2025年注目のアニメ
- 日常×非日常のネオアクションストーリー!「SAKAMOTO DAYS」
- ブラッディ×ラブコメ(BL)「ババンババンバンバンパイア」
- 伝説の正義超人軍、再び集結「キン肉マン 完璧超人始祖編」

ディズニープラス|主要新作アニメを押さえ キッズ向けコンテンツに強い

月額料金 | スタンダード:990円 ※1 プレミアム:1,320円 ※2 |
---|---|
アニメ配信数 | 非公開 |
無料期間 | なし |
同時視聴 | スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
ダウンロード機能 | ○ (制限なし ※3) |
OP・EDスキップ | ○ |
※1 App Store経由のみ月額1,000円(税込)、年額9,900円(税込)。
※2 年額13,200円(税込)。
※3 ダウンロードできる作品数に制限はないが、ダウンロードできるデバイス数の上限は10台まで。
ピクサーやマーベル作品などを含むディズニーアニメを見放題で楽しめるのは「ディズニープラス」だけ。「ミッキーの◯◯」や「ドナルドの◯◯」など1900年代の古いディズニー作品も揃っているほか、「ザ・シンプソンズ」シリーズが独占配信されています。
新作アニメに関しても主要タイトルは押さえられており、「ドラゴンボールDAIMA」や「メダリスト」「SAKAMOTO DAYS」などが配信中です。また、独占配信のアニメは少ないもののラインナップは良く、「ザ・ファブル」「コードギアス 奪還のロゼ」「SAND LAND: THE SERIES」など、アニメ好きなら観たいと思う作品が揃っています。
さらに、キッズ向けコンテンツに強く、年齢による視聴制限も可能。「ウォーキング・デッド」や「進撃の巨人」など、年齢制限が設定されている作品を観てしまう心配もないので、小さな子どものいる家庭でも安心して利用できます。
ディズニープラスで観られる2025年注目のアニメ
- 全員が最強。全員が勇者。 一人だけが、勇者「異修羅 第2期」
- フィギュアスケートで世界を目指す!「メダリスト」
- 日常×非日常のネオアクションストーリー!「SAKAMOTO DAYS」

Amazonプライム・ビデオ|最速配信や独占配信アニメが意外とある

月額料金 | 600円 (学生は300円) |
---|---|
アニメ配信数 | 非公開 |
無料期間 | 30日間 (学生は6ヶ月間) |
同時視聴 | 3台 ※ |
ダウンロード機能 | ○ (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | ○ |
※同じ作品は最大2台まで
Amazonプライム・ビデオは、プライム会員の特典に含まれるサービスのひとつで、アニメや映画が見放題の動画配信サービス。
見放題のアニメ作品数はそこまで多くありませんが、最速配信や独占配信しているアニメが意外とあり、今期アニメだと「俺だけレベルアップな件 Season 2」が最速配信されていて、「ルックバック」や「シン・エヴァンゲリオン劇場版」などが独占配信中です。
また、注目作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の配信も予定されています。
アニメを観る目的のためだけだと物足りなさを感じるかもしれません。しかし、アニメだけでなく「相席食堂」「水曜どうでしょう」などのバラエティ番組や映画、ドラマにも興味があって、幅広いジャンルの作品を楽しみたい方なら満足度はかなり高いです。
Amazonサービスの延長線ということもあって気軽に利用できるため、最初にとりあえずAmazonプライム・ビデオを確認し、配信されていなかったら他のサブスクやレンタル方式を利用するといった使い方をしている方もいます。
Amazonプライム・ビデオで観られる2025年注目のアニメ
- 最凶のダークファンタジー!「Übel Blatt~ユーベルブラット~」
- フィギュアスケートで世界を目指す!「メダリスト」
- 毒見役の少女が、様々な難事件を解決!「薬屋のひとりごと 第2期」

ABEMAプレミアム|新作アニメ先行配信や独占配信に強い

月額料金 | 1,080円 広告つき:月額580円 |
---|---|
アニメ配信数 | 約800作品 ※1 |
無料期間 | なし |
同時視聴 | ○ ※2 |
ダウンロード機能 | ○ ※3 (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | ○ |
※1 アニメ項目を目視で計算。
※2 広告つきプランは1台、通常プランは2台まで。
※3 広告つきプランの場合、ダウンロード機能は利用できません。
ABEMAプレミアムはアニメ配信数が約800作品と少ないものの、新作アニメの先行配信や独占配信に強い動画配信サービスです。
2025冬アニメだと「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット) として暮らしてます」「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」などが独占見放題! また「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」の反撃編を地上波先行・WEB最速配信するなど、新作アニメを中心に観たい方におすすめです。
新作アニメ以外に人気が高いのが、毎週月曜から土曜まで人気声優がタッグを組んでMCを担当しているABEMAオリジナルの帯番組「声優と夜あそび」です。豪華声優陣によるトークバラエティは、ABEMAプレミアムでしか観られません!

ABEMAプレミアムで観られる2025年注目のアニメ
- “死に戻り”の力を駆使して過酷な運命に立ち向かう物語「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」
- 精霊からもらった最強の神眼で異世界無双!最弱職から成り上がる!「不遇職【鑑定士】が実は最強だった」
- サラリーマンの経験と知恵で立ち向かっていく「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」

dアニメストア|月額負担を抑えて最新アニメ~懐かしい作品まで楽しめる

月額料金 | 550円 ※1 |
---|---|
アニメ配信数 | 6,000以上 ※2 |
無料期間 | 31日間 ※3 |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード機能 | ○ (制限なし) |
OP・EDスキップ | △ (ED不可) |
※1 アプリから登録する場合は650円(ブラウザから登録してもアプリ利用可能)。
※2 見放題対象外コンテンツがあります。
※3 初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります)。
dアニメストアはアニメ専門の動画配信サービスなだけあって、アニメ配信数が6,000作品以上と豊富。また、最速配信される新作アニメが多いので、いち早く新作アニメを観たい方やとにかくアニメが好きな方におすすめです。
「未来少年コナン」「AKIRA」「機動戦艦ナデシコ」「シティーハンター」など、90年代以前の古い作品も数多く取りそろえており、最新アニメだけでなく懐かしい作品も見放題で楽しみたい方に適しています。
ちなみにdアニメストアに入会する場合は、ブラウザからにしましょう。というのもアプリから入会した場合、無料期間が31日間のところ14日間に、月額料金が550円のところ650円になり、デメリットしかないからです。
※ブラウザから入会しても、アプリでのアニメ視聴は可能です。
dアニメストアで観られる2025年注目のアニメ
- モテ女子×禁欲男子のラブコメディが大勃発!「黒岩メダカに私の可愛いが通じない」
- “死に戻り”の力を駆使して過酷な運命に立ち向かう物語「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season」
- 巨大ネット通販サイトを利用しながら異世界スローライフを目指す「アラフォー男の異世界通販」
Hulu|アニメ目的での満足度は低めだがバラエティは充実

月額料金 | 1,026円 ※1 |
---|---|
アニメ配信数 | 2,500以上 ※2 |
無料期間 | なし |
同時視聴 | 4台 ※3 |
ダウンロード機能 | ○ (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | ○ |
※1 iTunes Store決済の場合は月額1,050円。
※2 アニメ項目を目視で計算。
※3 同じ作品は2台まで。
Huluはほかの動画配信サービスと比べてアニメ配信数は約2,500作品と少なめ。アニメだけを観たい方にとっては、正直おすすめできません。
また、無料体験もできないのでアニメを観る目的で動画配信サービスを検討している方は、dアニメストアやDMM TVがおすすめです。
ちなみにHuluの強みは、日テレのドラマや「世界の果てまでイッテQ!」やガキ使の「笑ってはいけない」などバラエティ番組などの配信が多いことです。
Huluで観られる2025年注目のアニメ
- 奥村燐・雪男の出生の秘密。青い夜の真実に迫る「青の祓魔師 終夜篇」
- 声が紡ぐ高校生の青春ストーリー「花は咲く、修羅の如く」
- 日常×非日常のネオアクションストーリー!「SAKAMOTO DAYS」

FODプレミアム|アニメ目的ではイマイチだがフジの連ドラが充実

月額料金 | 976円 |
---|---|
アニメ配信数 | 非公開 |
無料期間 | なし |
同時視聴 | 不可 |
ダウンロード機能 | ○ (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | 不可 |
FODプレミアムもHuluやLemino同様にアニメ配信数が少ないので、アニメ作品を中心に観たい方にとってはおすすめできない動画配信サービスです。
ただ、フジテレビの「月9」に代表されるような人気ドラマを中心に、バラエティ番組・アニメ・映画などが見放題です。「風間公親−教場0−」や「問題のあるレストラン」など、FODプレミアムでしか観られないフジテレビ作品は10,000本以上。
フジテレビの連続ドラマが好きな方は、一度配信ラインナップを確認してみても良いかもしれません。
FODプレミアムで観られる2025年注目のアニメ
- 婚約破棄したい妃候補VS結婚したい王子のドタバタ胸キュンバトル「妃教育から逃げたい私」
- 青春ラブストーリーの金字塔「ハニーレモンソーダ」
- 毒見役の少女が、様々な難事件を解決!「薬屋のひとりごと 第2期」
Lemino|アニメ配信数は非公開だが韓流・華流ドラマは充実

月額料金 | 990円 |
---|---|
アニメ配信数 | 非公開 |
無料期間 | 31日間 |
同時視聴 | 可※同作品の同時視聴は不可 |
ダウンロード機能 | ○ (最大25本まで) |
OP・EDスキップ | ○ |
Leminoのアニメ配信数は公開されていないので、どれだけのアニメ作品を取り扱っているのかは不明です。ただ、dアニメストアやDMM TVなど6,000作品以上のアニメ配信数に比べると少ないと思われます。
そのためアニメ中心に動画配信サービスを検討している方にはおすすめできません。ただ、Leminoは韓国・華流ドラマが充実しているので、アニメと同じぐらいアジア系のドラマに興味のある方は、Leminoを選んでも良いでしょう。
Leminoで観られる2025年注目のアニメ
- 秘密厳守のピュア社内恋愛ストーリー「この会社に好きな人がいます」
- 正義を燃やす少年の視点から新選組を描いた物語「青のミブロ」
- 欲望蠢く裏レート雀荘を荒らし回る高校生の物語「凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜」

【目的別】アニメ見放題の動画サブスクを徹底比較
アニメの配信数が多い動画サブスク
「とにかく配信数にこだわりたい!」人は、アニメ配信数がズバ抜けて多い「U-NEXT」「dアニメストア」「DMM TV」の3サービスがおすすめ。
ただし、アニメ配信数が一番多いU-NEXTは月額料金が2,189円と割高なので、基本的にアニメしか観ないなら、dアニメストアかDMM TVを選んでおけば間違いありません。
>> 「dアニメストア」と「DMM TV」の違いはこちら
とくにDMM TVとdアニメストアは、アニメの配信数が多いだけでなく、最新アニメのラインナップも充実。「SAKAMOTO DAYS」「薬屋のひとりごと(第2期)」「メダリスト」など、2025年冬アニメを月額550円(DMM TVとdアニメストアの月額料)でコスパ良く堪能したい方にぴったりです。
サービス名 | 2025冬アニメ配信数 |
---|---|
![]() DMM TV |
60本 |
![]() dアニメストア |
60本 |
![]() U-NEXT |
47本 |
![]() Hulu |
47本 |
![]() ABEMA プレミアム |
50本 |
![]() Amazon プライム・ビデオ |
42本 |
![]() Lemino |
50本 |
![]() FODプレミアム |
42本 |
![]() Netflix |
20本 |
![]() ディズニープラス |
8本 |
※ 2025年1月以降に初回放送されたタイトルに限ります
※ 2025年1月時点の配信数です。「Re:ゼロから始める異世界生活 3rd Season」の反撃編など、2月から配信される作品の一部は含まれていません。
無料期間がある動画サブスク
無料期間の有無も、アニメに強い動画配信サービス選びで重視したいポイント。作品の検索方法やラインナップなどアニメサブスクごとに違いがあるので、お試し期間中に使い勝手の良し悪しや好みを体感してみるのがおすすめ。
アニメ配信数6,000以上のU-NEXT、dアニメストア、DMM TVも無料期間を設けているので、まずは無料体験して自分に合うか試してみては?
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
![]() dアニメストア |
31日間 |
![]() U-NEXT |
31日間 |
![]() Lemino |
31日間 |
![]() Amazon プライム・ビデオ |
30日間 |
![]() DMM TV |
14日間 |
なお、dアニメストア、U-NEXT、Leminoは、契約日・解約日にかかわらず、毎月1日~末日までの1ヵ月分の料金が発生するので無料期間を始めるタイミングに注意してみてください。月末などに無料体験を始めて継続利用したい場合は、一度解約してから月初に再度登録することをおすすめします。
例えば、2月27日に無料期間が終了する場合、2月28日の1日分の利用だけで1ヵ月分の料金が発生します。
月額料金が安い動画サブスク
月額料金の安さにこだわってアニメ動画配信サービスを選ぶなら月額440円の「アニメ放題」がおすすめ。ただ、アニメ放題はソフトバンクユーザーしか利用できないので、ドコモやauを使っている方は利用できません。
ソフトバンクを契約している方ならアニメ放題が選択肢に入りますが、そうでない場合は月額550円の「DMM TV」または「dアニメストア」を選んでおけば間違いありません。(※dアニメストアはドコモユーザー以外でも利用可能)
ちなみにアニメ放題はアニメ配信数は4,600本以上。月額料金が安い分、DMM TVやdアニメストアよりもアニメ配信数が1,000本以上少ないです。
サービス名 | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|
![]() アニメ放題 ※ |
440円 | 1ヵ月 |
![]() DMM TV |
550円 | 14日 |
![]() dアニメストア |
550円 | 31日 |
![]() Amazon プライム・ビデオ |
600円 | 30日 |
※ ソフトバンク以外のキャリア利用者は登録できません。
月額料金が安い動画サブスクで紹介している上記4つは、どれも初回なら無料体験が付いているので、気になるものをまずはお試し利用するのもアリ! 無料体験中に解約すれば、料金は一切かかりません。
アニメだけなら「dアニメストア」か「DMM TV」の2択!
「結局アニメだけ目的ならどのサブスクがいいの?」と結論を急ぐなら、「dアニメストア」か「DMM TV」の2択です。この2つのいずれかを選んでおけば失敗が少ないはず。
2つの動画配信サービスとも月額料金が550円と安く、アニメ配信数も6,000作品以上と動画サブスクの中ではトップクラス!
2025年冬アニメのラインナップも50本以上と多く、「SAKAMOTO DAYS」「メダリスト」など話題作も配信されています。
実際アニメ好きな人からは「dアニメストアは圧倒的に作品数が多く、昔のアニメを見直したいときに良い」「DMM TVは出演声優で絞り込んだ上でジャンルを絞り込む、みたいな操作ができて使いやすい。dアニメストアよりは少ない気がするが、観る作品に困らない程度には古いアニメもある」などの声が。
dアニメストアもDMM TVも初回なら無料体験できるので、まずはお試し利用してみましょう!
「dアニメストア」と「DMM TV」の違い
「dアニメストア」と「DMM TV」の大きな違いは同時視聴の有無です。残念なことに「dアニメストア」は同時視聴ができないので、家族で別々にアニメ視聴を楽しみたい方には「DMM TV」をおすすめします。
また、「DMM TV」はアニメ以外にお笑いやバラエティ番組、ドラマ、映画も配信しているので、アニメ以外にも観たい作品がある方は「DMM TV」が向いています。
最新アニメの配信状況や月額料金などに大きな違いはありませんが、配信作品の違いを挙げるとすれば、dアニメストアは、90年代のアニメも豊富に取り扱っている印象があります。一方のDMM TVは、2.5次元舞台の作品やゴジラやガメラなど特撮系に強い印象です。
アニメ見放題の動画配信サービスを選ぶときのポイント
アニメ見放題の動画サブスクを選ぶときに、抑えておくべきポイントは以下の5つです。このポイントを押さえておけば、自分好みの動画配信サービスを見つけやすいです。
アニメ配信数の充実度で選ぶ
アニメを観るための動画配信サービスを選ぶにあたって一番大切なのは、観たいアニメが配信されているかどうかです。
動画配信サービスの中には、映画やドラマは充実しているけどアニメは配信数が少ないといったケースもあるので、総合の配信数だけを見て選ぶのは禁物です。
また、動画配信サービスごとに「特撮系に強い」「2.5次元に強い」などの特色があるので、選ぶときは自分の観たいアニメがどれだけ配信されているかどうか確認してからにしましょう。
コスパの良さで選ぶ
月額料金の安さとアニメ配信数の豊富さで選ぶなら、「dアニメストア」と「DMM TV」が圧倒的にコスパが良いです。
しかし、家族で利用するとなったら話は別です。同時視聴ができるサービスであれば、何台まで対応しているのかで、実質2~4人分のサービスを受けることができるからです。
例えば、月額料金の高いU-NEXTは4台まで同時視聴に対応しているので、家族4人別々に利用可能です。その場合、月額2,189円÷4人の1人あたり約550円で利用できる計算になり、かなりコスパが良くなります。
もし家族での利用を考えている場合は、月額料金だけでなく同時視聴できる台数も確認しておくことをおすすめします。
サービスの充実度で選ぶ
アニメだけでなく映画やドラマ、電子書籍も堪能したい方はサービス全体の充実度で選ぶのがおすすめです。
例えば、Amazonプライム・ビデオはdアニメストアやDMM TVと比べてアニメ配信数が少ないですが、音楽サービスや読み放題サービスも同時に利用できるといった特徴があります。
ほかにもU-NEXTの場合は、毎月1,200円分のポイントが付与されたり、200誌以上の雑誌読み放題サービスを利用できたり、アニメ配信以外のサービスも充実しています。
搭載されている便利機能で選ぶ
動画配信サービスによって、自動再生機能やオープニングスキップが備わっていたり、音声や字幕機能が充実していたり、使い勝手が異なります。
通勤・通学など移動中にアニメを観たい方に欠かせないのがDL機能です。Wi-Fi環境が整っている自宅で事前にアニメ作品をダウンロードしておけば、外出時に通信環境が悪いところであってもスムーズに観ることができます。
そのほか、小さな子どものいる方にとって安心できる「ペアレンタルコントロール」という機能を搭載したサービスもあります。年齢による視聴制限を設定できるので、グロ要素のある作品やアダルトな作品を間違えて観せてしまう事故を防げます。
このように動画配信サービスごとに搭載している便利機能が異なるので、事前にどのような機能が搭載されているのか確認したり無料体験中に便利機能を試したりするのが大切です。
無料お試し期間の有無で選ぶ
実際に利用してみないと使い勝手がわからないので、まずは無料お試し期間の付いている動画配信サービスから選ぶのがおすすめです。
大変ありがたいことに、dアニメストアやDMM TV、U-NEXTなどアニメに強い動画配信サービスはどこも無料お試し期間が付いています。
よくある質問
アニメ見放題の動画サブスクは無料で利用できる?
無料でアニメを楽しめる動画サブスクは少ないものの、存在します。ただし、全体として最新アニメや人気作が無料で楽しめることは少なめです。
動画サブスクや作品によっては第1話のみ無料などとしている場合も。例えばDMM TVでは「薬屋のひとりごと」の第1話を無料で観られます(第2話からは利用料の支払いが必要)。
ほかにも、ABEMAでは2025年3月から、期間限定で大ヒットSFアニメ「マクロス」シリーズを毎日無料放送する「マクロス」公式無料チャンネルを開設中。ABEMAにはこれ以外にもアニメ「ポケットモンスター」歴代全8シリーズに加え、劇場版全作品を毎日無料放送する“アニメ「ポケットモンスター」チャンネル”などがあります。
また、例えばU-NEXTが31日間無料といったように、初回の無料期間を設けているサブスクを利用すれば、無料期間のあいだは料金がかかりません。
※ABEMAの無料チャンネルに関する記載は、2025年3月時点の情報です。
動画配信サービスの利用時に必要なものは?
「インターネット環境」と、動画サブスクを通じてアニメを実際に映し出す「端末」の2点です。端末はスマホやタブレット、パソコン、ゲーム機器、スマートテレビなどが該当します。自宅のテレビに動画サブスクのアプリが入っていない場合は、HDMIケーブルでパソコンとテレビを接続することで、テレビに映像を写すこともできます。
レンタルと見放題は何が違うの?
「レンタル」は月額料金にプラスして個別の追加料金を支払うことで、一定期間のみ作品を楽しめるものです。間違ってレンタルしてしまっても、キャンセルなどができません。
一方の「見放題」では、会員料さえ支払えば、好きな作品を好きなときに、何度でも観ることができます。会員でいる間は、作品自体の配信が終了しなければ期間の定めなく鑑賞することができます。
お試し期間中の解約なら、本当にタダ?
無料のお試し期間中に解約すれば、料金は発生しません。ただし、解約と同時に視聴できなくなることも多いので、解約タイミングの見極めは大切です。
また、解約手続きを行わなければ自動継続によって翌月の料金が発生する場合が多い点には注意しましょう。VODサービスによっては月額料金の日割りがなく、月初に無料トライアルを始めたほうがお得な場合も。
複数人でアニメサブスクを利用することはできる?
複数人で使えるアニメサブスクと、そうでないサブスクがあります。
具体的には「dアニメストア」は1契約につき1アカウントで同時視聴不可となっている一方、「DMM TV」や「U-NEXT」「Netflix」「ディズニープラス」「Amazonプライム・ビデオ」などは同時視聴や複数プロフィール作成が可能です。
家族ごとにプロフィールを分けることで、個々の好みを反映したおすすめ作品を楽しんだり、子どもに対して年齢による視聴制限をしたり、視聴履歴等の互いのプライバシーを守ったりできるメリットがあります。
一方で「Lemino」のように、同時視聴は可能(同作品は不可)なものの、複数プロフィールの作成はできない動画配信サービスもあります。
